おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

SUPER STUDIO、ULTRA SOCIALとTikTok Shopの運営支援における戦略的パートナーシップを締結

update:
   
株式会社SUPER STUDIO
~ コマース事業者の「TikTok Shop」立ち上げからプロモーションまでを両社で支援 ~



 コマースDXを実現する統合コマースプラットフォーム「ecforce」を提供する株式会社SUPER STUDIO(所在地:東京都目黒区、代表者:代表取締役社長 CEO 林 紘祐、以下、SUPER STUDIO)は、ULTRA SOCIAL株式会社(所在地:東京都港区、代表者: 代表取締役 高橋 亮太、以下、ULTRA SOCIAL)と、コマース事業者の「TikTok Shop」運営支援における戦略的パートナーシップを締結したことをお知らせいたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16245/259/16245-259-a3e99151a5efd951460b5de5d59d5776-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


戦略的パートナーシップ締結の背景
 近年、コロナ禍を契機とした行動様式の変化により、消費者の購買行動は、課題解決型の購買から共感や関心をきっかけとした購買へと大きくシフトしています。こうした市場環境の変化を受け、新たな顧客接点創出の手段として、消費者の興味・関心を起点に購買を促すマーケティング手法であるインタレストコマース(R)︎に注目が集まっています。特にコマース事業者においては、競争が激化するコマース市場の中で他社との差別化を図るための重要な施策として浸透しつつあり、ECサイトへのライブコマースの導入やショート動画の活用など、具体的な取り組みが加速しています。このようなコマース事業者の取り組みを支援すべく、SUPER STUDIOは2023年5月にULTRA SOCIALとの協業を開始し、インタレストコマース(R)︎の領域で新しいコマースモデルの実現を支援してまいりました。

 そして今回、SUPER STUDIOとULTRA SOCIALは、「TikTok Shop」の運営支援において、戦略的パートナーシップを締結することとなりました。SUPER STUDIOが開発・提供するecforceでのシステム連携や、「THE [ ] STORE(ザ・ストア)」をはじめとするOMOソリューションを活用したオフライン進出に向けた支援と、ULTRA SOCIALが強みとするキャスティングやプロモーションにおける戦略立案・集客支援を掛け合わせることで、コマース事業者が「TikTok Shop」を新たな収益基盤として活用できるよう、両社でサポートしてまいります。

 これによりecforceを導入する事業者は、「TikTok Shop」の立ち上げからプロモーションまで一貫した支援を受けることが可能となります。また本パートナーシップ締結による施策の一環として、「THE [ ] STORE」にて、TikTok Shopキャンペーン「Cue’s Beauty Week」のPOP UP STOREを6月30日(月)~7月2日(水)の期間限定で開催いたします。
「Cue’s Beauty Week」のPOP UP STOREをTHE [ ] STOREにて期間限定で開催
 「THE [ ] STORE」にて、ULTRA SOCIALのクリエイタープロダクション「Cue’s(キューズ)」所属のトップクリエイターによるTikTok Shopキャンペーン「Cue’s Beauty Week」のPOP UP STOREを期間限定で開催いたします。POP UP STOREでは、「TikTok Shop」に出店するブランドのアイテムをいち早くオフラインで体験できるほか、「THE [ ] STORE」から「Cue’s」所属クリエイターがライブ配信を行うなど、最先端のOMO施策を展開いたします。
TikTok Shopキャンペーン「Cue’s Beauty Week」POP UP STORE 開催概要
期間:2025年6月30日(月)~7月2日(水)
時間:11時00分~21時00分
場所:RAYARD MIYASHITA PARK内 North 2F「THE [ ] STORE」
住所:東京都渋谷区神宮前六丁目20番10号
内容:各日19時~21時頃に、クリエイターが指定商品のコマースライブを配信

「Cue’s Beauty Week」について
「Cue’s Beauty Week」は、ULTRA SOCIAL社のクリエイタープロダクション「Cue’s(キューズ)」所属のトップクリエイターたちが、「TikTok Shop」上でのプロモーション強化週間として動画とライブの両方を駆使し、10ブランド以上の美容・コスメ商材を一斉プロモーションする特別企画です。コンテンツはすべて、「TikTok Shop」への最適化が検討された構成で制作。各クリエイターが自身のアカウントやブランド公式アカウントを通じて、ブランドの世界観をリアルに、親密に伝えます。今回の「Cue’s Beauty Week」では、“現場で実績のある売れるクリエイター”たちが一堂に会し、リアルなプロモーションの場を創出します。

■Cue’s所属クリエイターについて
元美容部員、モデル、ビューティーアドバイザーなど、多彩なジャンルの発信者が所属。動画/ライブ双方で活躍する“次世代型クリエイター集団”です。
https://www.ultrasocial.jp/cues/
両社代表からのコメント
<株式会社SUPER STUDIO 代表取締役社長 CEO:林 紘祐>
ULTRA SOCIAL社とはコマース領域において協業してまいりましたが、今回、「TikTok Shop」のローンチを契機に、さらなるパートナーシップの強化を図れることを非常に嬉しく思います。これまでの両社の取り組みと各々のアセットを最大限に活用することで、コマース事業者の新たな市場の開拓に貢献し、ビジネスの成長スピードを今まで以上に加速できると考えています。今回の戦略的パートナーシップによって、「TikTok Shop」を活用した新たな購買体験やマーケティング手法の開発、そしてソリューションの開発など、これまでにない価値創造が実現できることを楽しみにしています。今後も両社が持つ強みを活かしながら、パートナーシップを一層深め、業界全体に新しいイノベーションをもたらしていきたいと考えております。ULTRA SOCIAL社との取り組みにご期待ください。


<ULTRA SOCIAL株式会社 代表取締役:高橋 亮太様>
今回の提携は創業当初から掲げていた、「TikTok Shop」が起点となり、全体の企業成長の底上げにまで貢献できるという理想の形としてSUPER STUDIO様と運営できる形になり、大変嬉しく思っております。両社でブランドへの貢献度合いをさらに高め、消費を活性化することで市場を盛り上げられる大きな転換点になると考えております。


ULTRA SOCIALについて
[会社名]
ULTRA SOCIAL株式会社

[所在地]
東京都港区六本木二丁目3番2号 VORT 六本木一丁目 10F

[代表者]
代表取締役 高橋亮太

[事業内容]
Interest Commerce(R)︎運営事業、LIVE事業、生成AI事業

[URL]
https://www.ultrasocial.jp/

※Interest Commerce(R)︎はULTRA SOCIAL株式会社の登録商標です。
統合コマースプラットフォーム「ecforce」について
ecforceは、コマースDX実現に向け、マーケティングや販売チャネルの強化、アジャイルなデータ活用を可能にする統合コマースプラットフォームです。販売チャネルの構築・強化からデータの取得・統合管理・分析・活用まで、コマースビジネスに特化した様々なプロダクトを提供しています。コマースビジネス全体を最適化することを目指し、お客様のビジネスに合わせて事業を成長させるための基盤を構築します。これにより、「コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する」というSUPER STUDIOのミッションを実現します。

詳細やお申し込みは、下記リンクをご参照ください。
https://ec-force.com/
SUPER STUDIOについて
[会社名]
株式会社SUPER STUDIO

[代表者]
代表取締役社長 CEO 林 紘祐

[所在地]
東京都目黒区下目黒2-23-18 目黒山手通ビル 7F/8F

[資本金]
9,686,420,000円(資本準備金含む)

[事業内容]
統合コマースプラットフォーム「ecforce」の開発・提供/D2C事業

[URL]
https://super-studio.jp/

※ 記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. アトレ6月27日発表

    アトレ使用終了ドメインが第三者に取得される 旧カード記載のQRコード、不審サイトに誘導の恐れ

    JR東日本グループの駅ビル商業施設「アトレ」がかつて使用していたドメイン「atre-club.jp」…
  2. 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町が7月1日、同町の公式Xアカウントに「大切なお知らせ」と題した文書を掲載。町内で行われた…
  3. 取り調べかつ丼

    「取り調べかつ丼」が体験できる店 木更津に80日間限定でオープン

    株式会社味の駅が手掛ける体験型飲食ブランド「80/Eat(ハチマルイート)」は7月11日、取り調べ室…

編集部おすすめ

  1. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  2. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  3. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  4. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…
  5. 「サイト別」海賊版相応商品件数
    2025年春アニメ5作品に関連する海賊版相応商品の出品状況について、アディッシュ株式会社が「海賊版相…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る