おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

コマツが新世代油圧ショベルPC200i-12を発表 深刻化する建設現場の課題を解決

 建設機械大手のコマツは12月1日より、3Dマシンガイダンスを標準搭載した新世代の油圧ショベルPC200i-12を発売します。

 発売に先駆け、11月27日に千葉・幕張メッセにて発表会が開催されました。発表会ではコマツ執行役員の方々によるプレゼンテーションのほか、PC200i-12の実機も登場。実際のコックピットを体験することもできました。

  • ■ 人手不足、災害の激甚化、インフラの老朽化。日本の建設業界が抱える大きな3つの課題

     発表会ではPC200i-12の発表の前に、常務執行役員・建機マーケティング本部長の西浦泰司氏が登壇。西浦氏によると、近年の日本の建設業界は大きく3つの課題を抱えているとのことです。

    常務執行役員・機械マーケティング本部長の西浦泰司氏

     1つ目は労働力不足と高齢化。日本の建設業就業者のうち55歳以上が約36%を占め、29歳以下は約12%しかいません。

    労働力不足と高齢化

     また2024年に入って時間外労働の上限規制が開始されたことも、労働力不足の深刻化を加速させており、生産性の向上や働き方改革が急務となっています。

     2つ目は自然災害の激甚化・頻発化。日本を長年悩ませている地震や台風は、近年の気候変動により、頻度の増加や規模の拡大がみられます。

    自然災害の激甚化・頻発化

     迅速な動きが求められる一方で、人的・時間的リソースも多く割かなければならない災害復旧対応。労働力不足が叫ばれる中でいかに効率化していくかが課題となっているようです。

     3つ目はインフラの老朽化。現在の日本のインフラの多くは高度経済成長期以降に整備されたものです。メンテナンスが必要な施設は加速度的に増加していますが、人手不足により対応が追いついていません。

    インフラの老朽化

     不具合が軽微なうちに対応する予防保全型のメンテナンスへの転換や、維持管理の効率化が必要になっています。

     これら3つの課題を解決するための鍵となってくるのが3D施工。これは建設プロセス全体を3Dデータでつなぐ新しい建設手法です。

    ■ 課題解決の鍵となる3D施工は普及進まず……費用の高さや準備の手間がネックに

     西浦氏が建設業界の課題をプレゼンした後、続いて登壇したのは執行役員・スマートコンストラクション推進本部長の四家千佳史氏。

    執行役員・スマートコンストラクション推進本部長の四家千佳史氏

     コマツは2015年2月から、 業界の先陣を切って、3Dデータで現場をつなぐ「スマートコンストラクション」を開始。「安全で、生産性の高い、スマートでクリーンな未来の現場」の実現を目指して取り組んでいます。

    「スマートコンストラクション」の5つのステップ

     四家氏によると、3D施工は作業の効率化と建設現場全体の可視化によって、最適な施工計画を立案できる一方、費用の高さや準備の手間などの課題もあり、地方自治体の工事や中小規模の工事においては普及が進んでいないのが現状。

     しかしながら建設業が直面する課題は深刻化の一途を辿っています。課題は深刻化、しかし解決のためのハードルは高い。そんななかでコマツが発表するのが、新世代の油圧ショベルPC200i-12です。

    ■ PC200i-12は導入直後から誰でも簡単に3D施工ができる!“業界初”の特徴も

     コマツの土木分野における主力機種PC200に、3D施工が標準機能として搭載されているこの新製品は、導入直後から誰でも簡単に3D施工ができるといいます。

     新製品PC200i-12の詳細については、次に登壇した執行役員・商品企画本部長の今城輝政氏がプレゼンしました。

    執行役員・商品企画本部長の今城輝政氏

     3D施工のハードルを下げるPC200i-12の最大の特徴は、業界で初めて3Dマシンコントロールを選択可能にした点。これによってユーザーのニーズに合わせた導入ができ、あらゆる現場で活用がしやすくなっています。

    PC200i-12は業界で初めて3Dマシンコントロールが選択可能に

     もちろんPC200i-12の進化はそれだけに留まりません。ICT機能、安全性、快適性、生産性・メンテンナンス性の4つの側面でも進化。経験の浅いオペレーターでもストレスなく安全に作業することが可能になり、くわえて作業効率の大幅な向上も実現しているとのことです。

    ICT機能の進化

    安全性の進化

    快適性の進化

    生産性の進化

     また今後ソフトウェアがアップデートされることで、ハードウェアはそのままでも、さまざまな機能を進化させていくことができるそうです。

    今後はソフトウェアアップデートによる機能の進化も

     そして最後にCEOの小川啓之氏がビデオ出演にて登場。

    CEOの小川啓之氏

     小川氏の合図でステージの左右にかかっていた幕が外され、PC200i-12の実機がお披露目されました。全長(輸送時)9.56m、全幅は2.82m、全高(輸送時)は3.06mにおよぶ新世代の油圧ショベル。黄色の車体に青いコマツのロゴが映えていました。

    PC200i-12の背面

    ■ PC200i-12のコックピットを体験!まるで巨大ロボットのような洗練されたインターフェースにワクワク

     発表会終了後はステージの裏側にて内覧会が開催。そちらではPC200i-12を見ることができるほか、実際にコックピットに入り、乗り心地を体験することができました。

    PC200i-12の前方

    PC200i-12の側面

     生まれて初めて建設機械のコックピットに乗り込んだ記者。まるで巨大ロボットの中にいるような、洗練されたインターフェースにワクワクします。

    コックピット

    操縦レバー

     操縦面におけるPC200i-12の特徴として興味深かったのが、エンジン始動時に物理鍵が不要という点。右手側にある丸いツマミをひねることでエンジンの始動をすることができます。

    エンジン始動用のつまみ

     鍵の代わりとなるのがログイン認証システム。車両に事前にユーザーを登録しておくことで物理鍵ではなくパスコードの入力で操作を開始できるほか、操縦レバーのボタンなどをユーザーの好みに合わせて割り当てることができるとのことです。

    物理鍵ではなくログイン認証を採用

     自分が一番やりやすい方法で建設機械を操縦できるということは、些細なことではありますが一番身近に作業の効率化を実感できそうですね。

    取材協力:コマツ

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「けんせつ探検隊2024」の様子
    インターネット

    ダムも空港も間近に 日建連主催「けんせつ探検隊2025」全国各地で開催決定

  • 建設業の8割が“技術継承に危機感” BuildApp総合研究所の調査で明らかに
    社会, 経済

    建設業の8割が“技術継承に危機感” BuildApp総合研究所の調査で明らかに

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 平原を見渡す
    インターネット, おもしろ

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

  • 能面でドイツ出国に黄信号!?能楽師の手荷物に「このマスクは何だ?」
    インターネット, びっくり・驚き

    能面でドイツ出国に黄信号!?能楽師の手荷物に「このマスクは何だ?」

  • 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
    インターネット, おもしろ

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

  • 睨んでいるようで実は甘え顔 険しい表情で愛情表現する猫が話題
    インターネット, おもしろ

    睨んでいるようで実は甘え顔 険しい表情で愛情表現する猫が話題

  • 整列した脱け殻眺めながらほっとひと息…8才息子のセミ愛が炸裂する家
    インターネット, おもしろ

    整列した脱け殻眺めながらほっとひと息…8才息子のセミ愛が炸裂する家

  • 「台風15号が発生しました」 ご飯を待つ親子猫が見せた奇跡の瞬間
    インターネット, おもしろ

    「台風15号が発生しました」 ご飯を待つ親子猫が見せた奇跡の瞬間

  • トピックス

    1. 平原を見渡す

      異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

      ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
    2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

      味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

      ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
    3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

    編集部おすすめ

    1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト