おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【4/23開催・無料ウェビナー】“採用氷河期”に打ち勝つ!ホワイト企業認定で変わる企業の採用戦略を徹底解説

update:
   
ホワイト財団
求職者の価値観が変化する今、企業が選ばれるために必要なのは「働きやすさ」と「信頼性」。ホワイト企業認定を活用し、採用力と定着率を同時に高める具体策を解説します!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/276/39303-276-008b5eeb5816397e6ef27b25696390f7-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ホワイト企業認定を展開する一般財団法人 日本次世代企業普及機構(本部:大阪市北区、代表理事:岩元翔)は、2025年4月23日(水)に無料オンラインセミナー「採用が変わる、会社が変わる。“応募が来ない”を変えたホワイト企業認定のリアル」を開催します。



求職者の価値観が変化する今、「選ばれる企業」になるために

少子高齢化の進行、人材の流動化、価値観の多様化--。
採用市場は今、大きな転換期を迎えています。従来の「給与」「知名度」だけではなく、求職者が重視するのは「安心して長く働ける環境」です。しかし、多くの企業はこの“安心感”をうまく伝えられていないのが現状です。

「求人広告を出しても応募がこない…」
「ようやく採用できても、すぐに辞めてしまう…」

こうした課題を抱える企業が増えています。
そんな中、企業の採用力を劇的に変える「ホワイト企業認定」が注目を集めています。

ホワイト企業認定を取得した企業では…

・ 応募数が3倍に増加
・ 「理念・文化に共感した人材」からの応募が増加
・ 「働きやすさ」が伝わり、内定承諾率が向上

では、なぜホワイト企業認定を取得すると採用が変わるのか?
本セミナーでは、採用難を打破する「ホワイト企業認定」のリアルな成功事例と、即実践できる採用・定着の戦略を徹底解説します。

【セミナーの見どころ】

求職者の本音を徹底解剖!

求職者の価値観は大きく変化し、単なる給与や知名度だけでなく、「働きやすさ」や「企業の信頼性」が重視される時代になっています。本セッションでは、最新の採用市場のデータをもとに、求職者が会社選びで本当に重要視しているポイントを分析し、企業が取るべき採用戦略について解説します。


ホワイト企業認定が「選ばれる会社」へと導く理由

ホワイト企業認定は、単なる「優良企業」の証明ではなく、求職者や社員にとっての信頼の指標となります。認定を受けることで、どのように企業ブランディングが強化され、求人応募数の増加や内定承諾率向上につながるのか、実際のデータを交えながら詳しくご紹介します。
これらを明確にすることで、企業にぴったりフィットする人材を見極め、早期離職を防ぐための効果的な戦略を構築することができます。


応募が劇的に増えた企業のリアルな成功事例

実際にホワイト企業認定を取得した企業では、応募数が増えただけでなく、「理念や文化に共感した優秀な人材」からの応募が増えています。本セッションでは、採用成功企業の事例をもとに、認定をどのように活用すれば効果的に採用力を強化できるのか、具体的な取り組みをご紹介します。

【参加特典】
アンケート参加者限定!採用成功企業の「リアルな成功事例集」をプレゼント!

今こそ「選ばれる企業」になるために

採用市場の変化に適応し、企業の魅力を求職者に正しく伝えることが、これからの採用成功のカギとなります。
「採用がうまくいかない…」「もっと会社の魅力を伝えたい!」とお考えの経営者・人事担当の皆様、この機会にぜひご参加ください。


無料セミナーに申し込む


開催概要

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/276/39303-276-341afd8a24e9f1676d922552fe655030-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セミナー:採用が変わる、会社が変わる。“応募が来ない”を変えたホワイト企業認定のリアル
開催日時:2025年4月23日(水)14:00~15:00    
開催場所:Zoom(お顔を映すことなくお気軽にご参加いただけます)
参加費用:無料


このような方におすすめです!
・ 人手不足に悩んでいる企業経営者・人事担当者
・ 求人を出しても応募が集まらず困っている
・ 採用してもすぐに離職してしまい定着率が低い
・ 自社の魅力をうまく伝えられず、採用ブランディングを強化したい

登壇者情報


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/276/39303-276-2f9f85701fc2afc081478f7895d163c0-363x484.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

一般財団法人日本次世代企業普及機構
(ホワイト財団) 
代表理事 岩元 翔東証一部上場企業の求人広告会社にて新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。
ホワイト財団の創業時から現在の仕組みを誕生させ2020年に一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。





無料セミナーに申し込む



ホワイト財団とは


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/276/39303-276-2fa5b5bfc68d531bbc2ed8370b85d0a1-575x735.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「はたらく」が楽しい社会づくりホワイト財団(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)は、企業の取り組みを『ホワイト企業認定』によって評価・表彰する組織です。認定基準に基づき、社員がそのご家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。

働くすべての人が個性と特徴を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を推進し、「はたらく」が楽しい社会を実現することを目指しています。




ホワイト企業認定とは

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39303/276/39303-276-fc15d631d0abb7eb81002c94b2e22697-2008x2008.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【審査基準】ビジネスモデル/生産性、柔軟な働き方、健康経営、人材育成/働きがい、ダイバーシティー&インクルージョン、リスクマネジメント、労働法遵守
1,000社以上の調査実施により企業のホワイト化で取り組むべき70設問を作成。この70問を7項目にわけ、取り組み有無を確認し認定を付与しています。

一つの取り組みだけではなく、総合的に人事制度や取り組みを判断・評価しているのは、日本の認定組織においてホワイト企業認定のみです。
2025年4月時点で累計557社が認定を取得しています。



会社概要

社名      :一般財団法人日本次世代企業普及機構
通称      :ホワイト財団
本社所在地   :大阪府大阪市北区西天満5丁目6−4 SNビル4階
代表理事    :岩元 翔
ホワイト財団HP:https://jws-japan.or.jp/
お問い合わせ  :https://jws-japan.or.jp/white-nintei/
セミナー情報  :https://jws-japan.or.jp/white-nintei/seminar/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    ネット上の「性犯罪マップ」に待った 個人情報保護委が指導

    個人情報保護委員会は4月3日、性犯罪の加害者として報道された人物の情報をウェブ上で公開していた「性犯…
  2. 焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    焼酎が水に混入、子どもが誤飲 第一興商・DK DININGが謝罪と再発防止策を発表

    株式会社第一興商が運営する飲食店ブランド「DK DINING」は4月2日、居酒屋チェーン「楽蔵」の「…
  3. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…

編集部おすすめ

  1. コスモスが謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因
    ドラッグストアチェーン「コスモス」は4月4日、松原インター店(大阪府松原市)の従業員が、隣接する飲食…
  2. 「Switch2応募できない…!」 絶望した娘を救ったのは、毎日島を歩く母だった
    マイニンテンドーストアで行われる「Nintendo Switch2」本体の予約抽選。応募できる条件の…
  3. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    銚子電鉄が4月3日、銚子電鉄線の愛称を「犬吠崖っぷちライン」にすることを発表しました。エイプリルフー…
  4. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  5. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る