おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東京消防庁と株式会社クリエイターズネクストが協働で行った『AIによる救急需要予測の実証実験』において目標としていた予測精度を達成しました

update:
   
株式会社Creator’s NEXT
気温が一気に上昇した猛暑日などの特徴を考慮することで精度が向上。救命率向上に寄与すべく、今後も独自の特許技術を活用したさらなるAIモデルの開発を継続します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38825/72/38825-72-262383b0b076aa46063cf0c2f39c27a8-2190x1369.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社クリエイターズネクスト(本社:東京都港区、代表者:窪田望)は、東京消防庁と協働で『AIによる救急需要予測の実証実験』に2024年11月から取り組んできました。この度、試行錯誤の末 開発したAIモデルが絶対誤差率(WAPE)2.85%を記録しました。今後、独自の特許技術を活用し 現場での活用を視野に入れたさらなるAIモデルの開発を行ってまいります。

【背景】東京都の救急活動の現状について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38825/72/38825-72-892b4689def3b3c1dfe619f0a788e021-1161x941.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


東京都の救急出動件数および救急相談件数は増加傾向にあり、令和5年には過去最多を記録しています。救急需要の増加に伴い、救急隊が現場に到着するまでの時間が延伸傾向にあります。「傷病者の救命」のためには、救急隊が速やかに現場に到着して、処置を行う必要があるため、救急隊が現場に到着するまでの平均所要時間の短縮に向けた、効率的な救急隊の運用が必要とされています。そんな背景から、東京消防庁では民間企業との協働でデジタル先端技術等の導入検討を行う『INNOVATION PROJECT』の一環として、株式会社クリエイターズネクストと協働で2024年11月から実証実験を行ってきました。

【開発秘話】当初 AIモデルの開発は難航、幾度となく試行錯誤を重ねながら、気温の前日比と前週比をAIに分析させるなどすることで、目標としていた予測精度を達成しました

実証実験では、下記の通り2019年~2022年の実測データをAIに学習させてAIモデルを開発し、2023年の救急需要を予測させることで精度を測定しました。
・2019年~2022年の4年間の東京都における出動件数データ
・人口増加・高齢化を示す人口動態データ
・周期的な季節変動データ
・2週間気温予報および過去の気温データ
・新型コロナウイルス関連データ
プロジェクトチームでは、現場で活用できる予測精度として、絶対誤差率(※)3%以下を目標に開発をスタートしたものの、当初は目標には至らない精度でした。しかし、東京消防庁の職員の皆さまが現場で感じてきた救急需要の変化をヒントに、気温の前日比と前週比を考慮するなどAIモデルの開発を重ねることで、少しずつ精度が向上し 絶対誤差率2.85%を記録。目標としていた予測精度を達成することができました。(※ 本プロジェクトでは予測を目的とするAI開発において一般によく用いられる重み付き絶対誤差率(WAPE)によって評価を行った)



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38825/72/38825-72-beaff48f477537c31de01e19b3ec9f04-2048x1303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京消防庁でのプロジェクトメンバーでのミーティングの様子

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38825/72/38825-72-d4dc25b033022a5c790bb5e23c604c0e-1858x1115.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
低い絶対誤差率を記録した2023年3月の予測値と真値のグラフ

株式会社クリエイターズネクスト 代表取締役社長 窪田望コメント
「AI開発において技術力や学習データの質・量はもちろん大事だが我々が大切にしているのは、現場で経験を積んだ方々が肌で感じている感覚。今回のプロジェクトも、まさに東京消防庁様の職員の方々が、現場で感じていたことをヒアリングできたことが大きく精度を高める契機になりました。」



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38825/72/38825-72-6bed5b1fdf74ab6d6bc94701c1d22f78-2474x2474.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
窪田望

東京消防庁様からのコメント

昨年度11月から「救命効果の向上」に向けて、救急隊が現場へ到着するまでの時間を短縮することを目的に株式会社Creator 's NEXT様と協働で『AIによる救急 需要予測の実証実験』に取り組んできたところです。この度、株式会社Creator 's NEXT様の取り組みにより、プロジェクトとして目標であった絶対誤差率3%未満という予測精度を記録しました。

株式会社クリエイターズネクストについて

2004年創業。独自の特許技術を活用したAI事業を展開し、電力売買市場における価格推定AIや、食品卸業界におけるAIを活用したダイナミックプラインシングなど幅広い分野に取り組んでいる。山形県の方言を認識するAIを構築し、その認識精度はChatGPTの約1.6倍の精度を実現することに成功した事例や、人手不足が深刻な過疎地域でのAIを活用した謎解きゲームなどの取り組みが評価され、「JAPAN DX Player AWARD 2024 産業部門]にて1位を受賞。

所在地:東京都港区東京都港区港南1丁目9番36号 NTTデータ品川ビル13階
企業HP:https://cnxt.jp/



[代表 窪田望(くぼた のぞむ)について]
米国NY州生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学在学中の19歳の時に起業し、現在17年目。2019年、2020年には4万5000名の中から日本一のウェブ解析士(Best of the Best)として2年連続で選出し、2021年には初の殿堂入りを果たす。自身で取得した20件のAI特許を活用した事業を進めながら、現代美術家としても活動している。
・BBT(ビジネスブレイクスルー)大学大学院 招聘教授
・日本DX地域創生応援団の理事会員
・地域DXプロデューサー★★★(最高ランク)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る