おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

世界に発信 ― xerograv.の海洋安全テクノロジー、NHK World『BOSAI』で特集

update:
株式会社xerograv.
水難事故防止の最前線として、リアルタイム位置情報システムが紹介



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141989/8/141989-8-96e59e3eba2a764925810e8414b9b3c6-1812x1012.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海洋テックのスタートアップ xerograv. (ゼログラヴ)による、水難事故防止の取り組みが注目されています。

放送決定のお知らせ
海洋テクノロジースタートアップの株式会社xerograv.(ゼログラヴ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩永智佳)は、NHK Worldの科学番組「BOSAI: Science that Can Save Your Life」にて、水難事故防止に向けた最新技術として当社のリアルタイム位置情報システムが紹介されることをお知らせいたします。
放送は2025年8月30日(土)14:40より15分間(日本時間)行われ、その後、NHK Worldにて計5回放送されます。NHK Worldは世界160以上の国と地域で視聴可能であり、本放送に加え、オンデマンドで1年間視聴可能なほか、YouTubeで公開される可能性もあります。
NHK World 番組ページ: https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/bosaiscience/
番組概要
「BOSAI: Science that Can Save Your Life」は、防災を科学的に紐解き、命を守るための知識と対策を世界に発信する番組です。今回のテーマは「海の防災」。毎年夏に多発する離岸流による事故や漂流を取り上げ、その解決策として最新の海洋テクノロジーを紹介します。
番組では、離岸流をAI映像解析で検知する「海流監視システム」や、流されても救助者に自分の位置を知らせられる「リアルタイム位置情報システム」が登場。当社の技術はその中核として、スマートウォッチとスマートフォンを活用し、漂流者の位置を自動的に把握・共有し、迅速な救命対応を可能にする仕組みとして紹介されます。

xerograv. (ゼログラヴ)の取り組み
xerograv.は「海と命をつなぐイノベーション」を掲げ、マリンレジャー参加者、事業者、水中建設現場や海上安全の管理者を支えるプラットフォームを開発しています。伊東市などでの実証実験を経て、将来的には海水浴客や海洋調査従事者まで幅広く活用される技術を目指しています。

代表取締役 岩永智佳 コメント:
「水難事故の多くは、位置情報や体調の異変が共有できないことから救助が遅れることに起因しています。NHK Worldで世界に向けて私たちの技術が紹介されることで、日本だけでなく、海を愛する世界中の人々の安全に貢献していきたいと考えています。」
未来に向けて:海から宇宙へ
xerograv.(ゼログラヴ)は、海と命のつながりをテクノロジーで支えることで、未来の地球社会を創造します。リアルタイム位置情報に加え、環境・バイタルデータの解析は、海洋安全の枠を超え、将来的には医療分野(MediTech)、保険・金融(FinTech)、さらには宇宙での人類や生命の適応研究(SpaceTech)へと応用できる大きな可能性を持っています。

xerograv. HPへ
会社概要
会社名:株式会社xerograv.(ゼログラヴ)
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-10
代表者:代表取締役 岩永 智佳
事業内容:地球・海洋の命を守ることを目的としたコンピュータのソフトウェア及びハードウェアの企画、研究、開発、設計、製造、販売、保守、リース、賃貸及び輸出入並びにそれらに関するコンサルティング業務
公式サイト:https://xerograv.co.jp/

受賞・採択実績:
- Global Geek Audition 3位受賞
- DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2024 サービス部門最優秀賞受賞
- STATION Ai Catapult 第4期採択
- Delight Ventures Vチャレテック採択
- TIB Fab Makers Challenge 2024 最優秀賞受賞
- Boost Up Okinawa 2025 採択
- 沖縄科学技術大学院大学 OIST Innovation Accelerator Program採択

本件に関するお問い合わせ先
株式会社xerograv.(ゼログラヴ)
E-mail: info@xerograv.co.jp
お問い合わせフォーム: https://xerograv.co.jp/contact

Global Spotlight - xerograv.’s Marine Safety Technology Featured on NHK World’s “BOSAI: Science that Can Save Your Life”
Real-time Location Sharing System Recognized as a Breakthrough in Preventing Water Accidents

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141989/8/141989-8-bc372c350e72336d93c75c1437f65153-1814x1020.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Ocean Tech Start up

Broadcast Announcement
xerograv. Co., Ltd. (Headquarters: Shibuya, Tokyo; CEO: Chika Iwanaga), a marine technology startup, is proud to announce that its real-time location sharing system will be featured on NHK World’s science program “BOSAI: Science that Can Save Your Life” as one of the latest technologies for preventing water-related accidents.
The program will air on Saturday, August 30, 2025, at 14:40 JST (15 minutes) and will be rebroadcast a total of five times. NHK World reaches audiences in more than 160 countries and regions worldwide. In addition to live streaming, the episode will be available on-demand for one year and may also be published on the NHK World YouTube channel.
NHK World Program Page: https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/bosaiscience/

Program Overview
“BOSAI: Science that Can Save Your Life” explores disaster prevention from a scientific perspective, providing knowledge and countermeasures to protect lives. The upcoming episode focuses on Marine Disaster Prevention, including the dangers of rip currents that claim hundreds of lives each summer in Japan.

The program will showcase cutting-edge marine safety technologies, including AI-based rip current monitoring and real-time location sharing systems that notify rescuers of a person’s position if they are swept away. xerograv.’s technology is highlighted as a core innovation, utilizing smartwatches and smartphones to automatically detect and share a user’s location, enabling rapid rescue response.

xerograv.’s Mission
xerograv. is committed to “Connecting the Ocean and Life through Innovation,” developing a platform that supports marine leisure participants, operators, underwater construction workers, and maritime safety managers. Through field demonstrations in regions such as Ito City, the company continues to expand the technology, with a vision to safeguard not only divers but also swimmers, tourists, and ocean researchers.

CEO Chika Iwanaga comments:
“Many water accidents occur because rescuers cannot immediately locate those in danger. By being featured on NHK World, we hope to contribute not only to Japan but also to the safety of ocean lovers around the world.”

Toward the Future: From Sea to Space
xerograv. envisions creating a safer global society by leveraging technology to sustain the connection between the ocean and life. Beyond real-time location sharing, the integration of environmental and biometric data has vast potential applications - extending from marine safety to medical technology (MediTech), insurance and finance (FinTech), and even to space research on human adaptation (SpaceTech).

xerograv. HP


Company Profile
Company Name: xerograv. Co., Ltd.
Headquarters: 3-51-10 Sendagaya, Shibuya-ku, Tokyo
CEO: Chika Iwanaga
Business: Planning, research, development, design, manufacture, sales, maintenance, lease, rental, import and export of computer software and hardware for the purpose of protecting life on the earth and oceans, and consulting services related thereto
Official Website: https://xerograv.co.jp/en

Awards & Achievements:
- 3rd Place, Global Geek Audition
- Grand Prize (Service Category), DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2024
- Selected for STATION Ai Catapult (4th batch)
- Selected for Delight Ventures V Challenge Tech
- Grand Prize, TIB Fab Makers Challenge 2024
- Selected for Boost Up Okinawa 2025
- Selected for OIST Innovation Accelerator Program

Contact
xerograv. Co., Ltd.
E-mail: info@xerograv.co.jp
Contact Form: https://xerograv.co.jp/en/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  2. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  3. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  4. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  5. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト