おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リグリットパートナーズ、「健康経営優良法人2025」に初認定

update:
   
株式会社Re-gritPartners
社員の健康が第一



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34549/62/34549-62-de0af35b5342fd33c81522b8427ea4dc-3900x1969.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社リグリットパートナーズ(本社:東京都千代田区紀尾井町、代表取締役:山木 智史、以下「当社」)は、この度、経済産業省と日本健康会議が共同で推進する「健康経営優良法人認定制度」において『健康経営優良法人2025』に初めて認定されました。本認定は、従業員の健康管理を経営戦略の一環として積極的に推進してきた当社の取り組みが高く評価されたものです。今回の認定により、当社の健康経営に対する真摯な姿勢が「見える化」され、従業員や求職者の皆様から一層の信頼を獲得することが期待しています。
健康経営優良法人認定制度について
「健康経営優良法人認定制度」は、従業員の健康を重視した経営に積極的に取り組む優良な法人を認定・顕彰する公的制度です (健康経営優良法人認定制度(METI/経済産業省))。経済産業省と民間団体である日本健康会議が共同で運営しており、毎年、健康経営に優れた大企業および中小企業を選定し「健康経営優良法人」として認定しています。この制度を通じて、従業員や求職者、取引先などステークホルダーへの企業の取り組みの訴求力が高まり、社会的な評価を受ける機会が創出されています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34549/62/34549-62-e7fd6a9dded49dac49b72787be6ac926-1872x666.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社の健康経営への取り組み
当社では社員の健康維持・増進のため、これまでも様々な施策を実施してきました。主な取り組み例を以下に紹介します。
- 定期健康診断の完全実施 - 全社員を対象に毎年の定期健康診断を実施しており、受診率は100%を達成しています。
- メンタルヘルス支援の充実 - 定期的なストレスチェックの実施や、産業医による相談体制の整備を通じて、心のケアにも力を入れています。

これらの取り組みにより、社員が心身ともに健やかで、いきいきと働ける職場環境づくりを推進しています。社員一人ひとりが健康であることで主体性と創造性が高まり、それが企業全体の活力や生産性向上にもつながると当社は考えています。


社員への思い
当社は、社員こそが企業にとって最も重要な資産であると位置づけています。社員の健康と安全を守り、誰もが安心して働ける環境を整備することは、当社の使命のひとつです。
この想いは、以下の健康宣言にも込められています。
当社は、Purposeである「Transform the world(個の変革により世界に変革をもたらすこと)」を実現するため、社員が最も重要な資産であると考えています。社員の健康と安全が企業の持続的な成長に不可欠であるとの考えのもと、多様な人材が主体性を発揮しつつ、「いきいき」と「楽しく」仕事ができる環境を整備し、社員の健康保持・増進を積極的に推進していきます。

このPurpose(存在意義)のもと、当社は今後も社員の健康とウェルビーイングを最優先に考え、多様な人材が能力を最大限発揮できる職場づくりに努めてまいります。今回の認定を励みに、社員が安心して長く働ける環境をさらに強化し、企業として持続的な成長と社会への貢献を実現していきます。


リグリットパートナーズについて
私たちは、2017年に様々な業界のプロフェッショナルを中心に設立されたコンサルティングファームです。「CxO firm」をビジョンに掲げ、クライアントや当社から主要なビジネスリーダーを輩出することを目指しています。設立から8年目を迎え、社員数は約400名に達し、急成長を遂げています。同年に設立されたスタートアップ企業の中でも、トップクラスの成長率を誇り、Financial Times(英)とStatista(独)が共同調査した「FTランキング: High-Growth Companies Asia-Pacific 2023/2024/2025」において、日本国内の急成長企業ランキングで3年連続1位(Management Consulting部門)を獲得しました。詳細はプレスリリースをご覧ください。
設立以来、プライム取引比率は100%を維持しており、DX推進、事業構築、部門再編、BPR、人的資本経営に伴う人事改革など、多岐にわたるコンサルティングサービスを提供しています。主に金融、商社、製造、通信、建設業界を対象に、平均売上高7,000億円以上のエンタープライズ企業に対して、約600件のプロジェクト実績を有しています。
代表取材記事も併せてご覧ください。


【会社概要】
社名:株式会社Re-grit Partners (リグリットパートナーズ)
本社所在地:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー13階
代表取締役:山木 智史
設立:2017年8月7日
HP:https://regrit-p.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりアプリに注意

    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した、「Chat“GTP”」なる名前のアプリ…
  2. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  3. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…

編集部おすすめ

  1. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  2. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  3. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  4. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  5. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る