おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

宇宙飛行士・野口聡一氏が「プラチナエイジスト」文化教育部門賞を受賞!

update:
   
株式会社主婦の友社
主婦の友社から発売中の著書『宇宙飛行士・野口聡一の着陸哲学に学ぶ 50歳からはじめる定年前退職』が示す「自分らしい生き方」が評価



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2372/2668/2372-2668-c964c23ca765e984126937a927175726-1858x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『宇宙飛行士・野口聡一の着陸哲学に学ぶ 50歳からはじめる定年前退職』野口聡一著

株式会社主婦の友社は、2025年7月5日に宇宙飛行士の野口聡一氏が、プラチナエイジ振興協会主催の「第11回 プラチナエイジ授賞式」において「プラチナエイジスト 文化教育部門賞」を受賞したことを発表します。この受賞は、主婦の友社から発売中の野口氏の著書『宇宙飛行士・野口聡一の着陸哲学に学ぶ 50歳からはじめる定年前退職』(2025年2月27日発売)で語られる「自分らしく生きる」という哲学が、プラチナエイジ振興協会の掲げる「プラチナエイジ」の理念と合致したことによるものです。

「宇宙からの着陸哲学」が示す、50代からの新たな人生設計
野口聡一氏は、3度の宇宙飛行を経験し、世界で初めて3通りの方法(滑走路、地面着陸、水面着陸)で帰還したギネス記録保持者です。
野口氏の著書『宇宙飛行士・野口聡一の着陸哲学に学ぶ 50歳からはじめる定年前退職』は、宇宙飛行士としての壮大な経験から得た独自の視点に基づき、「50歳からの人生の“着陸”をどう捉え、そして“自分らしく生きる”ためのヒント」を深く掘り下げた一冊となっています。
プラチナエイジ振興協会は、この書籍で提示されている「自分らしく生きる」というテーマが、同協会が提唱する「プラチナエイジ」の理念と深く共鳴すると評価しています。定年前退職という概念に囚われず、50代、60代からでも自身の「好き」や「夢」を追求し、新たな挑戦を続ける野口氏の生き方は、これからプラチナエイジを目指す多くの方々にとって、まさに目標であり、希望の象徴となるでしょう。

書籍で野口氏が解き明かす、50代の「三重沈下」からの脱却法
定年を前にした50代が直面する「モチベーションの低下」「収入の不安」「アイデンティティの喪失」という「三重の悩み」──。あなた自身やあなたの周囲にも、こうした悩みを抱える方はいませんか?

本書では、野口氏が自身の経験と哲学を基に、この「三重沈下」を深く掘り下げ、その乗り越え方を具体的に提示しています。

「自分にできることは何なのか。そして、次に踏み出すための決断とは、いったい何か」。定年を前にしたすべての人に向け、この「三重沈下」を回避するための具体的なヒントを、宇宙飛行士・野口聡一が本書で解き明かします。

輝く人生のロールモデルとして、未来を自ら創造するヒントが満載
野口聡一氏のこれまでのご功績に加え、著書を通じて示された年齢にとらわれない生き方、そして未来を自ら創造していく姿勢は、社会全体に勇気と希望を与えるものと確信しております。今回の受賞を通じて、本書の内容がさらに広く伝わり、多くの方々が「プラチナエイジ」という輝く生き方を選択するきっかけとなることを願っています。

著者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2372/2668/2372-2668-56b97a47acf27162ef7e5a5e43af7f26-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
野口聡一

1965年生まれ。東京大学大学院修了。IHI入社後、1996年からNASDA(現JAXA)の宇宙飛行士候補者に選抜。3回の宇宙飛行に成功し、15年間で船外活動4回、世界で初めて3通りの方法(滑走路、地面着陸、水面着陸)で帰還したとして、ギネス記録に認定された。2021年の「宇宙からのショパン生演奏」 動画などでYouTubeクリエイターアワードを受賞。2022年6月、JAXA退職。現在は、合同会社未来圏代表、国際社会経済研究所理事、東京大学特任教授などを通し講演活動や大学での教育、研究活動を精力的に行う。



書誌情報

タイトル:宇宙飛行士・野口聡一の着陸哲学に学ぶ 50歳からはじめる定年前退職
定価:1,870円(税込)
判型・ページ数:四六変型・224ページ
ISBN: 978-4-07-460693-1
発売日:2025年2月27日
【Amazon通常版】https://www.amazon.co.jp/dp/4074606933
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/18131785
※電子書籍も発売中

[『宇宙飛行士・野口聡一の着陸哲学に学ぶ 50歳からはじめる定年前退職』目次]
Prologue 50代は人生の折り返し地点
棚卸しをしてみよう
Biography of Soichi Noguchi
Chapter1 私がJAXAを辞めるとき
Chapter2 中高年の働き方を取り巻く働き方の現状
Chapter3 中高年の働き方改革
Chapter4 今こそ「弱さの情報公開」を
Chapter5 女性の退職・転職論
Chapter6 定年前退職から始まるセカンドキャリア
Epilogue 50歳からはじめる定年前退職
それでも踏み切れないあなたへ


本件に関するメディア関係者のお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシング サービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp (★を@に変更してお送りください)

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る