おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AIサービス利用実態2025を発表!「毎日使う」40%、「興味はあるが未使用」も22%と分岐

update:
ファーストイノベーション
生活に浸透するAI、一方で“様子見”層も顕在化―世代・性別で異なる利用傾向が明らかに



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98210/382/98210-382-d73ffb5933e0aab12ed7411d236e685f-1200x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下ファーストイノベーション)は、運営メディア「SES Plus」にて実施したアンケート調査「AIサービス利用実態2025」の結果を発表しました。本調査では、生成AIや音声アシスタント、画像生成AIなど、AIサービスに対する生活者の利用実態や意識の違いを明らかにしました。

ファーストイノベーションは、SNSを通じて全国のユーザーを対象にAIサービスの利用状況に関するアンケートを実施し、合計146件の有効回答を得ました。2025年8月に実施されたこの調査は、AI技術が日常生活にどの程度浸透しているかを定量的に把握することを目的としています。

アンケート調査概要
調査対象:SNSユーザー(Twitter経由で参加)
調査期間:2025年8月下旬
調査サービス:SES Plus
調査方法:SNSでのアンケート
有効回答数:146件
男女比:女性(約57%)、男性(約40%)、その他・無記名(約3%) 回答者の年代:10代~60代以上

AIサービス利用頻度ランキング2025

第一位「ほぼ毎日使っている」(40%)

調査結果によると、「ほぼ毎日使っている」と回答した人が約40%と最も多く、特に30~40代の女性や30~50代の男性で利用率が高い傾向が見られました。仕事や学習、趣味などにAIを取り入れており、「文章作成や調べ物に欠かせない」「画像生成を趣味で活用」といった具体的な活用例が挙がりました。

第二位「週に数回使う」(27%)

2位となったのは「週に数回使う」(27%)で、20~30代女性や20代男性が中心。学業支援やSNS投稿、プレゼン資料の作成などに使われており、「困ったときの補助ツール」として位置付けられているようです。

第三位「興味はあるがまだ様子見」(22%)

「ほとんど使っていないが興味はある」という層も22%存在し、特に50~60代女性と20代男性で目立ちました。AIに対する「難しそう」「情報漏洩が心配」といった不安の声も見受けられましたが、一方で「今後は使ってみたい」という前向きな意見も少なくありません。

月に数回(7%)、まったく使っていない(4%)

「月に数回使う」、「まったく使っていない/必要性を感じない」という回答も一定数ありました。特に50代男性や10代女性には「従来の方法で十分」とする声も多く、AIサービスの必要性に対する価値観の違いが顕著になりました。

性別・年代別で異なる利用傾向

20代女性:SNSや学習用途での積極利用と、様子見派の二極化が特徴。
30代女性:家庭・仕事・趣味と多用途での活用が進み、日常生活に定着。
30代男性:週数回~毎日利用のバランス型。副業や効率化の一環として利用。
50代男性:「毎日活用」派と「まったく使わない」派に明確に分かれる傾向。
60代以上:特に女性ではAIを日常の相談相手として活用する姿も確認。

調査結果から見える現代のAI事情

今回のアンケートからは、AIサービスが日常に定着しつつある一方で、導入に対して慎重な姿勢を持つ層も依然として存在することが明らかになりました。
「効率化ツール」として日常生活や仕事に組み込む人々が増える中、「セキュリティへの不安」や「使い方が難しい」という懸念から利用を避ける人もいます。
AIサービスの利用は、単なるテクノロジー導入の可否だけでなく、「生活スタイル」や「価値観」によっても大きく左右される現象であることが浮き彫りになりました。今後、教育・啓発・サポート体制の充実によって、より多くの層にとって身近な存在となることが期待されます。

ファーストイノベーションのAIサービス「Lumina」とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98210/382/98210-382-9799deae196cc2b2c9d3168c4364ebaa-2550x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回の調査で明らかになったように、AIの活用に積極的な層と、まだ導入に踏み切れていない層の存在が浮き彫りになりました。
ファーストイノベーションでは、こうした社会背景を踏まえ、**「御社専属のAI人材を創り出す」**という新しい発想から生まれたAIパートナーサービス「Lumina(ルミナ)」を展開しています。
Luminaは、企業ごとに最適化されたAI秘書・AI顧問・AIコンサルの3つの機能を軸に、業務を支援する“共創パートナー”として設計されています。
たとえば、プレスリリース作成やSNS運用、契約書ドラフト作成、補助金申請などをAIが自動化し、生産性を最大90%削減、業務速度は最大20倍向上するという導入効果も実証されています。
また、「辞めない社員」「ぶれない参謀」として、人件費の削減・属人化の排除・判断の安定化など、現代の人材課題にも対応可能です。
初期費用なし・月額5万円から導入可能で、最短3営業日で実務投入が可能な点も特長のひとつです。
「AIは気になるけれど、導入のハードルが高い」と感じている企業様にも最適なソリューションとして、LuminaはAI活用の第一歩を強力にサポートします。

詳細を見る


「SES Plus」について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98210/382/98210-382-e04bf98f18c91a56cdab3c7bcd4f42a9-1696x304.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SES Plus(Social Examine Service Plus)は、SNSを活用してユーザーのリアルな声を可視化するアンケート型WEBメディアです。時代のトレンドや人々の意識を、定量・定性の両側面から分析・発信しています。
詳細を見る


株式会社ファーストイノベーション 会社概要
社名:株式会社ファーストイノベーション
所在地:東京都中央区晴海3-13-1 DEUX TOURS EASTタワー52F
代表者:代表取締役社長 木ノ根雄志
事業内容:クリエイティブ事業/プロモーション事業/マーケティング事業/ソリューション事業/地方創生事業
公式サイト:https://www.f-innovations.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
  3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

編集部おすすめ

  1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
  5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト