おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「白髪の悩み、ひとりで抱えないで。」ホーユーがセルフカラーの情報改革に挑む!【ヘアカラーサポート】サイトを公開

update:
   
ホーユー株式会社
生成AIチャット、オンライン相談、髪色シミュレーター,etc、あらゆる手段でお悩みをフルサポート!



「自分で染めるのは不安…」「失敗したらどうしよう…」そんな声に、ヘアカラーのリーディングカンパニー・ホーユー株式会社(本社:名古屋市、代表取締役 社長執行役員:佐々木 義広、以下ホーユー)は、が本気で応えました。
2025年4月、ホーユーはセルフカラーに関するあらゆる悩みを解決する新サービス「ヘアカラーサポート」サイト(https://www.hoyu.co.jp/support/)を公開しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55092/163/55092-163-19bb1880b783e423bb9ea0e67ec09503-1058x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※セルフカラーで髪色も気持ちも自由になった女性を象徴する、
「ヘアカラーサポート」サイトのメインビジュアル

URL : https://www.hoyu.co.jp/support/

背景と目的 

セルフカラーは、時間やコストを節約できる魅力的な選択肢。当社が実施した調査においても、「手軽にできる」「染めたい時に、好きな時にできる」「短時間でできる」という理由が上位に挙げられ、タイパの良さがメリットとなっています(図1)。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55092/163/55092-163-1af1b5d94509f3a28b5577262db46132-1322x852.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1:ヘアカラー市販品の使用理由TOP4  (ホーユー 2021~2024年女性ベンチマーク調査) ※対象者 : 15歳(高校生以上)~84歳の一般女性個人

一方で、「どう選べばいい?」「染め方がわからない…」という不安が、挑戦のハードルになっていました。さらに、経験者でも「なんとなく」で染めてしまい、思わぬ失敗をすることも少なくありません。
こうした“セルフカラーの壁”を取り払うために誕生したのが、「ヘアカラーサポート」サイトです。

サイトの内容、特長

「ヘアカラーサポート」サイトは、直感的に使えるシンプルな構造で、以下3つの主要機能で構成されています。
1.ヘアカラーのおすすめ情報
2.セルフカラーのよくあるお悩みから探す
3.お悩みがはっきりしない方へのナビゲーション
生成AIチャットやオンライン相談で、ユーザー“モヤモヤ”を丁寧に解決。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55092/163/55092-163-b14bef3ee585cc065f65a70e2226bc84-536x759.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生成AIチャット

白髪の悩みはひとりで抱えがち。だからこそ、ホーユーは“寄り添う”コンテンツを充実させました。
「誰にも言えなかった悩みが、ここで解決できた」そんな声が届くサイトを目指しています。

施策による効果

「ヘアカラーサポート」サイトを使えば、もう迷わない。
自分に合った解決策を選び、安心してセルフカラーに挑戦できます。オンラインカウンセリングでは、専任スタッフが無料でアドバイス。
“ひとりじゃない”安心感が、ユーザーのヘアカラー体験を変えます。

■ ホーユーのセルフカラー文化を広めるための活動 

ホーユーは1905年の創業以来、100年以上にわたりヘアカラー専業で事業を展開してきました。また、単なるヘアカラー剤の提供にとどまらず、お客様が自分に合ったカラーを選び、安心してご使用いただけるよう支援することにも力を入れています。(※1)
その一環として、「ヘアカラーサポート」サイトの公開だけでなく、ヘアカラーに関する正しい知識やトレンドを発信するウェブコンテンツ(※2)も積極的に公開し、セルフカラー啓発活動にも取り組んでいます。
さらに近年では、自分にあった自由な髪色を楽しむ社会実現を後押しするコンテンツ(※3)も公開しております。ホーユーはヘアカラーサポートサイトやこれらの取り組みを通じて、ホーユーは「誰もが気軽に、自分らしいカラーリングを楽しめる社会」の実現を目指しています。

※1 1984年実施: 販売店様向け移動式の研修施設 サロンカー
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55092/163/55092-163-da762b1e2d60d8c6bf4d5d0bbe27056d-551x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55092/163/55092-163-693e57b4035d4b0ad6ef163c3fe2ecdb-1172x723.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



2024年実施: 初めてでもだいじょうぶ!セルフカラーセミナー(名古屋)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55092/163/55092-163-9648652fd54fe7a06f1fe3b2de974027-511x399.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55092/163/55092-163-0586c629d683daec593c1f212cd9a555-835x611.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※2 LICOLO URL:https://www.hoyu.co.jp/licolo/
※3 わたしの髪色プロジェクト URL:https://www.hoyu.co.jp/myhaircolorproject/


ホーユーは、これからも新しい価値を創出し続け、当社の「イキイキ・ワクワクビジョン2030」で掲げた「顧客彩りビジョン・環境彩りビジョン・社員彩りビジョン」を実現し、事業の成長と地球環境の保全を両立させながら、より豊かで持続可能な社会の発展に貢献してまいります。

ホーユー株式会社について 

ホーユーは1905年(明治38年)の創業以来、家庭用およびプロ向けのヘアカラー・頭髪化粧品に関するビジネスを展開しています。市販品ヘアカラー市場において、国内シェアNo.1 ※1 を誇り、長年に渡って、ヘアカラー関連商品の製造・販売ならびに研究・開発をおこなっています。
2023年に会社創立100年を迎え、海外への積極的な事業展開や安全性研究の一歩先を見据えたアレルギー分野への挑戦など、常に新しいものを生み出す姿勢を変えることなく次の100年へ向け歩みを進めています。
※1調査期間:
インテージSRIヘアカラー市場 : 1996年1月~2017年12月 各年累計販売金額
インテージSRI+ヘアカラー市場 : 2018年1月~2024年12月 各年累計販売金額

ホーユー株式会社 会社概要 

本社:愛知県名古屋市東区徳川一丁目501番地
代表:代表取締役 社長執行役員 佐々木 義広
創業:1905年(明治38年)
創立:1923年(大正12年)
資本金:1億1000万円
従業員数:1,036名 (2024年10月31日時点)
連結売上高:521億円(2024年10月31日決算)
国内生産拠点: 瀬戸工場 (愛知県瀬戸市山の田町106番地の2) 、桜が丘工場(愛知県瀬戸市穴田町985)
事業内容:ヘアカラー・頭髪化粧品の製造・販売
HPアドレス:https://www.hoyu.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る