
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-20edee85343279e0a1a3cc2557cc88b5-1974x1132.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025(令和7)年 7月 26日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年7月17日、本学医学部保健学科の学生チーム「Copain」が、大阪・関西万博会場内のEXPOホール「シャインハット」で開催された、「ILOユース・コングレス ピッチコンテスト」の決勝に出場しました。
このコンテストは、国際労働機関(ILO)が主催する国際的な教育イベント「ILOユース・コングレス」の一環として実施され、高校生・大学生のチームが「健康で安全に働く権利」についての事前研修を経て、「職場の健康・安全・ウェルビーイング」を推進する提案を英語でプレゼンテーションするものです。
Copainの提案タイトルは「学びで紡ぐ尊厳と健康。民間主導の新たなセーフティネットを世界に」。在日外国人労働者や障がいのある方、精神疾患のリスクを抱える方を主な対象とし、社会的孤立や就労困難の解消を目指すプロジェクトについて、ピッチを行いました。
会場には、那須保友学長や、横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)、そして本学学生約30人が応援に駆けつけ、Copainの勇姿を見守りました。
審査員からは、「医療を学ぶ学生ならではの視点が生かされていて、労働現場における心身の健康を考えるうえでも重要な提案だった」「社会全体で人とのつながりが希薄になりつつある今、再び人と人との関係性を築くことで、働く人に力を与えるという点が印象的だった」といったコメントが寄せられました。また、応援に駆けつけた本学学生からは、「岡大の代表として堂々とした発表だった」「発表を見てエネルギーをもらえた。自分ももっと積極的に活動したいと思った」などの声が上がりました。
岡山大学は、今後も学生たちの国際的・実践的な挑戦を支援し、主体的な学びの機会を広げていきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-9228290762ad5fadc34c97377670894e-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Copainのメンバーによるピッチの様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-23b3d4716a80236cad6a4a9c1142c360-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Copainのピッチを見守る那須学長、横井副学長、本学学生ら
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-081af54d5747860696f1f72a531dce2d-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ピッチ登壇チームと審査員の集合写真
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-4ae7300e5320e021d8dea9fe694c2a3c-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Copainのメンバーとともに記念撮影に臨む那須学長(右から3人目)と横井副学長(中央)
◆参 考
・EXPO 2025 大阪・関西万博
https://www.expo2025.or.jp/?openExternalBroesr=1
・ILO駐日事務所
https://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm
・岡山大学SDGsアンバサダー Copain
https://copain-6.jimdosite.com/
・岡山大学SDGsアンバサダー
https://sdgs.okayama-u.ac.jp/outline/index.php?c=outline_view&pk=4
◆参考情報
・岡山大学医学部保健学科の学生チームCopainがILOユース・コングレス 学生ピッチコンテストの決勝へ!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003256.000072793.html
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-1257957d5c189195948058aae7e3ffcb-1486x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-859a52b243dbe33c2a39432805dd2520-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)
◆本件お問い合わせ先
岡山大学 研究・イノベーション共創管理統括部 社会共創課
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
TEL : 086-251-8491
E-mail:SDGs◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14435.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/
岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-c9caf714682117b168f6201c504bb2c3-1906x1062.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-2c421c18c538ccf2f6d5c0c2cec2113f-1792x711.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72793/3241/72793-3241-194b427c535ffbb9a76c6e62ddb2302e-2348x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]