おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
過去の記事一覧
2010/3/17
コラム・レビュー
| writer:
猫目 ユウ
【うちの本棚】第九回 怪奇猫娘/水木しげる
毎週水曜連載の『うちの本棚』、第九回目となる今回は、水木しげるの『怪奇猫娘』をご紹介。 水木しげるの作品に登場する猫娘といえば,『ゲゲゲの鬼太郎』、とくにアニメ版のキャラクターの印象が強い。実際水木原作版の『~鬼太郎』に猫娘が登場しているのは、貸本時代の『鬼…
2010/3/12
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.8 宇宙怪獣ガメラ
「ナナメ観!特撮映像館」第八回目となる今回は、1980年公開の「宇宙怪獣ガメラ」。「大映」の社名と版権を継承した新会社によって復活した「ガメラ」だが、本作でのガメラ登場シーンのほとんどは過去の作品をつないだものである。 「新作を作るのだが特撮シーンまで撮り下…
2010/3/11
ミリタリー魂
| writer:
おたくま編集部
【ミリタリー魂・特別編】八王子サバイバルゲーム住民説明会レポート
オフ会などに参加しているとよく話題に上るのは大手マスコミによるオタク報道。宮崎勤事件やエアガン悪用事件などでオタク族=犯罪しそうな人などという風潮もかつてはあったように思います。 そこで今回は僕が初めて大手マスコミ報道をこの目で確認しようと足を運んだ八王子サ…
2010/3/10
コラム
| writer:
おたくま編集部
【無所可用】鉄道に憑依する妖怪たちのおはなし
不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」。エッセイの様なコラムの様な読み物です。第六回目の今回は・・・妖怪のおはなし。。 とは言っても、そんな怖い妖怪じゃないですよ。あくまで「鉄道」に憑依するどれも鉄道ファンには愛着のある愛すべき妖怪たちのお話です。 …
2010/3/10
コラム・レビュー
| writer:
おたくま編集部
【新作アニメ捜査網】第七回 イヴの時間
皆さん、ご機嫌いかがですか。コートクです。今回は、現在公開中の映画『イヴの時間』をご紹介したいと思います。 この映画の舞台は未来。そこでは、人間型ロボット(アンドロイド)がお手伝いさんとして普及しています。劇中世界では、アンドロイドに対して人間と同じように親…
2010/3/10
コラム・レビュー
| writer:
猫目 ユウ
【うちの本棚】第八回 悪魔くん/水木しげる
毎週水曜連載の『うちの本棚』、第八回目となる今回は、水木しげるの『悪魔くん』をご紹介。 貸本マンガの末期に刊行された、水木しげるの代表作のひとつ。代表作となったのは、テレビドラマ化されたことが大きいだろう。 貸本版が刊行された当初は、貸本マンガが末期の時期…
2010/3/8
ミリタリー魂
| writer:
おたくま編集部
【ミリタリー魂】相模湖ピクニックランドでサバゲー編
こんにちは。鉄砲蔵です。第七回目となる「ミリタリー魂」。今回はサバイバルゲーム場「相模湖ピクニックランド」のレポートです。 さて、まず最近のサバイバルゲーム場事情ですが、一昔前のサバイバルゲーム場と言えば、本部の設置や塹壕堀り、バーベキューの炭火や焚き火の準…
2010/3/5
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.7 ガメラ対深海怪獣ジグラ
「ナナメ観!特撮映像館」第七回目となる今回は、1971年公開の「ガメラ対深海怪獣ジグラ」。 事実上の「昭和ガメラシリーズ」最終作。 今回も日本人と外人の子供が出演するが、これまでその親も外人の俳優が演じていたのに対し、本作では第1作以来何らかの役で出演して…
2010/3/3
コラム・レビュー
| writer:
猫目 ユウ
【うちの本棚】第七回 まだらの卵/日野日出志
毎週水曜連載の『うちの本棚』、第七回目となる今回は、日野日出志の『まだらの卵』をご紹介。 日野日出志の作品と出会ったのは「少年アクション」の創刊から連載された『ショッキング劇場』というホラー短編シリーズだった。したがって、『まだらの卵』も初出で目にしている。…
2010/3/2
コラム
| writer:
おたくま編集部
【無所可用】中南米の石の文明、萌え
不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」。エッセイの様なコラムの様な読み物です。第五回目となる今回は、一転、中南米の遺跡についてのお話。 今回も御用とお急ぎでない方は、お付き合いただければ幸いです。 さて、時は十数年前。第二回目の連載の末尾でご紹介し…
2010/3/1
コラム・レビュー
| writer:
おたくま編集部
【新作アニメ捜査網】第六回 テガミバチ
皆さん、こんにちは。コートクです。今回は、テレビ東京系列で放送中の『テガミバチ』を取り上げようと思います。この番組は集英社『ジャンプスクウェア』に連載されている漫画をアニメ化したもので、郵便配達員の少年ラグ・シーイング(声・沢城みゆき)の成長を描いています。劇…
2010/2/26
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.6 ガメラ対大魔獣ジャイガー
「ナナメ観!特撮映像館」第六回目となる今回は、1970年公開の「ガメラ対大魔獣ジャイガー」。 前作のオリンピックに続いて、本作が公開された70年は大阪万博の年だった。そこで今回の舞台は大阪、万博会場となる。が、さすがに会場を破壊するという映像は許可がでなかっ…
2010/2/25
ミリタリー魂
| writer:
おたくま編集部
【ミリタリー魂】アメ横に未だ健在ミリタリー本格装備専門店
第六回目となる、鉄砲蔵の「ミリタリー魂」。今回は、第二回にご紹介した代用装備に対して、本格装備の店も紹介してみることにしました。 という訳でやってきたのは東京・上野にあるアメヤ横丁。通称「アメ横」。 そもそもアメ横とは、戦後すぐの混乱期に東京大空襲の後の焼…
2010/2/24
コラム・レビュー
| writer:
猫目 ユウ
【うちの本棚】第六回 劇画漂流/辰巳ヨシヒロ
毎週水曜連載の『うちの本棚』、第六回目となる今回は、辰巳ヨシヒロの『劇画漂流』をご紹介。 この『劇画漂流』という作品は、ひと言で言ってしまえば、これは辰巳ヨシヒロの自伝作品である。が、同時に漫画史における劇画誕生の記録であり、大阪を中心とした貸本マンガ史とも…
2010/2/23
コラム・レビュー
| writer:
おたくま編集部
【新作アニメ捜査網】第五回 映画「涼宮ハルヒの消失」
皆さん、こんにちは。コートクです。本連載では今までテレビアニメをご紹介してまいりましたが、今回は、アニメ映画を取り上げたいと思います。今回取り上げるのは、現在公開している映画『涼宮ハルヒの消失』。尚、本文中では映画のストーリーに触れる部分も明記されております。…
2010/2/23
コラム
| writer:
おたくま編集部
【無所可用】我が家最大の禁忌「ヘビ」を愛すること
不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」。エッセイの様なコラムの様な読み物です。第四回目となる今回は、我が家でかつて飼っていた「ヘビ」に関するお話し。 爬虫類は今でも趣味として多数飼育しているのですが、何故この「ヘビ」だけは「かつて」なのか?様々な大人…
2010/2/19
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.5 ガメラ対大悪獣ギロン
「ナナメ観!特撮映像館」第五回目となる今回は、1969年公開の「ガメラ対大悪獣ギロン」。 前作で宇宙空間を自由に飛んでいたガメラが、今回は地球外の惑星にまで進出する。 舞台となるのは太陽を挟んで地球の反対側にあるという第10番惑星。地球にやってきた小型の無…
2010/2/18
ミリタリー魂
| writer:
おたくま編集部
【ミリタリー魂】陸自広報センター「りっくんランド」に突撃
こんにちは。鉄砲蔵です。第五回目となる「ミリタリー魂」今回は、かの事業仕分けで一躍脚光を浴びた陸上自衛隊の広報センター「りっくんランド」をご紹介。 この「りっくんランド」。実は前々から存在は知っていたのですが、お上の作る広報センターだし、そんなに面白いもので…
2010/2/17
コラム
| writer:
おたくま編集部
【無所可用】水辺の鉄道・湧網線の撮影
不定期連載でお届けしている「エドガーの無所可用、安所困苦哉」。 決まったテーマは持たず、毎回エッセイの様なコラムの様な読み物をご披露してまいります。第三回目となる今回は、前回までが私の自己紹介の様な内容とは打って変り、私の趣味でもある「鉄道」に関する話題をお…
2010/2/17
コラム・レビュー
| writer:
猫目 ユウ
【うちの本棚】第五回 ライブマシーン/松森 正・狩撫麻礼
毎週水曜連載の『うちの本棚』、第五回目となる今回は、松森 正・狩撫麻礼の『ライブマシーン』をご紹介。 松森 正のシャープな描線は、それ以前からのものだったが、この『ライブマシーン』でいっそう突き詰められた感がある。 また初期の代表作『木曜日のリカ(小池一夫…
PAGE NAVI
«
1
…
1,246
1,247
1,248
1,249
1,250
1,251
1,252
1,253
»
トピックス
実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間
一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食
松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
編集部おすすめ
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場
株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か
電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催
東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘
オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/10/22
五感で楽しむウイスキーとチョコレートの極上マリアージュ!「アールガッドセミナーイベント」11月15日開催 – 須藤銀雅氏によるライブ実演と限定ウイスキーケーキも
2025/10/22
《茨城県境町》全国初となる闇バイトなどの強盗・窃盗対策へのドローン本格導入に向けた実証実験第2弾
2025/10/22
MTVがお届けする新ライブシリーズ Cross-stage 開催!~貴重なコラボも披露されたAqua TimezとTOMOOの対バンライブ~
2025/10/22
【10/31開催】「ABITOKYO×伊藤園」初コラボ配信。限定商品を届けるTikTokライブコマースを実施
2025/10/22
ルーフトップから大迫力の東京タワーを間近に臨む6日間限定のロマンチックなクリスマスプラン「Christmas Rooftop Stay」を販売【東京プリンスホテル】
more
↑