おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

受講者累計98万人の実績!受講スタイルも選択できる「1級土木施工管理技士 受検講習会」2025年5月より開講!!

update:
   
一般財団法人地域開発研究所
出現頻度の高い項目や重要ポイントを絞った「短期集中講習」で、新制度の施工管理技術検定“合格”を徹底サポート!!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/10/157640-10-7f53431735d48b6eefb7fb02c988f22d-3341x1609.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域開発研究所HPのトップページより講習会の申込可能

 一般財団法人地域開発研究所(東京都文京区、理事長:青柳一郎)は、今年度5月より開講の「1級土木施工管理技士 受検講習会」申込受付をスタートしました。
 当研究所は1977年から47年間、施工管理技士の資格取得を目指す方に向けた受検講習会を開催しており、累計約98万人の受講者をサポートしてきました。昨年度の試験制度改正、新傾向の試験問題にもいち早く対応し、検定制度を熟知した各専門分野の講師が出現頻度の高い項目やよく問われる重要ポイントを厳選して、 新年度の試験合格を後押しします。
■短期集中講義の「会場コース」と何度も視聴可能な「Webコース」
 選べる2つの受講スタイルをご用意しました。

 「会場コース」は、出題頻度の高い項目やよく問われる重要ポイントのみに焦点を当てた短期集中スタイルの講義です。当研究所では、各施工管理技術検定の出題傾向を毎年徹底的に分析し、アップデートを重ねていますので、重点的に対策しておくべき問題など合格するためのノウハウを、短時間に効率よく学習できるのです。

 一方の「Webコース」は、パソコンやスマートフォンを使い、時間や場所を選ばず「いつでも、どこでも、何度でも」受講できるのが特徴です。単元ごとにオンデマンドで視聴できるため学習計画を立てやすく自身のペースで学習できることに加え、試験当日まで何度でも視聴可能で聞き逃しがないこともメリットです。
 短期集中型の「会場コース」かじっくりコツコツ型の「Webコース」、お客様の好みに応じてコースを選択していただきたいと考えております。

■「1級土木施工管理技術検定受検講習会」2025年度の開催要項
会場コースでは、1級一次講習会は全国7都市、1級二次講習会は全国9都市で開催いたします。
「Webコース」は配信スタート後、視聴可能となり、自由に中断・再開が可能です。
●料金(会場コース・Webコース共通)
・一般受講料   38,500円
・一括申込割引  36,300円
・再受講料    34,100円
*ダブル受講   会場コースにプラス11,000円で「会場&Web」のダブル受講が可能
 ※別途指定図書購入の必要があります(受講料には含まれておりません)。

●教材
【1級一次受検講習会】
1. 土木施工管理技術テキスト(改訂第3版)…7,920円
2. 1級土木施工管理第一次検定問題解説集2025年版…4,290円

【1級二次受検講習会】
1級土木施工管理第二次検定問題解説集2025年版…3,850円

●お申込方法
 当研究所のホームページ(https://www.ias.or.jp/jyuken)より講習会開催日程をご確認のうえお申し込みください。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/10/157640-10-993726aa43ec57686128d26989a1f181-3235x1919.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去問題集はAmazonベストセラーを獲得するなど実績十分な教材を使用

■1級一次講習会に付帯の無料ツール 「Webテストサービス」
 得点力向上を目指し、パソコンやスマートフォンから「いつでも」「どこでも」スキマ時間に利用できる「Webテストサービス」を実装しました。合格の秘訣「過去問を徹底的に解くこと」に着目した、会場コース・Webコースの両方に付帯する受講者限定の無料サービスで、忙しい方にこそ最適な学習ツールです。
 「過去問トレーニング」と「実力テスト」の2つから成り、講習会の前後で活用することで、学習効果がより一層高まります。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/10/157640-10-6b0e5cbfd0b02e333029c2e1ff92e562-1296x873.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PCやスマホから過去10回分の試験問題に挑戦可能

【過去問トレーニング】
・過去10回分の試験問題に挑戦可能
・分野やキーワードでの絞り込み機能付き
・学習履歴から苦手分野の克服に最適

【実力テスト】
・実力判定や総復習に最適
・途中で一旦終了しても、続きから再開が可能
・テスト問題や結果表は印刷もできる


■1級二次講習会の申込特典 「施工経験記述 添削指導」
 二次試験の中で、特に重要となるのは「施工経験記述」です。受検者が「施工管理技士」にふさわしい現場での経験を備えているかを判断する試験となるため、きちんと記述ができなければ不合格となってしまいます。
 地域開発研究所では、1級二次講習会を8月21日(木)までに申込された方への特典として、施工経験に熟練した専門家による施工経験記述の添削指導を行っております。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/10/157640-10-5db644fecb09693b351094a48493c81e-1070x530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
担当専門家による添削指導終了後、添削者とは別の担当者が、添削指導の再チェック。専門家によるダブルチェックにより記述を合格水準へ導く!

※講習会のお申込は、下記ボタンからも受け付けております。
講習会お申込はこちら(地域開発研究所)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/10/157640-10-4b4247de0df4fdf6428ffd993a37c99a-250x250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【概要】
―工事現場に施工管理あり―
現場全体を俯瞰し、品質を確認するために駆け回り、スケジュールを管理し、職人さんたちへの声かけも欠かせない。
いつだって当たり前に存在し、いなければ現場が回らない。
そんな施工管理技士をさらに輝ける場所へと後押しをする。
そう、それこそが「地域さん」。
いつだって地域の中心に、新しい風を吹き込みながら。
地域の真ん中に“地域開発研究所”




一般財団法人 地域開発研究所 Webサイト 
URL:https://www.ias.or.jp/

名称: 一般財団法人 地域開発研究所
理事長 : 青柳一郎
設立 : 1965年4月8日
所在地: 〒112-0014 東京都文京区関口1-47-12 江戸川橋ビル
事業内容 : 建設技術者の育成、調査研究等に関する業務

最近の企業リリース

トピックス

  1. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  2. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  3. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る