おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

FRONTEOグループのアルネッツ、電通総研とデジタルトランスフォーメーション(DX)事業の拡大を目的とした業務提携契約を締結

update:
株式会社アルネッツ
Mendixを活用してDX人材の内製化を強化



 株式会社FRONTEO(東証グロース:2158)のグループ企業である株式会社アルネッツ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:渡邉 輝明、以下「アルネッツ」)は、テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)と、製造業を中心とした顧客向けのDX推進事業の拡大を目的とした業務提携契約を締結したことをお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153832/7/153832-7-981b8f6e47b8f4feac317025babe8748-1750x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 本提携により、両社は独シーメンス社が提供するローコード開発プラットフォーム「Mendix*」の導入に加えて、アルネッツが提供するMendixを主軸とした開発・技術支援およびホットラインサポート、ならびに「DX Academy」を共同で提供し、DX人材の内製化支援を通じて、顧客企業の業務革新と価値創出に向けたDXの推進を図ります。
 「DX Academy」は、「Mendix」を活用した開発スキルやプロダクトオーナー業務を、日本語で体系的に学べる唯一の学習プラットフォームであり、累計1,000人以上が受講しています。
 両社はこれらの取り組みを通じて、特に製造業における製品ライフサイクル管理(Product Lifecycle Management:PLM)システムの周辺機能開発において、開発期間の大幅な短縮および開発スピードの向上を実現し、対象プロジェクト全体の効率化に貢献します。
■ 業務提携を支える両社の強み
 アルネッツは、Mendixの導入・活用に関する知見及び実績を持つ優秀なエンジニアが多数在籍し、顧客課題を的確に解決する高度な開発力を強みとして、数多くの顧客企業と25年以上にわたる長期的な信頼関係を築いてきました。2025年4月にFRONTEOグループ入りしたことで、特化型AI「KIBIT」をはじめとするFRONTEOの技術・知見と、アルネッツの現場実装力を融合し、より実用的なDXとAIを組み合わせたソリューションを提供できる体制を構築しています。

 電通総研は、「HUMANOLOGY for the future~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」という企業ビジョンの下、「システムインテグレーション」「コンサルティング」「シンクタンク」という3つの機能の連携により、「社会」全体と真摯に向き合い、課題の提言からテクノロジーによる解決までの循環を生み出し、より良い社会への進化を支援することを目指しています。特に、製造業のバリューチェーンDXを長年にわたり多面的に支援してきたことが強みです。
■ 業務提携の背景
 生産年齢人口の減少および国際競力の確保を端緒として、DX推進が期待される中、企業では迅速な開発・業務改善を可能にするDX内製化への関心が急速に高まっており、昨今普及が進んでいるローコード開発やスクラム開発を短期間で習得し、現場で即戦力となる人材育成が急務となっています。
 アルネッツと電通総研は、それぞれの強みを融合させ、「Mendix」導入と関連するサポートサービス、「DX Academy」によるトレーニングの組合せによる、体系的な内部人材育成の枠組みを構築し、顧客企業のDX内製化を強化してまいります。
電通総研のコメント
 「電通総研は、様々な業界に対する深い専門知識とノウハウに、ローコード開発を活用することで企業のデジタルトランスフォーメーションに貢献しています。ローコード開発の代表的な製品であるMendixを国内でいち早く提供し続けてきたアルネッツと業務提携することで、お客様に対してより効率的に、短期間でデジタルトランスフォーメーションの実現をすることを期待しています。」

*Mendixについて URL:https://www.mendix.alnetz.co.jp/
Mendixは、独シーメンス社が提供する世界的なローコード開発プラットフォームです。プログラミング言語を用いたコーディングではなく、ドラッグ&ドロップなどのノーコードによりプログラムを構築できる手法を採用しています。

■DX Academyについて URL:https://dx.academy/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153832/7/153832-7-185ea0fc3c3f914ecc0a54a3bd6aedd6-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


DX Academyは、企業のDX内製開発体制を支えるスキルを体系的かつ実践的に学べるオンライン学習プラットフォームです。オンライン・オンデマンドで学習できるコースと集合側のウェビナー形式で受講できるコースで構成され、開発基礎からプロフェッショナルな開発者まで、段階的・体系的日本語で学習できるプログラムを提供しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153832/7/153832-7-8378f07f2b0c4595c1116864de2f5d6e-1356x200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■株式会社アルネッツについて URL:https://alnetz.co.jp/
代表者 :代表取締役社長 CEO 渡邉 輝明
所在地 :神奈川県横浜市中区本町1-3 綜通横浜ビル 10F
設立年月:1998年3月
事業内容:
 ・ソフトウェア開発(SI、SES、内製化支援)
 ・ハードウェア開発(STB、センサー、真贋判定機器)
 ・SaaSソリューションの提供(展示会管理、電波監視、eラーニングなど)
 ・ローコード開発、導入支援
 ・DX推進のための人材育成・研修事業
※2025年4月より、株式会社アルネッツは株式会社FRONTEO(東証グロース:2158)のグループ企業として事業を展開しています。

【本件に関するお問い合わせ】
担当部署:株式会社アルネッツDX営業部
担当者 :国吉・加藤
メール :dxinfo@alnetz.co.jp
受付時間:10時~17時(メールは随時受け付け)

株式会社FRONTEO 広報ブランディング担当
Email: pr_contact@fronteo.com 
電話:080-4321-6692

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト