おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

KDDI、DeNA、エムスリーなど先進企業のCTO、VPoEが集結!9月2日(火)開催の「AI×開発組織Summit」申込スタート

update:
   
ファインディ
オフライン1,000人規模開催。AI時代の開発プロセス・組織の在り方、変革の方向性を議論



エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田 裕一朗、以下「当社」)は、CTOやVPoEなどの開発組織の責任者・マネージャー層を対象としたオフラインイベント「AI×開発組織Summit」を開催することを発表します。

本サミットは、「AI×開発組織」に関する先進企業の取り組みや最新トレンドを通じて、AI時代における開発プロセス・組織の在り方、変革の方向性についての知見を深める場を提供します。当日はKDDI株式会社 執行役員 兼 KDDI Digital Divergence Holdings 代表取締役 CEO 藤井 彰人 氏、株式会社ディー・エヌ・エー AIイノベーション事業本部 本部長 住吉 政一郎 氏、エムスリー株式会社 取締役CPO / CAIO、エムスリーテクノロジーズ株式会社 代表取締役 山崎 聡 氏、株式会社BuySell Technologies 取締役CTO / 日本CTO協会代表理事 今村 雅幸 氏 などをお招きし、オフライン(東京ミッドタウン/東京・六本木)で開催します。

申込はこちら
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/168/45379-168-72e2311aab0bb39de3be8e06aee0752b-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆「AI×開発組織Summit」とは

近年のAI技術の飛躍的な進化により、世界中のテックリーダーは、開発プロセスや組織の抜本的な変革と日々向き合う必要性が増しています。

しかし、AIの導入、技術選定、さらには開発組織のあるべき姿については「正解」が見えない中、各社が手探りで取り組んでいるのが実情です。

開発生産性をいかに高めるか、エンジニアリングへの投資をどう判断するか、採用戦略や組織設計をどう描くかなど、テックリーダーの皆様には多角的な視点からの意思決定が求められています。
「AI×開発組織Summit」は、こうした課題に向き合う皆様が、AI時代における開発プロセスや組織のあり方、そして変革の方向性について議論を深め、新たな視点と実践的な知見を得る場を提供します。

◆ 開催概要

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/45379/table/168_1_242753ea64c7a874fa065d67330f7e8d.jpg?v=202507040616 ]

◆登壇情報

基調講演および特別セッションには、「AI×開発組織」における先進的な取り組みを実践している企業のCTO、VPoEなどの開発責任者が多数登壇いたします。

AIが開発プロセスや組織にもたらすインパクトや課題について、AI導入・推進・ROI、開発生産性、採用・組織戦略、経営など、幅広いトピックを取り上げ、議論していきます。
◆Keynote
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/45379/table/168_2_9d90a865c5d58414fba7c9c60e9837db.jpg?v=202507040616 ]
◆Special Session
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/45379/table/168_3_ae0a391d492504343e156b6747375c3d.jpg?v=202507040616 ]
◆Partner Session
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/45379/table/168_4_eb14d708bea32b494d436451303a5add.jpg?v=202507040616 ]

◆ 共催企業

「AI×開発組織Summit」は以下の企業様との共催により実施しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/168/45379-168-f2002e152e850eade99e5fca33919ba4-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ 主催:ファインディ株式会社について

2016年に創業したファインディ株式会社は、「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに掲げたスタートアップです。エンジニアが不安なく挑戦できる世界共通のプラットフォームを作るために、世界中のエンジニアが使用するソースコードやイシューを管理する開発プラットフォームである「GitHub」「GitLab」「Jira」等のデータを解析し、エンジニアスキルや生産性の可視化を実現してまいりました。その技術をもとに、IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」、ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」、及び経営と開発現場をつなぐ戦略支援SaaS「Findy Team+(チームプラス)」を展開。国内外のエンジニア人材不足やDX内製化、人的資本経営の課題を解決しています。当社が展開するサービスの累計会員登録数は約20万人、登録企業数は3,000社(※)まで成長。その中でも、「Findy Team+」は、国内外のスタートアップ企業から大企業まで約850社(トライアル含む)にお使いいただいております。
- 会社名:ファインディ株式会社 / Findy Inc.
- 所在地: 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階
- 代表者: 代表取締役 山田 裕一朗
- コーポレートサイト : https://findy.co.jp/

(※)Findy 転職、Findy Freelance、Findy Team+、Findy Toolsの4サービス累計での登録企業数及び会員登録数です。なお、1社又は1名の方が複数のサービスに登録している場合は、そのサービスの数に応じて複数のカウントをしています。

◆ 過去開催のイベント一覧

- 開発生産性Conference 2025:https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025
- AI Engineering Summit 2025:https://ai-engineering-summit.findy-tools.io/
- VPoE Summit 2025:https://vpoe-summit.findy-tools.io/2025-spring
- 内製開発Summit 2025:https://inhouse-dev-summit.findy-tools.io/2025
- アーキテクチャConference 2024:https://architecture-con.findy-tools.io/

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る