おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

9/19(金)-9/23(火・祝)代々木上原にあるWEED HEIGHTS ギャラリーにて『石原英介展 永遠に向かって飛び立つ鳥たち』開催いたします。

update:
株式会社求龍堂
画業を生業として10年。画家・石原英介の見ている世界は一体どのようなものだろうか。この度の展示は広いスペースを用いて、より自由に、より創造的に、石原の表現する世界をご覧いただきたいと思います。



この度は求龍堂の主催により、代々木上原に位置するギャラリーWEED HEIGHTSにて『石原英介展 永遠に向かって飛び立つ鳥たち』を開催いたします。
油彩キャンバスや100枚以上に及ぶドローイングなど、様々な画材を用いて描かれた鳥たちが会場全体に展開されます。すべての鳥たちは生まれながらに、誰に教えられることなく自らの行き先を知り飛び立ちます。その姿は人生の旅を続ける私たちの道しるべとなってくれるかのように、一心に羽ばたいてみえます。この機会に是非ご高覧ください。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-9a346f296cfeec7285a2e6a5d2103d89-1722x2435.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『永遠に向かって飛び立つ鳥たち』
ある日のドローイング。枝葉のような線が、扇状にひろがる樹の根のようにのびていきました。そこに、ふと、一羽の鳥があらわれて、その姿を追いかけると、次々に新たな鳥たちが出現しました。心の樹から生まれた、その線が、伸びて、連なり、鳥の身体になっていきます。みえない世界に在るものが、みえる世界に現れてきました。わたしにとって、すべての描かれた線は、あの世からこの世に伸びてきて、世界をつなげてくれる架け橋なのかもしれません。  石原英介


展覧会概要
タイトル:石原英介展 永遠に向かって飛び立つ鳥たち 
日時:2025年9月19日(金)-9月23日(火・祝) 12:00-18:00
入場:無料
場所:WEED HEIGHTS  
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-7-20 
小田急線代々木八幡駅から徒歩5分
東京メトロ代々木公園駅から徒歩5分
アクセス


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-c09e9bf925e3eab5113a2ca9dda47182-1730x2423.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-3da3bb2ef554d6575bfbfc282fe1ca53-1783x2351.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-db980e8a1ed9257446655af87d324058-2308x1731.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

石原英介 Eisuke Ihihara1981年北海道生まれ。東京藝術大学院先端芸術表現専攻修了。2017年から、下関・豊浦町を生活、創作の拠点としている。地域での暮らしのなかで、絵を描く行為を通して、愛と自由を探求するとともに、万物への祈りを試みている。絵画作品を中心に、海の漂着物を用いた立体物や陶板作品も発表している。






パフォーマンスイベント
『飛び立つ鳥と、大地の音』
8月23日(火・祝) 
◆ 午前の部 11:00~11:30 / 定員30名 / ¥3,000 (1ドリンク+パン)
ダンス:奥濱春彦
ペインティング:石原英介
鳥たちが羽を休める樹は、大地に根を張り、天と地を結ぶ存在です。樹はフラメンコの世界とも深く結びつき、その主な楽器は樹で作られています。スペイン語の「Tocar madera」(木に触れる/叩く)は、古くから不運を避けるおまじないとしても知られています。この度は、フラメンコ舞踏家・奥濱春彦によるカホンやカスタネットなどの演奏と、石原英介の絵画が共演いたします。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-90a31b8c421161c3ce29f59a9a0e7a24-1000x665.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ダンス:奥濱晴彦
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-3b7e709ac98eb34f72eb985e4a0d4525-2308x1731.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペインティング:石原英介


8月23日(火・祝) 
◆ 午後の部 18:30~19:00 / 定員30名 / ¥3,000 (1ドリンク+パン)
ダンス:奥濱春彦
フィールド・レコーディング:上村洋一
音響:川村格夫
音響:酒井幸菜
ペインティング:石原英介
本当は入れない森の中で天空と交信するような夜の時間。そこでは微生物やあらゆるいきものたちが蠢いています。上村が世界各地でレコーディングしてきた屋久杉の中を通る水の音や、溶けてゆく南極の流氷がきしみ合う音と、川村・酒井によって作り出される宇宙的空間の中を飛ぶ極彩色の鳥たち。更にその空間で踊る者と描く者が交わりながら創りあげていく世界。参加者だけが体験できる一夜限りの物語をお楽しみください。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-4a42682db68c4fbf9c1fb3ef733a89cb-1000x665.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ダンス:奥濱春彦
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-be454dc99737801049dc28840f7f9332-2500x1410.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フィールド・レコーディング:上村洋一

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-56a5bb52d663e4eb4a3e8146039458ae-897x864.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
音響:川村格夫
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-3fd167c30cbdd007853a3b009312dce5-1808x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
音響:酒井幸菜
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129182/57/129182-57-c19e5fe8b0590798eb3efb16a1354369-2308x1731.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ペインティング:石原英介

申し込み方法
メール(orangegate@kyuryudo.co.jp)にて、下記の内容をお知らせください。
・午前、午後、両方などの希望
・お名前
・お電話番号
・確定人数と全員のお名前
※頂戴したメールへ予約番号をお送りいたします。そちらの番号の発行をもって予約確定とさせていただきます。予約番号のメールが届かない場合は、予約ができていない可能性がございますのでお問合せ先(担当平澤:03-3239-3381)までお電話にてご確認ください。
※先着順となっております。メールでのお申込みを頂戴しても、定員に達している場合はお断りのご連絡をさせていただきます。


Orange Gate Artspace by Kyuryudo 
1923年より約100年間にわたり、美術書籍の出版とアート作品の販売を行ってきた「株式会社 求龍堂」が運営するアート作品専門のオンラインサイトです。 「ORANGE GATE」の名前に込められた想いは、求龍堂のコーポレートカラーであるオレンジから着想を得ており、オレンジの実がたくさん実って、周囲に喜びと幸せを分け与える木の姿を想像して命名致しました。 また二つの異空間をつなぐ「GATE(門)」という言葉を用いる事で「ORANGE GATE」が、芸術世界への入口となれるように、願いを込めました。加えて、神社の「鳥居」のことを英語で「ORANGE GATE」と表現することもあります。 アーティストがアートを通して人々に見えない世界を見せてくれるように、当サイトもアートの世界へつながる門として、皆様に多くのアーティストや作品をご紹介していきたいと思います。 当サイトでは、様々なアーティストの展示会をオンラインという形式で開催いたします。世界中の方々にアートをお届けし、喜びと幸せをご提供できるよう努めて参ります。
詳細を見る
【会社概要】
社名:株式会社 求龍堂
本社所在地:東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋新館1階
代表取締役:足立欣也
創業: 1923年
事業内容: 美術品・生活文化関連図書の出版、美術印刷物の企画製作、美術品売買
HP:https://www.kyuryudo.co.jp/ 

最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  2. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  3. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  4. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  5. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト