おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「看護部門の構造改革は“病院経営改革の起点”」と題して、株式会社日本経営 業務プロセス改善コンサルティング部 部長 兄井 利昌氏によるセミナーを2025年8月29日(金)に開催!!

update:
株式会社 新社会システム総合研究所
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。



────────────【SSKセミナー】─────────
看護部門の構造改革は
“病院経営改革の起点”
- 8か月で成果を出す、年間3,360万円の経営効果 -
─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25340

[講 師]
株式会社日本経営 業務プロセス改善コンサルティング部
部長 兄井 利昌 氏

[日 時]
2025年8月29日(金) 午後2時~5時

[受講方法]
■会場受講
 SSK セミナールーム
 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)


[重点講義内容]
超物価高騰期、労働人口減少、価値観の変化・・・様々な外部環境が病院経営を困難にさせていきます。病院経営の根幹である「稼働率」「人件費比率」「離職率」を同時に改善する最短ルート、それが“看護部門の構造改善”です。
本セミナーでは、「8か月で成果を出す改善活動」の進め方として、改善プロセス・体制・ツールの実例を交えてご紹介します。これにより、実務レベルで明日から動ける“改善スキーム”を具体的に学ぶことができます。看護部の定着改善は、“病院経営改革の起点”です。

1.経営改革はなぜ看護部改革から行うのか。年間3,360万の改善成果を出す手法
 (1)看護部門の構造的な重要性、離職、業務過多、非効率…放置がもたらす経営リスク
 (2)看護部の問題”ではなく、“病院の経営課題”として再定義する視点
 (3)“1日10分”が6人分の余力に変わる
 (4)改善事例のご紹介とコンサルタント視点の振返り

2.看護部の改善活動を阻む多くの問題
 (1)改善活動のない職場で発生する離職文化
 (2)「改善したくても人員不足で改善できません」問題をどのように考えるか。
 (3)病棟業務でよく発生する7つのムダ
 (4)看護部の責任ではない問題をどう考えるか

3.8ヶ月で成果を出す具体的改善の進め方
 (1)取組みポイント(改善スケジュール、改善体制、ツール、進捗管理など)
 (2)医師や他職種を巻き込む方法

4.看護師長の成長は経営改革に直結する
 (1)これからの師長に求められる役割とは?病棟業務でよく発生する7つのムダ
 (2)スーパー師長が活躍できる病棟から、師長全員が活躍できる病棟へ。

5.質疑応答/名刺交換

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32407/3874/32407-3874-57596d450e9005992d98f2de6808ad07-1280x491.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーオンデマンド販売等お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト