おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ユニ・チャーム中長期ESG目標発表 使用済み紙おむつを回収し再生へ リサイクルモデルを構築

 生活用品メーカーのユニ・チャーム株式会社は、2030年までの中長期ESG(環境・社会・ガバナンス)目標として、人だけでなくペットなどすべての存在が共生する社会づくりに貢献する、とした「Kyo-sei Life Vision 2030」を発表。2020年10月22日に都内およびリモートで発表会を開催しました。

  •  紙おむつや生理用品、ペット用品など生活に密接した商品を手がけるユニ・チャーム。環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の観点から、企業の中長期的目標として掲げた「Kyo-sei Life Vision 2030」は、企業理念である「NOLA&DOLA(Necessity of Life with Activities & Dreams of Life with Activities)」に沿ったものだといいます。

     発表会であいさつに立った高原豪久社長は、目標に掲げた「Kyo-sei(共生)」について、誰もが可能性を最大限に発揮でき、自分らしく充実した人生を送れと同時に、お互いが自立し、ほどよい距離感で助け合いながら共存していくことだと語りました。

     その実現に向け、企業として色々な形の「やさしさ」でサポートしていくとのこと。それにあたり、これまで紙おむつなどベビーケア用品のブランドアンバサダーとして存在していた「Moonyちゃん」を、企業の姿勢を示す「コーポレート・アバター」として捉えなおし、今後発信していくそうです。

     例として、犬や猫などは人間とともに暮らしていく大切な家族であるとして、ペットではなく「パートナー・アニマル」という呼び方を提言。また理屈を優先するのではなく、関わる人やその家族の顔を思い浮かべていけるようなバリューチェーンを構築し、地域貢献をしていくと語りました。

     目標の策定などについて説明に立った、ESG本部E&S推進部の住田美生E&Sグループマネージャーは、2050年に「共生社会」が実現されると仮定して「理想の将来像」を設定。その実現に向けて必要なアプローチを整理し、取り組むべきテーマ、指標、目標を約10か月かけて設定したといいます。

     合計で20あるアプローチは、大きく4つの分野に分けられます。「私たちの健康を守る・支える」「社会の健康を守る・支える」「地球の健康を守る・支える」、そして企業としてのあり方を示す「ユニ・チャーム プリンシプル」です。

     まず「私たちの健康を守る・支える」点については、すべての人が自分らしさを実感し、日々の暮らしを楽しむことができる社会の実現に貢献する商品や、サービスの展開を目指すとしています。これからの超高齢化社会を視野に入れ、軽度の尿もれパッド、骨盤をサポートし自立歩行を補助するリハビリパンツといった排泄ケア商品を通じ、健康寿命の延伸やQOL(Quality of Life)向上を図るとのこと。

     また、性別や性的指向により活躍が制限されない社会への貢献に向けては、女性の生理に着目。生理を隠すべき恥ずかしいものではなく、自然なものとするべく生理用品のパッケージを工夫した「#NoBagForMe」プロジェクトや、開発途上国での初潮・月経教育を通じ、生理中でも女性が自分らしく過ごせるような環境づくりに努めるとしています。

     このほかにもパートナー・アニマル(ペット)が家族はもちろん、地域に暮らす人々から歓迎されるような社会の実現に貢献する商品やサービスを展開。ベビーケア用品についても、育児生活の向上とともに、開発途上国で深刻な問題である蚊を媒介にした感染症から赤ちゃんを守るため、蚊を寄せ付けない機能を持った紙オムツを開発し、マレーシアで販売を始めるなどの取り組みが紹介されました。

     社会に貢献する「社会の健康を守る・支える」の分野では、提供する商品やサービスを通じ、消費者の安全・安心・満足の向上と、社会問題の解決や持続可能性への貢献の両立を目指すとのこと。例として、地域経済に貢献する「地産地消」で調達した原材料を使用した商品・サービスを、2020年を基準として2030年までに倍増させるとしています。

     環境問題に配慮した「地球の健康を守る・支える」というテーマでは、事業展開に使用する電力の再生可能エネルギー化を達成するとともに、2030年には商品に使用されるプラスチックに占めるバージン石化由来プラスチック比率を2020年の半分にまで削減するといいます。

     今後超高齢化社会を迎えることが予想されるため、ユニ・チャームでは紙おむつの使用量が増加すると予測。そのため使用済み紙おむつを回収し、パルプ資源をリサイクルして紙おむつを製造するモデルを構築することでバージンパルプ使用量を削減するとしています。

     すでに鹿児島県志布志市と大崎町で実験プラントが稼働しており、ほぼ新品同様にまでパルプが再生され、理論上は10回ほど紙オムツとして再生が可能だとのこと。このプラントを2030年までに国内外10か所以上に広げる計画で、自治体やその海外姉妹都市からの問い合わせも来ているそうです。

     企業経営に関する取り組みでは、ダイバーシティマネジメント(多様性のある経営環境)を推進。例として女性社員に様々な機会を提供することにより、女性社員比率を上げると同時に、男女ともに育休取得を奨励するなど仕事と育児の両立を支援。心身ともに社員が健康で安心して働ける職場環境整備に尽力するとしています。

     住田氏が一例として挙げたのは、サウジアラビアでの取り組み。イスラム教徒が大部分を占めるサウジアラビアでは、戒律により家族以外の男性と同じ部屋や建物にいてはいけない、という事情があったとのこと。そのため、新たに女性だけが働く事業所を開設し、女性の社会進出を促進しているそうです。

     会場の後方には「Kyo-sei Life Vision 2030」に沿った商品や、使用済み紙オムツから再生したパルプなどの実物を展示。取り組みを目に見える形で示していました。

     この「Kyo-sei Life Vision 2030」についての詳細は、ユニ・チャームのホームページで日本語と英語で掲載されており、誰でも見ることが可能となっています。共生社会の実現を目指し、2030年までに達成しようとするユニ・チャームの取り組み。実際の商品にどのように反映されるのか、楽しみです。

    取材協力:ユニ・チャーム株式会社

    (取材:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • エンタメ, 芸能人

    掃除好きのキスマイ玉森がほこりが取れて「たまらんぞ!」 新CMで恍惚の表情

  • イベント・キャンペーン, 経済

    発売されたばかりのカップヌードル「謎肉祭」が一時販売休止

  • 宇宙・航空

    【海上自衛隊カレー】下総航空基地でパイロットも舌鼓をうつ金曜カレー食べてきた

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト