
カスタマエンゲージメントプラットフォームのリーダーである Braze株式会社(読み方:ブレイズ、本社:東京都港区、代表取締役社長:水谷 篤尚、以下「Braze」)は、持ち帰り弁当事業のパイオニアである株式会社ほっかほっか亭総本部(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:青木達也、以下「ほっかほっか亭」)が、アプリ会員の増加とモバイルオーダー増加によるビジネス拡大を目的にBrazeを導入したと発表しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66773/128/66773-128-0018f4d6864ca742e67786a859780529-1250x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ほっかほっか亭総本部は、1976年創業の持ち帰り弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営する企業です。「できたてのおいしさ」を大切にし、近畿エリアを中心に全国で店舗を展開。厳選食材を使用し、手づくり感のある家庭的な味を提供しています。地域ごとのニーズに合わせたメニュー開発にも注力し、幅広い世代に支持されています。近年ではモバイルオーダーやデリバリーなどのサービスを強化し、食の安心・安全を守りながら、「街の台所」としてお客さまにあたたかい食事を届けています。
ほっかほっか亭はお弁当を中心に様々な商品を企画し、全国832店舗で販売しています。業態の特性上、顧客データを店舗で直接収集し、商品企画や施策、販売機会の創出につなげるというアプローチが限定的なものとなっていました。コロナ禍以降、仕事や余暇を自宅で過ごすという機会も増え、モバイルオーダーやデリバリーサービスも一般化、ほっかほっか亭も旺盛な需要に対応すべく、モバイルアプリをリリース、新しいビジネス機会創出にも積極的にチャレンジしています。アプリは店舗では収集しにくかった顧客データを位置情報等様々の付帯情報と共に取得することが可能、かつ最新情報やクーポンの発行など、コミュニケーション基盤として、顧客エンゲージメントにも活用できます。
ほっかほっか亭はアプリにBrazeを組み合わせ、顧客データを活用し、顧客起点の施策の展開を目指していきます。店舗から離れた場所でも、位置情報に応じたキャンペーンを展開し、モバイルオーダーや団体注文窓口と連携、またアプリ経由で出前館やUber Eats等のデリバリーサービスへ促し、お花見や運動会、海水浴場や花火大会の会場にお届けするなど、新たなビジネス機会を創出していきます。
第一弾の施策として近畿二府四県で実施する「私を花見に連れてって」キャンペーンで、アプリの位置情報を活用し、花見会場に集うお客さまへプッシュ通知で特設サイトへ誘導、そこから近隣のほっかほっか亭を紹介することで、お客さまとのつながりを強化し、ビジネス機会の拡大を狙っていきます。
https://www.hokkahokka-tei.jp/season/sakura2025
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66773/128/66773-128-62ad962bc136c71bef251709b0febfe1-1272x672.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中長期においては、アプリでオーダーし、店舗で受け取るという購買行動を促進できることから、店員によるレジ打ち等の販売工数の削減や取得しづらかった顧客データの獲得等にもつなげられると期待しています。
ほっかほっか亭は店舗、アプリ、ウェブなどを通じた顧客データを中心に顧客起点の商品開発とコミュニケーション、そしてリピーター創出を通じたビジネス機会の拡大をBrazeを活用し、積極的に展開していきます。
株式会社ほっかほっか亭総本部について
ほんわりと湯気の立ち上る、ふっくらとした炊きたてごはん。それが“ほっかほっか”という言葉です。立ち寄ればいつもほっとする、そして安心を持ち帰っていただける。ほっかほっか亭が目指すのは、そのような「街の台所」です。 ほっかほっか亭は、1976年に埼玉県草加市に店を出店し、現在まで「お店での手づくり」にこだわり続けながら、地域の皆さまに「炊きたて。できたて。お店で手づくり。」のお弁当をお届けしてきました。現在では、豊かな暮らしをつくる事業を全国832店舗で展開しています。 https://www.hokkahokka-tei.jp/
Brazeについて
Braze は、ブランドが「Be Absolutely Engaging.」を実現するカスタマーエンゲージメントプラットフォームです。Braze の活用で、マーケティング担当者はあらゆるデータソースから、データを収集、施策実行ができ、1 つのプラットフォームからマルチチャネル、かつリアルタイムに、顧客とパーソナライズされたコミュニケーションができます。さらにAIで仮説検証と最適化を繰り返しながら、大量配信を支援するスケーラビリティーで、ハイパーパーソナライゼーションを実現し、ブランドに熱狂するファンとの魅力的な関係を構築、維持できます。同社は、2024 年の米国ニュースで働きがいのあるテクノロジー企業に選ばれ、英国の Great Place to Work 誌で 2023 年の女性にとって最も働きやすい職場に選ばれ、ガートナー の 2023 年マジック クアドラント でマルチチャネル マーケティング ハブおよびマーケティング ハブのリーダーに選ばれました。 The Forrester Wave: クロスチャネル マーケティング ハブ、2023 年第 1 四半期。Braze はニューヨークに本社を置き、北米、ヨーロッパ、APAC に 10 以上のオフィスを構えています。詳細については、https://www.braze.com/ja をご覧ください。