おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

フェリス女学院大学中西准教授とスズキ株式会社が、レベル4自動運転車の動作や状態をドライバーや歩行者に伝えるサウンドデザインの共同研究を実施

update:
   
学校法人フェリス女学院
フェリス女学院大学文化表現学科 中西宣人准教授とスズキ株式会社(横浜研究所)が連携し、レベル4*自動運転車の動作や状態をドライバーや歩行者に伝えるサウンドデザインの共同研究を実施しました。



フェリス女学院大学文化表現学科 音楽・身体表現専攻中西宣人准教授とスズキ株式会社(横浜研究所)が連携し、レベル4*自動運転車の動作や状態をドライバーや歩行者に伝えるサウンドデザインの共同研究を実施しました。この研究で開発された報知音が浜松市の自動運転実証実験で使用されました(レベル2にて実施)。
(レベル4:特定条件下における、完全自動運転、レベル2:特定条件下での自動運転機能)

研究のポイント
・レベル4自動運転車向けに、外部への情報伝達を目的とした報知音を新たにデザイン
・視覚障がい者や見えにくい状況下の利用者にも配慮し、安全性・親しみやすさ・先進性・明瞭な情報伝達など、複数の観点から音を設計
・開発した報知音は、浜松市での自動運転実証実験で使用された(レベル2にて実施)

内容
本研究は、レベル4自動運転車が外部に情報を伝える際の報知音をデザインすることを目的として実施されました。レベル4の実用化が進む中、ドライバーレス車両では車両自体が「停車を知らせる」、「左右に曲がることを知らせる」など、外部とコミュニケーションをとる必要があります。こうしたコミュニケーションにはディスプレイなどを用いた視覚的な情報や音声による情報が提案され、研究が進められています。このような、人と機械とのコミュニケーションを実現する仕組みは「ヒューマンマシンインターフェース(HMI)」と呼ばれています。視覚障がい者や見えにくい状況にある人々にも情報が伝わるよう、視覚的なインターフェイスに加えて音によるコミュニケーションが重要となります。

研究では報知音をデザインするうえで重要な点を可視化し、以下の要素を特定しました。
- 安全性の伝達
- 親しみやすさ
- 親切な乗り物としての印象
- 先進性と明瞭な情報伝達

研究チームは8つのシチュエーションに対し、全部で6種類のパターンを作成し、各シーンに合わせて自動運転車の様々な状態を伝える音をデザインしました。
また、幅広い年代層の聴取者が聞き取れることに重点をおき、報知音のプロトタイプ作成と聴取による調整を繰り返しました。
・自動走行開始および停止を知らせる音
・ドアの開閉を知らせる音
・バス停への停車および発進を知らせる音
・臨時停車や緊急停車を知らせる音

開発された音の有効性を検証するにあたっては、VR(仮想現実)ヘッドセットを用いた報知音の評価実験を実施。様々な年齢層・性別の被験者に、自動運転車と出会う様々な場面をVR映像で体験してもらい、それぞれの音に対して、安心・危険の印象、明瞭さ、心地よさなどの評価軸で検証しました。この検証の一部に、フェリス生(中西ゼミの音楽学部生及び大学院生(音楽研究科音楽芸術専攻))も参加しました。

浜松市で行われた自動運転実証実験で使用
開発された音は、浜松市で行われた自動運転車の実証実験「浜松自動運転やらまいかプロジェクト」の第5回実証実験で使用されました。今回の実証実験は、路線バス廃止などにより交通空白地となった地域の住民の移動手段を確保するという社会課題の解決に向けた取組みの一環であり、開発された音のデザインはその実用化に向けた重要な要素となっています。

【研究チーム】
スズキ株式会社 横浜研究所 先進技術開発部 ADシステム開発課
 木田正吾、小泉静香、林佳奈、林秋妤
フェリス女学院大学 文化表現学科 音楽・身体表現専攻 中西宣人准教授

【発表】
日本音響学会春季大会:レベル4自動運転車向け車外報知音のデザインプロセス
https://www.mtg.acoustics.jp/detail.html#1-6-9 

【関連記事】
スズキ、浜松自動運転やらまいかプロジェクト第5回実証実験に参加
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2024/1105/ 
浜松市ホームぺージ(浜松自動運転やらまいかプロジェクト)
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/yaramaikaproject.html 
レベル4自動運転車向け車外報知音のデザインプロセス
https://www.mtg.acoustics.jp/detail.html#1-6-9 

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143100/9/143100-9-35e315ae247223f79fcfd9fb42c65a3f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開発した報知音を車から流し有効性を検証

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143100/9/143100-9-9c258216738db3b39b0462e942669d1f-671x504.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自動車開発者とサウンドデザイナーの考え方や相互の知識に関するギャップを埋めるためのワークショップ

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143100/9/143100-9-b40efeb23798bd6ac3f73f3d27d46e20-676x447.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開発した報知音を検証しているフェリス生と中西准教授


【本リリースお問合せ先】
フェリス女学院大学 広報課
住所: 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3
電話: 045-812-9624
e-mail: kikaku@ferris.ac.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夜の都心で川下り!? 五反田〜天王洲「舟旅通勤」を体験してみた

    夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社

    東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」…
  2. 特定の迷惑リスナーに対する声明を発表したFM長崎「Sunrise Station」の番組Xアカウント

    長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害

    長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な…
  3. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る