おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【7月23日(水)開催決定! 】未来をつくる学びのカタチ~探究が生徒を変える瞬間~

update:
   
株式会社NIJIN
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は、『未来をつくる学びのカタチ~探究が生徒を変える瞬間~』を開催します!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/570/99150-570-89a249805ffcc0a5cbd6b6801eb36abc-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


======================
生徒の「やりたい」は、形になっていますか?
教室の外とつながる学びを、想像できていますか?
未来をつくる力、一緒に育ててみませんか?
======================
東明館中高(高校部)が2020年度からスタートした「探究コース」は、科目を横断するPBL(課題解決型学習)やTBL(教科横断型学習)を取り入れ、生徒自身が問いを立て、仲間と協働しながら解決策を考える学びを実践してきました。現在は、コース制を統廃合して「総合選択制」「ハウス制」を取り入れ、学びの質を高めています。

初年度の地域連携プロジェクトや、ウガンダ・カンボジアでの支援プロジェクトといった数々の挑戦を通して、生徒たちは主体性を発揮し、驚くほどの成長を見せています。
こうした実践を通して見えてきた“これからの教育”の可能性を、多くの方に共有したいと思い、本イベントを開催します。

東明館中高 探究ハウス長の山元祐輝先生は、自身が授業に“面白み”を感じられなかった経験から、ICTを活用した学びやPBLの手法を導入し、探究し続けてきました。
朝日新聞で取り上げられたChatGPTを活用した教材作りにも挑戦し、生徒の課題設定力や創造力を引き出しています。

本イベントでは、山元先生が東明館で探究コースを立ち上げた思いや、PBLやTBLなどの教育の仕組み、そして生徒たちの驚くべき成長をご紹介しながら、「やりたいことを形にする」学びの実践を共有します。

教師、生徒、保護者、そして教育に関心を持つすべての方へ。
問いを起点に、仲間とともに創造する力を育む未来の教育を一緒に探りましょう。
探究的な学びの導入に関心のある教育関係者、進路や学びに悩む中高生、そして「本気で人生を変えたい」若者を応援したいすべての方へ。

未来を切り拓く教育の姿を、ぜひ一緒に考えてみません


こんな方におすすめ
・探究学習に興味がある方
・学級経営に関心ある方
・学校を支える、変えていく「仲間」と出会いたい方
・他者の見方・考え方を大切にできる方
・もっと楽しくなるようなことを考えたい方
・学校の先生、教育関係者、教師を志す学生など
★先生以外のお仕事をされている方も歓迎します★

【日時】
2025年7月23日(水)19:00-21:00

【プログラム】
18:50 受付
19:00 オープニング&趣旨説明
19:05 東明館の紹介と山元さんのご紹介
19:20 PBL(課題解決型学習)やTBL(教科横断型学習)の実践事例紹介
    *途中に質疑応答も交えていきます。
20:50 質疑応答・振り返り
21:00 終了
★参加者同士の関わり(チャットやブレイクアウトセッション)を原則としています。
 楽しい「つながり」の場とするためにも「カメラON」でのご参加をお願いいたします。

【お申込み】
https://peatix.com/event/4476647

*LINEオープンチャットに加入すると500円お値引きを受けられます。
早割→1,650円が1,150円
通常チケット→2,200円が1,700円
中学校てらすLINEオープンチャット
http://x.gd/WZDoC

【定員】
30名(先着順)
※他サイトとの合計人数が定員に達したら募集を締め切ります。

◆講師紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/570/99150-570-78846fc5f739805525e0d3648fd7fc78-960x638.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山元 佑輝(やまもと ゆうき)
山元 佑輝(やまもと ゆうき)探究コースの創設リーダーとして、ほぼすべての授業をプロジェクト・ベースにした学習方法(PBL)を取り入れ、対話によって生まれる創造性、協働性を大事にしながら学ぶことを楽しむアカデミックなコースを設立。2022年度、1期生を卒業させるとともに、2023年度から、年次ごとに全コース統合、総合選択制の導入。さらに学年クラス制からハウス制へ移行。探究ハウス長として新しい教育・新しい学力について模索し、探究し続けている。




◆主催
中学校てらす
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/570/99150-570-42a97be81ea154da2228282acc2a5d0c-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式HP:https://www.nijin.co.jp/middleschoolterrace
全国の中学校をHAPPYに
私たちには同じような想いを持った仲間がいます。今、全国の想いを持った教育者が繋がり、学び合い、議論し、行動するためにこのサロンはあなたの力になります。全ての生徒と教師が『幸せな中学校の在り方』についてALL JAPANで探究すし、全国の中学校をHAPPYにすることが本サロンの目的です。




◆運営法人
「教育から国を照らす」ことを目指し、仕組みから教育を創り変え、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・先生のキャリア・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の事業を展開。3期目の売上高予測は1億円を超える。

会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :https://www.nijin.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. カプコンがカスハラ対応方針を公表 名指し中傷や脅迫に厳しい姿勢
    ゲームソフト大手のカプコンが、カスタマーハラスメントに対する新たな対応方針を公表しました。7月4日に…
  2. 初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)
    1990年代に一世を風靡した湖池屋のスナック菓子「ポリンキー」のTVCMが、35周年を迎えた今年、完…
  3. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  4. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  5. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る