おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「罰ゲーム展」目黒で11月23・24日に開催 古今東西の“罰ゲーム”を体験し放題

 さまざまな「罰ゲーム」が体験できる展示会、その名も「罰ゲーム展」が11月23日と24日に東京・目黒で開催されます。

 会場では「罰スタッフ」から「タライ落とし」「空手キック」「激辛ドリンク」などの罰ゲームを食らうことができるほか、会場内で販売される「罰コイン」を使用して自ら罰ゲームを執行することも可能です。

  •  イベントを主催するのは、山本渉さん、小栗俊太朗さん、青木たつやさんの3人で結成されたイベント企画サークル「HOT」。「本当に、面白い、体験型イベント」の頭文字を取り、今年夏に立ち上げられました。

     「HOT」の山本さんいわく、かねてから「体験を展示するというアイデアに関心を持っており、「体験したことがなく、かつ刺激的なもの」として「罰ゲームの『展示会』」を開こうと思い立ったのだそう。たしかに罰ゲームを一種のインスタレーションとして捉える試みは、ありそうで無かったかもしれません。

    ■ 「体験型」「羞恥系」「周遊型」罰ゲームを食らい放題 コイン購入で“食らわせ”も可

     現在予定されている“体験型罰ゲーム”は、「タライ落とし」「空手キック」「ケツバット」「激辛ドリンク」「電流」など5種類。他にも「羞恥系罰ゲーム」「周遊型罰ゲーム」など、身体的な刺激を伴わない罰ゲームも多数予定されています。

    「罰ゲーム展」で体験できる罰ゲーム「タライ落とし」のイメージ

    「罰ゲーム展」で体験できる罰ゲーム「激辛ドリンク」のイメージ

     罰ゲームの執行役を務めるのは、「罰スタッフ」と呼ばれる専門の人々。スーツに仮面を被った姿をしており、その素性については「罰を受ける覚悟がある奇妙な人間たち」ということしか明かされていません。

     参加者は、会場内に待機する「罰スタッフ」から自由に罰ゲームを受けられるほか、会場内で販売される「罰コイン」を使用することで、「罰スタッフ」に罰ゲームを執行することができます。

     「(罰スタッフの)中の人たちとは、『何回くらい(参加者からの罰ゲームに)耐えられるかな?』など、打ち合わせを重ねています。当たり前ですが、生きているうちにそんなことをしたことないので、今、怯えながら本番の日を待っています」(山本さん)

     「罰コイン」は、会場内で現金購入するシステム。「罰スタッフ」へのチップの意味合いもあるそうで、「お気に入りのスタッフを見つけたら、どんどん罰を食らわせてあげてください」と山本さんは語っていました。

    ■ “100年前の罰ゲーム”展示や“セルフ罰ゲームコーナー”も「会場の奇妙な空気体験して」

     会場では、体験アトラクションの他にも、「罰ゲーム展」の名前にふさわしい展示物が目白押しです。

     「100年前の罰ゲーム」という展示では、「HOT」のメンバーが独自に調査した、100年前に実際に行われていた罰ゲームの数々を見ることができるそう。「現代の価値観では理解し難いものを多数ご紹介できそうです」と、山本さんは胸を張ります。

     「セルフ罰ゲーム」は、来場者が自分で自分に罰を与えて楽しめるコーナー。「絶対に変顔ができるアイテム」のほか、どこまで痛みに耐えられるかを試せるアイテムなども用意されているということです。

     さらに「オリジナル罰ゲーム発明コーナー」では、会場に用意された「オリジナル罰ゲーム発明機」によって、来場者が新たな罰ゲームを“発明”することが可能。山本さんいわく、「実際に実行されるかは、良識にお任せいたします」とのことなので、使い方によっては相当な事態を引き起こしそうです。自分の敵は自分自身……。

     どれから手をつけようか、よりどりみどりで迷ってしまいそうな今回の「罰ゲーム」展ですが、「罰ゲームそのもの以上に、今回は会場全体を満たす奇妙な空気を体験してほしい」と山本さん。

     「『展示会』という、ある種の静けさを伴う空間の中で、さまざまな罰ゲームがひっそりと行われているという“奇妙なエレガントさ”を感じていただければ幸いです」と語っていました。

    「罰ゲーム展」が開催される目黒「CLEO studio」

     「罰ゲーム展」は、11月23日と24日、目黒の「CLEO studio」にて開催。両日ともに14時から18時30分まで、30分刻みの入場チケットが、販売サイト「TIGET」にて各回2500円で発売されています。

    <記事化協力>
    イベント企画サークル「HOT」(@hor_event

    (天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • 社会, 経済

    マツコがマンモスになる 「マンモス展」イメージキャラクターに就任

  • 宇宙・航空

    「宇宙食」に注目した企画展 千葉県立現代産業科学館で開催

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    アニメ制作会社「ボンズ」20周年記念展開催決定 21作品の貴重な資料を展示

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    アニメ「ゴールデンカムイ」企画展 オンリーショップ出張版として開催

  • アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    アニメと鉄道の深い関係を紹介する「アニメと鉄道展」が開催

  • イベント・キャンペーン, 経済

    猫好き垂涎の企画「ねこ画展」東京ドームシティギャラリーで開催

  • ニュース・話題

    ジャンプ展、9月1日から後期展示スタート! 新展示の原画を先行公開

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    提督っ!『劇場版 艦これ展』が開催されます!さらにジーストア、コスパでもキャンペ…

  • イベント・キャンペーン, 経済

    アイドルはなぜ人々を惹きつけるのか……國學院大学博物館で企画展

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 札幌・銀座・心斎橋のIQOSストアでは、「テリア ベルベット パール」の味わいをより奥深く味わえるマリアージュドリンク「ベリーブルームヨーグルト」を提供
    商品・物販, 経済

    IQOS専用たばこ、芳醇なベリー香る新製品が登場 全国のIQOSストアでマリアー…

  • 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作
    インターネット, おもしろ

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

  • 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入
    イベント・キャンペーン, 経済

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

  • 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦
    グルメ, 食レポ

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦…

  • 物流業界向けに業務支援サービスを手掛ける株式会社Azoopの山崎拓郎さん
    社会, 経済

    北海道を襲う「物流2024・2030年問題」のリアル 背景と事業継続の糸口を聞く…

  • TEREA「KIWAMIエディション」9月3日発売 家紋アートを施した日本限定パッケージで展開
    商品・物販, 経済

    TEREA「KIWAMIエディション」9月3日発売 家紋アートを施した日本限定パ…

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト