おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ebookjapan】11/29(土)は「イーブックの日」! 11/27(木)から、さまざまなマンガ賞受賞作がお得に楽しめる「ebookday」を開催!

update:
LINE Digital Frontier株式会社


LINE Digital Frontier株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋将峰) は、LINEヤフー株式会社と協力して運営する電子書籍販売サービス「ebookjapan」https://ebookjapan.yahoo.co.jp/ にて、11月29日(土)の「イーブックの日」に合わせ、11月27日(木)から12月17日(水)まで、マンガ賞受賞作がお得に読める「ebookday」を開催します。
■「ebookday」特設ページ:
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ebookday_2025.html

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1485/1109/1485-1109-5e231bf3a96434de2db044c676682b42-750x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ebookjapan」では、2013年に制定された「イーブックの日」である11月29日を記念し、「いいブック」と電子書籍の「ebook」をかけあわせた年に一度の電子書店のお祭り「ebookday」を開催します。

今年は本日11月27日(木)から12月17日(水)まで、「マンガ賞」をテーマに「ebookjapanマンガ大賞」をはじめ、「小学館漫画賞」「講談社漫画賞」「手塚治虫文化賞」「次にくるマンガ大賞」「星雲賞コミック部門」「マンガ大賞」「CREA夜ふかしマンガ大賞」と、さまざまなマンガ賞受賞作が週替わりで無料増量でお得に読めるキャンペーンを実施します。また、抽選でWebサイト用ボーナスコインがあたるスタンプラリーも開催します。

なお今年は「ebookday」の開催に合わせ、本日11月27日(木)から「ebookjapanマンガ大賞 2026」を開催します。本マンガ賞では、日々新たな作品にふれている「ebookjapan」書店員が、お客様へ向けて「いま最もおすすめしたい作品」を大賞候補作品として選出し、ユーザー投票によって大賞を決定します。

最新の話題作から歴代の名作まで、多くの作品との出会いをお楽しみください。

「ebookjapan」は、これからも新たな一冊とよりよいサービスをみなさまにお届けしてまいります。

■11月29日「イーブックの日」について

11月29日が「いいブック」(1129)と読めることから、2013年に日本記念日協会に「イーブックの日」と制定されました。
「イーブックの日」には電子書籍で“いい本”をたくさん読んでもらいたいという思いもこめられています。

■「ebookday」概要

「ebookjapanマンガ大賞」をはじめとした、さまざまなマンガ賞受賞作品が週替わりで無料増量となるキャンペーンを実施します。

開催期間:
第1弾 2025年11月27日(木)~2025年12月3日(水)23:59
第2弾 2025年12月4日(木)0:00~2025年12月10日(水)23:59
第3弾 2025年12月11日(木)0:00~2025年12月17日(水)23:59

対象マンガ賞一覧(順不同):
ebookjapanマンガ大賞
小学館漫画賞
講談社漫画賞
手塚治虫文化賞
次にくるマンガ大賞
星雲賞コミック部門
マンガ大賞
CREA夜ふかしマンガ大賞

特設ページURL: https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ebookday_2025.html

■「ebookday」記念スタンプラリー 概要

毎日Yahoo! JAPAN IDでログインの上、「ebookday」「ebookjapanマンガ大賞」の特設ページや対象ページをチェックしてスタンプをためると、「ebookjapan」で使えるWebサイト用ボーナスコインや「PayPayポイント」が当たるスタンプラリーを開催します。

参加者全員にWebサイト用ボーナスコインが当たるお得なキャンペーンとなっているため、ぜひご参加ください。 なお詳しくはスタンプラリーの詳細ページをご確認ください。

賞品一覧
[表: https://prtimes.jp/data/corp/1485/table/1109_1_1cc0202f571475cc21729bbde089377a.jpg?v=202511271017 ]
※Webサイト用ボーナスコインは「ebookjapan」(Web)限定で利用可能です。詳細は、こちらをご確認ください。

開催期間:2025年11月27日(木)10:00~2025年12月22日(月)23:59

詳細URL:https://stamp.yahoo.co.jp/stamp/exc-ebj202511spst

■「ebookjapanマンガ大賞2026」概要

日々新たな作品にふれている「ebookjapan」書店員が「いま最もおすすめしたい作品」を大賞候補作品として選出し、ユーザー投票によって大賞を決定するマンガ賞です。
ぜひ奮ってご参加ください。

投票期間:
2025年11月27日(木)10:00 ~ 2026年1月3日(土)23:59

URL: https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/ebookjapan_award/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1485/1109/1485-1109-d3fc81b9371ef0a04ebb825fc91ad4cd-409x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ebookjapanについて
ebookjapanは、取り扱い冊数がマンガを中心に160万冊を超える、国内最大級の電子書籍販売サービスです。30,000冊を超える、無料のマンガをお楽しみいただけます。Webサイトでは、ご購入の際にPayPayをご利用いただくことができ、また「PayPayポイント」が貯まります。
初めての方向けのお得なクーポンや、各種キャンペーンが充実しており、金曜日、土曜日、日曜日がお得な「コミックウィークエンド」を実施しています。

ebookjapan Webサイト:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
  2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

編集部おすすめ

  1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
  2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  3. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト