おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

8月4日、神田明神にて第2回「経営者イノベーション・ラウンドテーブル」を開催

update:
   
一般社団法人Japan Innovation Network
グッドイノベーションによる持続可能な価値創造を目指して



一般社団法人Japan Innovation Network(JIN)は昨年好評を得た「経営者イノベーション・ラウンドテーブル」を本年も引き続き、8月4日に東京神田神社(神田明神)で開催します。

昨年8月、イノベーションを産官学で共創するエコシステム(生態系)を築くことこそが、社会や経済の未来を左右するという考えのもと、産官学を代表する39名が一堂に会して「経営者イノベーション・ラウンドテーブル」を開催し、日本におけるイノベーション経営の課題について議論しました。

これを端に、今後の日本の社会と経済をイノベーションを通じて生き生きとしたものにするため、本年4月に企業委員、専門家からなる「経営者イノベーション委員会」(EIC: Executive Innovation Committee)を発足。本ラウンドテーブルは、EICの最初の活動となります。

前回同様、今回のラウンドテーブルも、富士通、JT、三菱地所、三菱重工、東急、ヤマトホールディングスなどの企業トップ、経済同友会の幹部に加え、文部科学省、東京科学大学、北陸先端科学技術大学院大学、早稲田大学など産官学のリーダー及び関係者約40名が参加し、イノベーション経営とリーダーシップについて話し合います。

参加者を対象とした事前アンケートでは、イノベーションへの大きな期待とともに問題も確認されました。例えば、望ましいリーダーと役割について「経営者がイノベーションの推進者としての役割を果たす(53.3%)」、「社内の文化の変革が不可欠(50.0%)」、「イノベーションを経営の中心に据える(33.3%)」という強い意志を持っている(いずれも「非常にそう思う」の割合)にもかかわらず、依然として、「日本の経営層にはイノベーションに対する準備が整っている」という問いに対して、そう思わない(回答1・2・3の合計)が56.7%となりました(下図参照)。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42561/31/42561-31-5a5ad07622c1a52687ae0e658d5a1fb4-1270x466.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図:ラウンドテーブル参加予定者への事前アンケート結果「産官学の望ましいリーダーの役割について、あなたのお考えをお聞かせください」(N=30)


この事前アンケート結果などに基づき、ラウンドテーブル当日は以下3つのテーマを軸とした議論と提言を行います。

テーマ1. 変革はリーダーから始まる「産官学リーダーの覚悟と行動」
テーマ2. イノベーションなき国の行方「変わらなければ、衰退」
テーマ3. 競争から価値創造へルールをどう変えるか「エコシステム戦略:新たに日本企業は動けるか?」

ラウンドテーブルへの参加はEIC委員と招待者のみとなりますが、当日18時30分からメディア関係者とネットワーキング交流会を開催します。参加ご希望のメディアの方はこちらの連絡先(ims5@ji-network.org)に、企業名、メディア名、お名前、メールアドレス、電話番号をお送りください(8月1日〆切)。


一般社団法人Japan Innovation Networkについて:
日本を「すべての組織からイノベーションが起こる国へ」を目的に2013年に設立。これまで100社以上の日本の大手上場企業から中小企業に至るまで、企業のイノベーション・マネジメントシステム(IMS)の導入やイノベーション・プロジェクトの支援を実施。また、国際標準化機構(ISO)の多国籍委員会で日本を代表してIMSの規格開発を行う日本唯一の国内審議団体として、国内の意見集約、規格開発、国際交渉を担う。
https://ji-network.org/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る