おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“ストレートヘアバイアス”を超えて。392人中359人が「くせ毛を活かせた」――日本人女性の98%が“くせ毛傾向”という調査結果

update:
株式会社Curly Me
《天パやくせ毛の常識を変える》ヘアケアブランド「Curly Me(カーリーミー)」が、隠れくせ毛を発見、更に方法に関する実態を調査



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-e4f48e1d9f0987e3b093c83c45c6cb46-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Curly Me(カーリーミー)は、全国の10代~60代の女性230名を対象に「髪の毛に関する調査」を実施しました。

その結果、自分を「直毛」と答えた人の91.1%が実は“隠れくせ毛”(定義は後述)の可能性があることが明らかになりました。さらに、「隠れくせ毛」と「くせ毛」を合わせると98.26%の日本人女性が“くせ毛傾向”を持つことが判明。一方で、多くの人がストレートアイロンや縮毛矯正など“クセを抑えるケア”をしており、“クセを活かすケア”をしている人はわずか7.96%にとどまっています。
調査の背景
長年、日本では「ストレートヘア=美しい」という価値観が支配的であり、くせ毛は“抑える・直すもの”として扱われてきました。Curly Meでは、このような無意識の価値観を「ストレートヘアバイアス(Straight Hair Bias)」と定義しています。これは、社会やメディアの中で「まっすぐな髪=美しい・清潔・上品・整っている」といった基準が共有される一方で、くせ毛やウェーブ、カーリーヘアなどが“乱れている”“手入れされていない”“直すべき”と見なされてしまう傾向を指します。(※この言葉はストレートヘアや縮毛矯正といった選択を否定するものではなく、髪の多様な美しさを尊重するための概念としてCurly Meは定義しています。)

このバイアスの影響により、多くの人が縮毛矯正やアイロンで髪を無意識に“抑えるケア”を続けてきた可能性があります。しかし、梅雨時の湿気や冬の乾燥といった環境要因によって髪が広がりやすく、悩みを抱える人は少なくありません。さらに、自分を「直毛」と思い込んでいても、実際には乾かすと広がる・ホワホワする“隠れくせ毛”であるケースも数多く存在することが商品開発やお客様の声を聞いた時に明らかになりました。

Curly Meは、この調査を通じて“ストレートヘアバイアス”を浮き彫りにし、“抑えるケア”だけでなく“活かすケア”という新たな選択肢を社会に投げかけ、くせ毛を前向きにとらえるきっかけを提供することを目的として実施しました。
直毛と答えた人の91.1%は“隠れくせ毛”の可能性
今回の調査では、自分を「直毛」と回答した人のうち、91.1%が“隠れくせ毛”の可能性があることが分かりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-0b4b94e915a4c2665937a276168601dc-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Curly Meが考える「隠れくせ毛」の定義
Curly Meでは、「湿気で広がる」「部分的にうねる」「乾かすとホワホワする」ような特徴を持つ人を「隠れくせ毛」と定義しています。一見ストレートに見えても、実は隠れたくせ毛の要素を持つ人は少なくありません。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-f6e94deb405a378550cad34d116ba46b-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


以下のフローチャートで、ご自身に“隠れくせ毛の要素”があるのか簡単にチェックいただけます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-cc49885ccdbef4338e8855db7388385a-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-0d673ccdc85bea17238b0ff849289594-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


隠れくせ毛+自称くせ毛=日本人女性の98.26%が“くせ毛傾向”
私たちが定義する隠れくせ毛と自称くせ毛を合わせると、実に98.26%の日本人女性が“くせ毛傾向”を持つことが明らかになりました。美容師さんへのヒアリングでも「お客様の6割~8割はくせ毛」との回答が多く、今回の結果は現場感覚とも合致しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-1ecd789933d3f4f0f5c89901e0dd0af2-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


くせ毛のケアは“抑える”が主流、活かす人はわずか7.96%
「普段どのようにくせ毛を扱っているか」を聞いたところ、多くの人がストレートアイロンや縮毛矯正、まとめ髪など、クセを抑える方法を選んでいることが分かりました。一方で、“クセを活かしている”と回答した人は7.96%にとどまり、大多数が「活かす」という選択肢に踏み出せていない現状が浮き彫りとなりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-08a72fd79dd60e1ec057eda5e6a84dd6-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


でも実は、くせ毛は“活かせる”ってご存じですか?
多くの人が「まっすぐにしなきゃ」と思い込み、縮毛矯正やアイロンに頼っています。しかし、その髪のクセこそが最大の魅力になる可能性があります。実際に「カーリーヘア」というスタイルを知っているかを尋ねたところ、「知らない」と答えた人が多数を占める結果となりました。つまり、「くせ毛を活かす」という選択肢がまだ十分に浸透していないのです。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-f14f00c4b5e5b7e2e4788dcba9cd90ad-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Curly Meは「抑える」のではなく「活かす」という新しい選択肢を提案します。適切なケアとスタイリングによって、広がって扱いづらいと思っていた髪が、自然なカールやウェーブとして輝きはじめます。コンプレックスとされてきた髪を、自分の個性として誇れる髪へと変えることができるのです。
“抑える髪”から“魅せる髪”へ
「Before」では、広がりやパサつきが気になり、仕方なく結んだり、ストレートに伸ばして“隠す”ことを選んでいた髪。 しかし「After」では、Curly Meのケアによって髪の水分と油分のバランスが整い、まとまりのある美しいカールへ。まっすぐにするのではなく、自然なカールを活かすことで、こんなにも可愛く・おしゃれに変わることができます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-292b03a3d67e046f17124dad9ef13d17-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


さらに、Instagramストーリーズで行ったアンケートでは、392人中359人が「自分の髪はくせ毛を活かせると思っていなかったけれど、実際に活かせた」と回答しました。これは、くせ毛を隠すのではなく活かすことが、新しいカルチャーとして広がる可能性を示しています。(※Curly Girl RinのInstagramストーリーズアンケート結果)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-6d6fdef945abfaae0c81dd39e0983012-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カーリーヘアやパーマヘアを可愛い・おしゃれと感じる人も多数
カーリーヘアやストレートでない髪についての印象を聞いたところ、
- 「可愛いと思う」…48人
- 「おしゃれだと思う」…55人

と、ポジティブにとらえる人も少なくありませんでした。しかし同時に「自分には似合わない」と感じている人も64人おり、“一歩踏み出せない”心理が見えてきました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-70620a9f3f6a5641c0d7af87e4ed5ebc-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


まだまだ眠っている“くせ毛のポテンシャル”
今回の調査から、日本人女性のほとんどが何らかの“くせ毛傾向”を持ちながら、その多くがストレートヘアに合わせたケアから抜け出せずにいる現状が浮かび上がりました。一方でカーリーヘアを「可愛い」「おしゃれ」という声も確かに存在しています。Curly Meは「くせ毛を抑えるのではなく、活かす」という選択肢を広げ、誰もが自分の髪を誇れる日常を目指して活動してまいります。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-4f3e253947874c8b62c6cb5a160027fb-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


10月8日は「天然パーマの日」
Curly Meでは毎年10月8日をセレブレートし、くせ毛や自分のカールを“誇り”に思えるきっかけとなるよう発信しています。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-c58e10da6f5ffc7a2e13f5671d4fcb50-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


調査概要
調査タイトル:髪の毛に関する調査
調査期間:2025年9月22日
調査対象者:15~69歳の女性230人
調査方法:ユニーリサーチ(https://unii-research.com/business/)を用いたインターネット調査
エリア:全国

【Instagramアンケート概要】
調査期間: 2025年10月
有効回答数: 392件
調査内容: 「自分の髪はくせ毛を活かせないと思っていたけど活かせたか」
調査方法: Instagramストーリーズ上でのアンケート機能を利用
(Curly Meオーナー・Curly Girl Rin の公式アカウントにて実施)
自分の天パやくせ毛が大好きになれるカーリーヘアブランド「Curly Me」
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121917/19/121917-19-6c912112ea848c9b5c4817a288a8f12d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


天パを「抑える」「まとめる」「ストレートにする」のではなく 「活かす」。
Curly Meは、今までのくせ毛・天パ用アイテムにはなかった“新しい選択肢”として生まれたヘアケアブランドです。髪質という「個性」を押し込めるのではなく、むしろそのままを美しく引き出すためのプロダクトを開発しています。

「ストレートが正解」という常識に一石を投じ、くせ毛・天パ・うねりといった髪の個性を、もっとポジティブに楽しめる世の中へ。髪質を「なおす」のではなく、「愛せるようになる」ための選択肢とメッセージを、Curly Meは発信し続けます。

また日本の自然由来の成分で日本人の髪の毛や気候、ライフスタイルに合わせた製品をMADE IN JAPANで開発製造。ジェルやクリームはカーリーガールメソッドでも使えるようになっています。シリコーンフリー、エタノールフリー、サルフェートフリーで、できる限り自然由来なものを、頭皮や髪に負担が少ない成分を選んでいるので、毎日使えます。動物由来の成分は使用せず、くせ毛を活かすために適したものだけを選んで配合しています。
HP:https://www.curlyme.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト