
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43503/355/43503-355-2c07f797bdd45b1d6763c0efa84f5676-1755x982.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
URL:https://www.mjpm.co.jp/pdf/digest2025.pdf
三菱地所プロパティマネジメント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 久保 人司)は、当社におけるサステナビリティに関する取り組みを纏めた「心躍る場づくり ダイジェスト 2025」を公開いたしました。
三菱地所グループでは、長期経営計画2030の社会価値向上戦略において、サステナブルな社会実現に向けて、当社グループが注力するべき「三菱地所グループと社会の持続可能性4つの重要テーマ」を定めています。
当社では、その4つの重要テーマ「まち・サービス」「地球環境」「人の尊重」「価値の創造」を軸に、事業を通じてサステナビリティを推進しています。そしてその取り組みを、企業理念に掲げる「場づくり」の数として、各重要テーマに沿って分類・定量化し、サステナビリティ推進の指標に設定しています。
社内に設置されたサステナビリティ推進委員会を通じて、サステナビリティに関わる方針策定と取り組みを推進し、「場づくり」の分類・計測を踏まえ、取り組み状況の振り返りや、更なるアップデートといった好循環に繋げる他、2024年度(2023年度実績公開)からは、「心躍る場づくり ダイジェスト」として社内外へ発信をしています。
【心躍る場づくり ダイジェスト 2025について】
まちづくりを担う関係者の皆様と共に持続可能な環境・社会・経済を実現し続けていくために、当社が取り組んでいるサステナビリティに関する方針や目標、当社所管物件での取り組みに加え、今年度は、社内における働きがい・働きやすい環境づくり(人事・総務領域)に関する取り組みも2024年度実績として「心躍る場づくり ダイジェスト 2025」に纏めています。
<構成内容>
・トップメッセージ
・会社概要
・当社とサステナビリティ
・まちづくりを担う関係者
・2024年度のハイライト(4つの重要テーマごとの取り組み実績)
1. 次世代に誇るまちのハードとソフトの追求
2. 環境負荷低減に尽力し続ける
3. 人を想い、人に寄り添い、人を守る
4. 新たな価値の創造と循環
・心躍る、職場づくり 一人ひとりが自分らしく働ける職場へ
報告対象期間 2024年4月~ 2025年3月31日
※掲載数値は、社内データベースより抽出した2024年度実績であり、各テーマに関連する活動を定量的に評価したものです。