おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

DX×AIで認知症予防と施設の収益アップを同時に実現!「REAXION(R)︎」が2025年3月にKIS認証を取得。ITリテラシー不要でLIFE連携も簡単な「REAXION CLOUD」が正式リリース。

update:
   
スマートスタート
厚生労働省推進の「LIFE」システム連携や介護保険「個別機能訓練」加算(I)(II)の取得を強力サポート



株式会社スマートスタート(本社:東京都千代田区、代表取締役:奥島康志)は、認知機能向上を目指すトレーニング機器「REAXION(リアクション)」と、そのデータをクラウドで一元管理する「REAXION CLOUD」を、2025年4月27日より本格展開いたします。
2025年3月には、川崎市の介護・福祉機器認証制度である「KIS認証」を取得し、自治体からも高く評価されるソリューションとして、超高齢化社会が抱える認知症予防と介護事業所の収益力強化を同時にサポートしていきます。

■社会的背景と介護業界の課題
1.認知症が死因の第一位へ
日本では平均寿命の延びとともに認知症の罹患率が上昇し、高齢者やその家族、社会保障への負担が深刻化しています。

2.介護施設の経営悪化とスタッフ不足
介護施設・事業所が増える中で、1事業所あたりの売上は下降傾向。一方でスタッフ不足や煩雑な報告業務などの要因により、本来なら取得できるはずの個別機能訓練加算(I)(II)など保険加算項目を十分に活用できていない施設も多数存在します。

3.DX・AI活用による業務効率化の必要性
介護業界にもデジタルトランスフォーメーション(DX)が求められ、ITリテラシーに左右されず、誰でも簡単に活用できる仕組みが急務となっています。

■「REAXION」とは:KIS認証も取得の次世代トレーニング機器
-2025年3月にKIS認証を取得:
川崎市が推進する介護・福祉機器認証制度(KIS認証)において、「REAXION」が優れた介護効果や操作性を評価され、認定を受けました。行政機関からの公的な認証を得たことで、導入する施設や経営者にも安心感を提供します。

-認知機能と身体機能を同時に鍛える“ゲーム感覚”
画面や音声で提示される信号に瞬時に反応することで、
・脳(主に前頭葉の中の前頭前野)の活性化
・バランスや反射神経の向上
を狙うトレーニングが可能。利用者が楽しみながら取り組めるため、継続率アップやリハビリ効果向上が期待できます。

■「REAXION CLOUD」のAI機能とDXによる強み
1.AIが個別訓練計画を自動作成
-REAXIONで取得した認知機能や歩行データをAIが分析し、利用者一人ひとりに最適化された訓練メニューを自動生成。
-専門スタッフが不足していても、自動で短時間で個別機能訓練計画が完成します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111642/5/111642-5-bda895533aed1d604cd5713b234942fe-2560x2660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
訓練計画策定のための評価テスト

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111642/5/111642-5-659a6a5ef3af3ea32330fcf048f8ce4d-2560x2660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
評価から訓練計画をAIが自動生成

2.LIFEシステム連携も簡単操作
-訓練結果データをCSV形式で出力し、厚生労働省が推進する「LIFE(科学的介護情報システム)」へスムーズに報告可能。
-ITリテラシーが高くないスタッフでも使いやすいUI(ユーザーインターフェース)により、個別機能訓練加算(I)(II)の取得率アップを強力にサポートします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111642/5/111642-5-18413a30a48d8fc10943da83bdb489eb-2558x2660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LIFEやその他の介護福祉ソフトのデータをインポート。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/111642/5/111642-5-c2e5be2b34b42fe72a53676183485523-2558x2660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
訓練計画の結果をLIFE用フォーマットでエクスポート

3.DXで業務効率化:スタッフ負担を大幅軽減
-訓練の進捗状況や成果をリアルタイムで管理し、レポートを自動生成。煩雑な事務作業を減らし、ケア業務へ注力できます。

■介護事業所の収益アップと利用者満足の両立
-収益向上:個別機能訓練加算の取得を容易にし、1利用者あたりの売上を効率的に向上。
-利用者のQOL向上:ゲーム感覚でのトレーニングが認知症予防や認知機能維持に寄与し、生活の質(QOL)向上や家族の安心感を提供します。

■代表取締役奥島康志コメント
「川崎市のKIS認証を取得したことは、REAXIONの品質と介護現場での有用性が行政からも認められた大きな証だと考えています。私たちはDX・AIを活用し、ITリテラシーが高くないスタッフでも無理なく個別機能訓練加算を取得できる環境を整えることで、利用者と事業所の双方にベネフィットをもたらす新たな介護のスタンダードを目指してまいります。」

■今後の展開
-全国・多業種への普及
介護施設のみならず、リハビリテーション施設、スポーツ分野、企業の健康経営などへの活用を計画。自治体や医療機関との連携を一層強化し、超高齢化社会の課題解決に貢献していきます。
-機能拡張とAIの高度化
今後もDXを推進し、より高度なデータ分析やユーザビリティ向上を図るアップデートを随時実施予定です。

---

●会社概要
会社名:株式会社スマートスタート
代表者:代表取締役 奥島康志
所在地:〒102-0085東京都千代田区六番町1-1恩田ビル3階
事業内容:ヘルスケア機器の開発・販売、クラウドサービスの企画・運営
URL:https://smasta.co.jp

●本件に関するお問い合わせ先
株式会社スマートスタート 広報部 尾高
TEL:03-3556-9988
E-mail:info@smasta.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る