おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

国際的な評価機関である仏エコバディス社のサステナビリティ調査においてキヤノングループが最高位の「プラチナ」評価を獲得

update:
   
キヤノン株式会社


キヤノングループは、企業のサステナビリティ活動に関する国際的な評価機関であるエコバディス社(EcoVadis、本社:フランス)による調査において、調査対象企業の上位1%が認定される「プラチナ」評価(※1)を初めて獲得しました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13980/1101/13980-1101-e7e27dbf161d2928b74d80f060bb2839-1667x1667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エコバディス社の「プラチナ」メダル

エコバディス社のサステナビリティ調査は、世界185カ国、250業種、150,000社以上の企業を対象に、同社独自の評価基準によって、企業の活動を「環境」、「労働と人権」、「倫理」、「持続的な資材調達」の4分野で包括的に評価するものです。世界中で企業のサステナビリティ活動への関心が高まる中、エコバディス社の調査結果は、多くのグローバル企業が取引先を選定する際に参照されています。

今回の調査でキヤノングループは4つの分野のすべてで高評価を得ました。キヤノングループは、2015年からこれまでに7回「ゴールド」評価を取得しています。サステナビリティ活動への継続的な取り組みにより、今回初めて「プラチナ」評価の獲得に至りました。

キヤノングループは今後も企業活動を通じて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

〈キヤノングループのサステナビリティへの取り組みについて〉
キヤノンは、持続可能な社会の実現に向けて、環境課題や社会課題に対する取り組みを強化しています。

環境への取り組みとしては、「気候変動」「資源循環」「化学物質」「生物多様性」を重要課題と位置付け、事業活動と連動した取り組みを製品ライフサイクル全体で進めています。環境目標として、「ライフサイクルCO2製品1台当たりの改善指数 年平均3%改善」を2008年に定めて以来、これまでに年平均3.76%(2008~2024年)、2008年からの累計では44.6%の改善を達成しています。

また、キヤノンは、従業員や取引先をはじめとする事業活動に関わるすべてのステークホルダーの人権を尊重しています。「キヤノングループ人権方針」のもと、グループ全体で人権デューデリジェンスを実施し、国内外のグループ会社社員への啓発活動を進めています。このように、人権尊重や人権保護に向けた取り組みを強化するとともに、グローバルサプライチェーンにおける社会的責任を推進する企業同盟である「Responsible Business Alliance(RBA)」の加盟企業として、RBA行動規範(※2)の遵守に努めています。

※1 今回の「プラチナ」評価取得は、エコバディス社の再評価を受け、2025年2月時点の「ゴールド」評価が更新された結果。
※2 製造業のサプライチェーンにおいて、労働環境が安全であること、労働者が敬意と尊厳を持って扱われること、さらにその事業活動が与える環境負荷に対して、企業が責任を持っていることを確実にするための基準を規定したもの。

最近の企業リリース

トピックス

  1. あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    栄養管理アプリ「あすけん」を運営する株式会社askenは5月22日、公式X(旧Twitter)アカウ…
  2. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  3. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…

編集部おすすめ

  1. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  2. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  3. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  4. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  5. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る