おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Kaspersky、インターポール主導の「Red Card」作戦に協力 ~脅威インテリジェンスデータを提供し、300人以上の逮捕に貢献~

update:
   
株式会社カスペルスキー


[本リリースは、2025年3月24日にKasperskyが発表したプレスリリースに基づき作成したものです]

--【概要】---
Kasperskyはこのたび、個人と企業に深刻な被害をもたらすアフリカ地域の国際犯罪ネットワークの壊滅を目的とした、国際刑事警察機構(インターポール)主導の法執行活動に、脅威インテリジェンスデータを提供し捜査に協力しました。アフリカの7カ国が参加した「Red Card(レッドカード)」作戦では、モバイルバンキング詐欺、投資詐欺、メッセージアプリ詐欺などのサイバー犯罪に関与した疑いで、306人の逮捕と1,842台のデバイスの押収に成功しました。
--------------
・インターポールの公式発表はこちらをご覧ください。

2024年11月から2025年2月にかけて実施された「Red Card」作戦には、インターポールのアフリカサイバー犯罪対策共同作戦(AFJOC)プロジェクトを通じて、ベナン、コートジボワール、ナイジェリア、ルワンダ、南アフリカ共和国、トーゴおよびザンビア各国の法執行機関が参加しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11471/466/11471-466-f1d5a37b87e0c5ddade818202597423b-622x335.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真:各国の法執行機関が押収したデバイス類(左:ナイジェリア警察、右:ルワンダ警察、インターポール提供)

今回の「Red Card」作戦に参加した各国の法執行機関が摘発したサイバー犯罪の事例を合計すると、その被害者は約5,000人に上ります。主な結果は次の通りです。

・ナイジェリア:オンラインカジノや投資詐欺などのサイバー犯罪に関与した容疑で、外国人113人を含む計130人が逮捕されました。収益をデジタル資産に変換し、痕跡を隠していました。また、詐欺を多言語で展開するため、さまざまな国から人材を勧誘し犯行グループに加えていました。
・ザンビア:被害者のスマートフォンをハッキングした犯罪組織の14人を拘束しました。悪意のあるリンクを含むメッセージを送信し、ユーザーがリンクをクリックするとデバイスにマルウェアがインストールされる仕組みでした。これによりメッセージアプリのアカウント、そして最終的にはスマートフォンを乗っ取り、銀行アプリへアクセスすることが可能になっていました。また、被害者のメッセージアプリを使用して、会話やグループチャットで悪意のあるリンクを共有し、詐欺の対象範囲を広げることも可能になっていました。
・ルワンダ:2024年だけで30万5,000米ドル以上をだまし取ったソーシャルエンジニアリング詐欺に関与したとして、犯罪ネットワークのメンバー45人が逮捕されました。手口の中には、通信会社の社員を装いユーザーが高額賞金に当選したと偽って機密性の高い情報を聞き出し、ユーザーのモバイルバンキング口座へのアクセスを入手するといったケースや、けがをした家族に成り済まし、親族に治療費の援助を求めるケースがありました。
・南アフリカ共和国:40人が逮捕され、1,000枚以上のSIMカードと、高度なSIMボックス詐欺に使われた53台のデスクトップとタワー型のコンピューターが押収されました。この仕組みは、国際電話をローカル通話として転送するものであり、犯罪者が大規模なSMSを使ったフィッシング攻撃を実行する際に使用されます。

インターポールのサイバー犯罪対策部責任者であるニール・ジェットン(Neal Jetton)氏は、次のように述べています。「『Red Card』作戦の成功は、国境を越えて個人や共同体に破壊的な被害を及ぼす可能性のあるサイバー犯罪との戦いにおける国際協力の力を示すものです。今回多くの資産やデバイスを取り戻し、主要容疑者を逮捕したことは、サイバー犯罪者に対して、犯罪行為が見逃されることはないと伝える強いメッセージになります」

Kasperskyのパブリックアフェアーズ責任者であるユリヤ・シュリコヴァ(Yuliya Shlychkova)は、次のように述べています。「インターポールが主導した今回の協力活動に参加できて光栄でした。アフリカにおける脅威の状況は絶えず変化しており、同地域が直面しているサイバーセキュリティ上の課題に対応するには、官民が協力し対話を重ねることが重要です。『Red Card』作戦はその好例であり、民間企業の専門技術と法執行機関の広範な捜査力を組み合わせることで、よりサイバーレジリエントな環境を実現していけることを示すものです」

当社はアフリカ地域のサイバー犯罪対策に長年協力しており、これまでに二度実行されたインターポールの「Africa Cyber Surge」作戦を支援しました。最近では、インターポールとアフリポール(アフリカ刑事警察機構)の共同活動にも貢献しました。また、当社は昨年より、アフリポールに協力する公式パートナーとなっており、アフリカ地域のサイバー脅威やサイバー犯罪トレンドに関する当社の広範なデータを共有しています。

■ Kaspersky について
Kasperskyは1997年に設立された、グローバルなサイバーセキュリティおよびデジタルプライバシーの企業です。これまでに10億台以上のデバイスを新たなサイバー脅威や標的型攻撃から保護しています。深い脅威インテリジェンスとセキュリティの専門知識を生かし、革新性に富んだセキュリティソリューションやサービスを提供することで、世界中の企業、重要インフラ、政府機関、そして個人のお客様を守っています。当社の包括的なセキュリティポートフォリオには、業界をリードするエンドポイント保護製品、専門的なセキュリティ製品とサービス、そして高度なデジタル脅威に対抗するためのサイバーイミューン(Cyber Immune)ソリューションが含まれます。当社は22万社を超える法人のお客様の重要な資産を守る力になっています。詳しくは https://www.kaspersky.co.jp/ をご覧ください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11471/466/11471-466-d5d27fc39c3afcdf807590898cf22ccf-650x325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「8番出口」に新たな異変?ファンメイドの再現ジオラマに巨大な黒猫が出現

    「8番出口」に新たな異変?ファンメイドの再現ジオラマに巨大な黒猫が出現

    ゲームで人気を博し、実写映画公開も予定されている「8番出口」に新たな異変が登場?Xに投稿された写真に…
  2. 松のや新作「桜クリームシチュー」食べてみた 鮮やかな桜色は二度見必至の衝撃

    松のや新作「桜クリームシチュー」食べてみた 鮮やかな桜色は二度見必至の衝撃

    春といえば桜。桜といえば……え、シ、シチュー!?4月9日15時から販売がスタートした、松のやの「桜ク…
  3. 松屋×松屋銀座の夢コラボ実現!高級「うまトマハンバーグ」はジャンクさも健在

    松屋×松屋銀座の夢コラボ実現!高級「うまトマハンバーグ」はジャンクさも健在

    5月1日に開店100周年を迎える松屋銀座は、牛めしでおなじみの食品チェーン「松屋」と初めてコラボレー…

編集部おすすめ

  1. ジップロックで春菊栽培! 目からウロコの「家庭菜園HACK」
    人がやっていたりすると、なんとなく羨ましく見えてしまう家庭菜園。しかし、いざ準備するとなるとプランタ…
  2. mixi2にブラウザ版が登場?エイプリルフール企画に見せかけ本当に開発中
    2024年末にサービス開始した、招待制の短文投稿型SNS「mixi2」が、ついにブラウザ対応に?現在…
  3. 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    鉄道ファンなら誰もが利用してみたくなりそうな自販機を、Xユーザーのがみぃ~さんが投稿。その自販機には…
  4. ピンク色の衝撃!?エースコック「たらこ注意報」の味は…実食レビュー
    エースコック株式会社から3月31日に発売された「超大盛りスーパーカップ2.0倍 たらこ注意報 たらこ…
  5. スターバックス、カスハラ対応方針を発表 組織的に対応「安心して働ける環境を」
    スターバックス コーヒー ジャパンは4月3日、従業員(パートナー)の安全を守るための「カスタマーハラ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る