おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

JCB、マッシュスタイルラボ・ルミネ・Arborと協業 CO2排出量可視化による消費者の行動変容を検証する実証実験 第2弾を開始

update:
   
JCB
ルミネ内のSNIDEL8店舗において人気の12品番を対象に実証実験を実施<2025年4月25日(金)- 5月25日(日)>



株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下:JCB)は、株式会社マッシュスタイルラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 広幸、以下:マッシュスタイルラボ)、株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:表 輝幸、以下:ルミネ)、Your Arbor Inc.(本社:カナダ カルガリー、CEO:Alex Todorovic、以下:Arbor)と共同で、商品別および決済手段別のCO2排出量可視化による消費者の行動変容を検証するための実証実験を2025年4月25日(金)より1ヶ月間にわたって実施します。
当実験は2024年4月に新宿ルミネ2にて実施した実験に続く、第2弾として開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/1178/11361-1178-ac05624e5658fe7fdc8b71d95b047b23-2233x284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/1178/11361-1178-dedb19b41773902e4fd20842e654afc7-1269x492.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回の実証実験内容

<実証実験イメージ>
対象ブランドの店頭商品にCO2排出量情報を確認できる二次元コード記載のタグをつけ、その情報を閲覧した消費者によるアンケート結果や売上データなどを基に、購買行動への変容を検証します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/1178/11361-1178-a8c4ff58008d9e837178f78d6403f7fb-3900x1066.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※アンケートを記入いただいたお客様にはマッシュグループの会員サービス MA CARDのMAポイントを100ポイント付与いたします。

背景

昨今、グローバルで、企業に対してSDGsおよび気候変動対策を求める動きが加速しており、日本国内でも様々なサステナビリティ関連の取り組みが広がりつつあります。一方で、こうした企業の取り組みを消費者に知ってもらうことで、消費者の企業に対するイメージや購買行動にどのような影響を及ぼすのかに関する情報が可視化されているケースはまだ少ないと認識しています。
そこで、JCBは、マッシュスタイルラボ・ルミネ・Arborと協業し、ルミネ8店舗(大宮ルミネ2・北千住・池袋・有楽町・新宿ルミネ2・立川・横浜・町田)に展開するレディースファッションブランド「SNIDEL(スナイデル)」において、CO2排出量を開示し、消費者へどのような行動変容を与えることができるのかを検証する実証実験を行います。

昨年度実証実験からのアップデート内容

・ルミネ8店舗に展開するレディースファッションブランド「SNIDEL(スナイデル)」にて実施
昨年に続く第2弾として実施する今回の実証実験では、ブランドによって異なる特性・客層に左右されることなく、より具体的な消費者行動の考察を目的に、実施ブランドをSNIDELのみに絞りました。
マッシュスタイルラボが展開する各ブランドの中でも、リサイクル素材などを店装の85%以上に取り入れる「サステナブル店装」をはじめ、積極的に環境配慮素材を原材料として取り入れるなど、サステナビリティに関するメッセージを継続して発信するSNIDELを対象ブランドといたしました。
また、ルミネ8店舗で横断的に実施することで、エリアごとに消費者意識の特色が見られるかを検証いたします。
・CO2の排出量を“エアコンの使用時間”で可視化
また、1製品あたりのCO2排出量の目安については、「エアコンの使用時間」として表記することで、消費者にとってより身近に感じられるエネルギーを提示します。(※昨年度は風船の数にて表示)


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/1178/11361-1178-4b40a669e319bcd39fd5ac03e4b22416-294x412.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商品別CO2排出量

<実施概要>
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/11361/table/1178_1_abbb4a9dc7cf4bacc2e4f4b12c9326ca.jpg ]
※1: 2024年3月4日「日本における決済手段別CO2排出量算定レポート」の算定結果を表示

<各社の役割>
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/11361/table/1178_2_95e3d0548ee5a8a2504fc7a3744ac8c0.jpg ]

<本実証実験に参画する各企業について>

JCBについて

JCBは、1961年に設立し、日本発唯一の国際カードブランドを運営する企業としてJCBカードを利用できる加盟店ネットワークを展開するとともに、アジアを中心に国内外のパートナー企業とJCBカードの発行を拡大しています。また、総合決済サービス企業の実現を目指し、お客様やパートナー企業の皆様の期待にお応えする様々な事業を展開しています。国内外で1億6千万会員以上の会員様にご利用いただいています。(2024年9月末)
▶ JCBの詳細についてはこちら

マッシュスタイルラボについて

マッシュスタイルラボは、「私たちの発想を形にし、人々に幸せを届ける。」という企業理念のもと、ファッション、ビューティー、フード、デザイン、不動産など多岐にわたる事業を展開しているマッシュグループのファッション事業を担っています。1998年にグラフィックデザイン会社として設立し、2005年にファッション事業へ参入し、ファッションブランド「SNIDEL」をはじめルームウェアブランド「gelato pique」など全20ブランドを、国内のみならず、アジアを中心にアメリカなど世界へ事業を展開しています。みんなが同じ服を着なくていい。誰かのためではなく、自分のために、自分が笑顔になれるものを着ればいい。そんな想いで、明確なコンセプトのもと、個性の違うブランドが次々に生まれています。
▶ マッシュスタイルラボの詳細についてはこちら

ルミネについて

ルミネは、首都圏のターミナル駅を中心に商業施設16館を展開しています。企業理念「the Life Value Presenter お客さまの思いの先をよみ、期待の先をみたす」のもと、「LUMINE」は20~30代の働く女性のライフスタイル全般に対し、感度や豊かさで「自分らしさ」に色を足していけるような価値提案を、「NEWoMan」は上質で本物を求めるお客さまに、多様な価値との出会いを通じて新しい発見をしていただく時間消費型の価値提案を、提供しています。
▶ ルミネの詳細についてはこちら

Arborについて

Arborは、各事業者のプロダクトやサプライチェーンなどで発生するカーボン・インパクトの算定技術を提供する事業者です。Arborの技術は、インプットしたデータの分析・算定に加え、専門家のガイダンスに基づくインサイト提供にも対応しており、各事業者に対し、CO2排出量の可視化、および削減支援を提供しています。
▶ Arborの詳細についてはこちら

JCB は、「おもてなしの心」「きめ細かな心づかい」でお客様一人ひとりのご期待に応えていきます。そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、お客様にとっての世界にひとつをめざし続けます。

PDF版プレスリリースはこちら

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る