おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

SO TechnologiesとHakuhodo DY ONE、パートナービジネス領域における事業連携

update:
   
ソウルドアウト株式会社
広告会社の事業成長を支援するためのサービスを統合し「S-ONE プロジェクト」を始動



 ソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修)の連結子会社であり、マーケティングテクノロジーの力で地域活性化を推進するSO Technologies株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:児島 智、以下「当社」)は、株式会社Hakuhodo DY ONE(本社:東京都港区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下「 Hakuhodo DY ONE」)とパートナービジネス領域における事業連携を行いました。本連携では、広告会社向けのサービスを統合し、広告会社の成長を支援する「S-ONEプロジェクト」を始動します。 広告運用業務の効率化において全国500社以上の支援実績を持つ当社と、デジタルマーケティング分野における豊富な知見と実績を有するHakuhodo DY ONEが連携することで、広告会社の業務高度化と競争力強化を共に推進してまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31201/453/31201-453-9413f8b6c41ff81edf7fe16773ae8a97-1920x1160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景
昨今、広告マーケティング市場においてデジタル領域の拡大が進む一方、特に広告会社ではリソース不足が深刻化し、業務効率化が急務となっています。さらに、デジタル領域が一般化する中で、各社が独自の付加価値を明確にして差別化を図る必要に迫られており、効率化と競争力の両面で、生成AIなどの最新テクノロジーを積極的に活用し業務変革を図ることが求められています。
こうした状況を踏まえ、当社は、Hakuhodo DY ONEとともに「S-ONEプロジェクト」を立ち上げ、広告会社が直面する業務効率化と競争力強化の課題解消を目指し、 “3つの革新(Speedy・Smart・Strategic)を柱としたサービス統合を行います。これにより広告会社各社のメディア業務全般を効率化し、より戦略的かつ創造的な業務へのシフトをサポートすることで、各社の事業成長に貢献します。

「S-ONEプロジェクト」が推進する“3つの革新”
1.Speedy:AIツールによりメディアプランニングのプロセスを効率化
・Hakuhodo DY ONEが保有する300社以上のメディアおよびソリューションの情報を連携
・最新情報を網羅したAIツールで、メディア選定からシミュレーションまでのプロセスを効率化

2.Smart:案件進行を一元管理できる業務プラットフォーム
・当社が開発した「パートナーダッシュボード」を活用し、運用型広告の提案・運用に付随するタスクや成果を可視化、従来のコミュニケーション業務の生産性を向上
・クリエイティブ構成案(コピー・画像・広告文)を生成するAI機能も備え対応業務を拡大

3.Strategic:デジタル・マス・OOHを含む戦略的な統合コミュニケーション
・マス広告のプランニングツール「ADBUY」※1や、テレデジ統合のプランニングや計測
が可能な「LiftOne(R)」※2をはじめとするAaaS関連ソリューションなど、博報堂テクノロジーズが開発した独自ツールによるデジタル・マス広告の統合コミュニケーションを支援

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31201/453/31201-453-5084f0b5651811bb05087fdc5fb4acd7-1920x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


両社の強みと担当領域
当社は、ATOM※3やAG-Boost※4など、テクノロジーを活用した広告運用の効率化プロダクトを展開し、500社以上の広告会社を支援してきた業務プロセスに強みを持っています。企業に対する営業フロントおよび主要な広告プラットフォームの運用を担当します。
 
Hakuhodo DY ONEは、インターネット広告黎明期から培ってきたデジタルメディアプランニングの知見を有し、300社以上の媒体社との強固な取引実績があります。また、多様な業種における高度な広告運用のナレッジを蓄積しています。統合プランニングや予約型広告を含むメディアプランニング、デジタルマーケティング全般の課題解決のサービス提供を担当します。
今後の展望
当社は今後、Hakuhodo DY ONE とともに「S-ONEプロジェクト」で構築した業務プラットフォームをさらに発展させ、独自データやナレッジを学習させたAIエージェントの開発・提供も視野に入れています。これにより、デジタル業務の効率化を推進し、業界全体の発展と広告会社の持続的成長を支援してまいります。
 
※1 ADBUY:テレビ・新聞・雑誌・ラジオ・ODMといった、日本中の広告メディア・掲載枠を網羅した情報プラットフォーム
※2 LiftOne:デジマスを統合した計測・分析ソリューション(https://liftone.hakuhodody-one.co.jp/
※3 ATOM:広告会社支援SaaS(https://www.atom.tools/top/
※4 AG-Boost: ネット広告仕入・提案・運用支援サービス(https://ag-boost.jp/


SO Technologies株式会社 概要
SO Technologiesは「稼ぐ力をこの国のすみずみまで。」をミッションに掲げ、中小・ベンチャー企業の持続的な成長を後押しすべく、広告業界における広告業務DXを推進するプロダクトを開発・提供しています。提供プロダクトは運用型広告の一元管理ができる広告会社支援SaaS「ATOM」、ネット広告仕入・提案・運用支援サービス「AG-Boost」など。

会社名:SO Technologies株式会社
東京本社:〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F
沖縄オフィス:〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7-10-25 プロト宜野湾ビル3F
代表者:代表取締役 児島 智
設立:2013年4月2日(社名変更:2019年7月1日)
コーポレートサイト:https://www.so-tech.co.jp


ソウルドアウト株式会社 概要
ソウルドアウトグループは、地方を含む全国の志ある中堅・中小企業の成長をデジタルマーケティング、ソフトウェア、メディア制作・運営、DXの領域で支援しています。全国に26の拠点を持ち、対面サポートを重視する地域密着型で、地方中小企業の課題やその独自性を理解し、それぞれにマッチしたソリューションを提供。事業のスタートアップから既存事業のアクセラレートまで、テクノロジーを活用し、顧客の成長ステージに合わせた提案によって、日本全国の中堅・中小企業が秘めている潜在能力を引き出し、寄り添うスタンスで共に挑戦しています。

会社名:ソウルドアウト株式会社
本社:〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F
代表者:荒波 修
コーポレートサイト:https://www.sold-out.co.jp/


株式会社Hakuhodo DY ONE 概要
Hakuhodo DY ONEは、インターネット広告黎明期より培ったデジタル広告の知見とノウハウを活かし、統合的なデジタルマーケティングサービスを提供しています。マーケティング戦略立案力、クリエイティビティ、高度な運用力と技術開発力、媒体社・プラットフォーマーとの強固な関係性を強みとし、国内外のクライアント企業に対して、デジタル起点でのマーケティング戦略やテクノロジー活用を包括的に支援します。

会社名:株式会社Hakuhodo DY ONE
本社:〒107-6316 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー
代表者:代表取締役会長 田中雄三 代表取締役社長 小坂洋人
事業内容:デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業・投資事業
コーポレートサイト:https://www.hakuhodody-one.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る