
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36405/155/36405-155-b3930e7babf6524c671b4c0000c32c31-2000x1050.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
UntroD Capital Japan株式会社(所在地:東京都港区、代表:永田 暁彦、以下、「当社」)が運営するUntroD野村クロスオーバーインパクトファンド(以下、「XIF」)は、AIを活用した高速細胞分析・分取装置を開発するシンクサイト株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:勝田和一郎、以下、「シンクサイト」)へ投資を実施したことをお知らせ致します。シンクサイトは今回の資金調達をもとに、細胞分析・分取装置の研究開発を進めて参ります。
企業概要
シンクサイトは、東京大学及び大阪大学で生まれた先端イメージング、機械学習、マイクロ流体等の技術を基に設立されたスタートアップであり、「一つひとつの細胞から、未来の治療・診断を変える」を掲げ、次世代型の高速細胞分析・分取装置を開発しています。同社が開発した「VisionSort」は、世界初のAI駆動型細胞分析・分取装置であり、高速イメージング技術とAIを融合させて細胞形態・構造情報をもとに高速で細胞を分析・分取する「ゴーストサイトメトリー技術」を搭載しており、その成果はScience誌にも掲載され、高い評価を受けています。
資金調達の目的と使途
シンクサイトは本ラウンドで調達した資金を細胞分析・分取装置の研究開発及び運転資金に投資をしていく計画です。
担当者コメント
シンクサイトが開発した「ゴーストサイトメトリー技術」は、高速イメージングとAIを活用することで、細胞を染色することなく高速高精度に分析・分取することが可能となる革新的な技術です。同技術は、研究領域だけでなく臨床での検査診断や創薬、細胞治療など幅広い領域への応用が期待されます。
UntroD Capital Japan株式会社は、創業初期より同社の技術力を高く評価し、リアルテックファンドを通じて同社に投資・支援を行い、その後も継続的に伴走してまいりました。この度、同社製品に対する海外市場での導入実績の積み上がりを踏まえ、グロース市場の中でも稀有な海外を主軸とした市場戦略と競争力を高く評価し、XIFから投資実行致しました。
同社が日本発のバイオベンチャーとしてグローバルで飛躍的な成長を遂げ、ライフサイエンス領域の基盤として医療の進歩に大きく貢献することを強く信じています。その実現に向けて、XIFとして経営陣やステークホルダーの皆様とともに伴走してまいります。
(UntroD Capital Japan株式会社 ファンドマネージャー 木村 健 / 田中 隆也)
シンクサイト株式会社について
- 設立年月:2016年2月- 所在地:東京都文京区本郷七丁目3番1号東京大学アントレプレナープラザ
- 代表者:勝田和一郎
- 事業内容:光学/AI等の先端技術による再生医療/創薬/診断分野を革新する細胞分析/分離プラットフォーム技術
- 公式サイト:https://thinkcyte.com/jp/
- 出資時期:2025年9月
UntroD Capital Japan株式会社(アントロッドキャピタルジャパン)およびXIFについて
UntroD Capital Japan株式会社は、地球や人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジーを有するディープテック・スタートアップの社会実装を目的とした「リアルテックファンド」を2015年に設立し、シード・アーリーステージのスタートアップへのリード投資およびハンズオン支援を行ってきました。現在までに、リアルテックファンド1号~4号(日本ファンド)、リアルテックグローバルファンド1号・2号(グローバルファンド)、リアルテックグロースファンド1号(日本ファンド)を運用し、運用総額は400億円以上に達しています。社会に必要とされながら資本が流れにくい未踏領域に誰よりも最初に踏み出し、その経済性を証明することで資本や人材が供給され続ける持続的な仕組み創りを目指す、その意志をより一層体現するため、「未踏」を意味する「UntroD」を社名として掲げ、2024年6月に再始動しました。XIFは、日本最大級の資産運用会社である野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼代表取締役社長:小池広靖、以下「野村アセットマネジメント」)を共同GPとし、当社のディープテック領域におけるスタートアップ投資支援の経験知と野村アセットマネジメントが長年培った上場企業との対話手法を組み合わせ、インパクト志向の強いIPOを目指したレイト・ステージの有望なスタートアップ企業へ長期の資金を供給し、上場後の持続的な成長を重視した企業価値向上を支援することで、地球や人類の課題解決に資するスタートアップ企業が、上場後も更なる社会的インパクトを創出し続けられるエコシステムの実現を目指し、2024年に設立しました。当ファンドを通じて、クロスオーバー投資並びにインパクト投資の市場の育成を図り、ファンドのパフォーマンスのみならず、ソーシャルインパクトを実現する投資モデルの確立を目指します。
HP:https://untrod.inc
お問い合せ先
UntroD Capital Japan株式会社広報担当:成田
https://untrod.inc/contact