おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日立市をイノベーション創出拠点に、「一般社団法人D&T」が2025年7月1日設立

update:
   
株式会社Dooox
日立発、スタートアップ企業と市内の企業が持つ「Dream(夢)」と「Technologyl(技術)」が未来を



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85708/176/85708-176-261093190fa3919d3f836f868ea501a8-766x333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人D&Tのロゴ

株式会社Dooox(代表取締役 久保寺亮介、東京都品川区)は、日立市内及び市外の企業複数社と共に、茨城県日立市における地域活性化とイノベーション創出を目指し、2025年7月1日に「一般社団法人D&T」(代表理事 工藤 政幸、茨城県日立市)を設立することをお知らせいたします。本法人は、「Dream(夢)」と「Technology技術)」の融合により日立市の未来を切り拓くという思いを込め、スタートアップ企業の実証実験環境の整備とプロジェクト推進を通じて、地域全体の活性化に貢献してまいります。

■設立背景

茨城県日立市は、長年培ってきた「ものづくり」の確かな技術と歴史を誇る街です。しかし近年、人口減少、特に地域産業の未来を担う若手人材の流出が続き、街の活力低下に強い危機感を抱いています。地域には確かな技術を持つ企業が多く存在するものの、産業構造の変化や継続する人材流出はイノベーションの停滞を招き、新たな発想や挑戦が生まれにくい状況を生み出しています。これが地域経済の活力低下にも繋がっています。
この喫緊の課題に対応し、外部の新たな視点・技術を取り込み、日立市内外の関係者との連携を促進することでイノベーションが生まれやすい環境を整備するため、日立市内外の複数企業が協力し、「一般社団法人D&T」を設立しました。

■「一般社団法人D&T」概要

【目的】
『ものづくりの街』日立市は、次なるイノベーションを巻き起こすため、国内外の先進的なスタートアップ企業を積極的に誘致します。スタートアップ企業が実証実験に挑戦できる環境の整備や機会の創出を通じて、市内外の多様なステークホルダーとの連携の強化や新たなシナジーの創出を力強く支援します。これらの取り組みを通じて産業を振興し、新たな雇用を生み出すことで、地域経済の持続的な活性化に貢献してまいります。

【事業】
上記の目的を達成するため、以下の事業を実施します。
- スタートアップ企業による実証実験のための環境整備
- 国内外のスタートアップ誘致イベントの開催
- 地域内外の企業との連携による新規事業の創出
- 国内外の人材・技術の連携を促進するコミュニティの運営


[表: https://prtimes.jp/data/corp/85708/table/176_1_36a05931e802080f81e58084c3e10bc9.jpg?v=202507021016 ]

■関係者コメント

一般社団法人D&T 代表理事 工藤 政幸(SUN KING 代表)
「私たちが活動の拠点とする茨城県日立市は、素晴らしい技術と歴史を持つ街です。しかし、時代の変化とともに新たな課題も生まれています。『一般社団法人D&T』は、この課題解決の一翼を担うべく、『Dream(夢)』と『Technical(技術)』の力を融合させ、日立市の未来を切り拓くために設立されました。スタートアップ企業を積極的に誘致し、実証実験を行いやすい環境を整備することで、新たな事業や雇用を創出し、地域経済の活性化に貢献してまいります。地元企業や行政、そして市民の皆様との連携を深め、日立市が持つポテンシャルを最大限に引き出し、新たなイノベーションが次々と生まれる活気ある街にしていく所存です。皆様のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。」


株式会社Dooox 代表取締役 久保寺 亮介
「当社は『行動で世の中を変えていく』をミッションに掲げ、これまでも様々な地域でイノベーション創出の支援を行ってまいりました。この度、歴史ある産業都市・日立市において、熱意ある地元の皆様と共に『一般社団法人D&T』を設立できることを大変光栄に思います。日立市の強固なものづくり基盤と、スタートアップの斬新なアイデアや技術が融合することで、これまでにない価値が生まれると確信しております。また、弊社のインドにおけるインキュベーションネットワークも活用しながら、グローバルで展開可能なモデルを構築してまいります。D&Tが触媒となり、日立市が持続的に発展していくための一助となれるよう、全力で共創してまいります。」

■今後の展望

一般社団法人D&Tは、7月24日(木)に日立市で設立総会を開催いたします。本総会が、日立市の企業とスタートアップの交流を活性化させ、新たな可能性の実現に向けた一歩となるよう努めてまいります。
株式会社Dooox
代表者名:代表取締役 久保寺 亮介
本社:東京都品川区西五反田8丁目4番13号五反田JPビルディング 2F co-lab 五反田 with JPRE
設立:2021年6月
HP:https://dooox.co.jp/

事業内容:「明日も"自分のドラマ"に熱狂できるセカイを創る~行動を常識に。挑戦を身近に。~」を"目指すセカイ"として掲げ、世の中の新たな挑戦を多方面で支援。企業の新たな挑戦や"緊急ではないが重要な領域"を支援する「特命社長室(R)」、日本全国の地域の方々が主役となり、自走可能な地域活性化事業を0から創出する「街盛PJ」を軸として、新たなDoが加速するサービスを複数展開。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85708/176/85708-176-783c3bd2743b45083ca4418de009187f-1526x1079.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る