おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

– AI×コーチングの「BOOST」、DeNAの一部若手社員を対象に3ヶ月プログラム提供開始 –

update:
Boost Health株式会社
次世代社員へのエンゲージメント維持向上と、バーンアウト防止に向けて



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140263/16/140263-16-b4bd4a39624e3cb39975c9dbb227c4e0-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Boost Health株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芳賀彩花、以下Boost Health)は、パフォーマンス向上と休職・離職防止を両立する、AI×コーチのハイブリッド型社員支援サービス「BOOST」を提供しています。
このたび、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)の新卒・若手社員の一部を対象に、3ヶ月間のBOOSTプログラムを導入いただきます。


1. 背景と狙い:DeNAにおける若手成長支援へ向けた新たな一手
DeNAでは2016年より健康経営を推進し、従業員の健康課題の分析やパフォーマンス向上施策を継続的に実施しています。特に、高い成長を期待する新卒・若手社員のパフォーマンスアップは、組織の成長に欠かせないと考えています。
リモートワークの浸透に伴った若手社員の孤立感やバーンアウトリスク防止支援として、CHO(Chief Health Officer)室や人事部門でストレス対処法やセルフコンディショニングに関するセミナーや伴走型の短期研修などを行なってきました。また、その支援を通し、次世代社員へのエンゲージメント維持と、バーンアウト防止に向けた支援強化の必要性も強く認識しました。
2. 活用の設計:新卒・若手オンボーディング期からのスモールスタート
今回の導入では、入社1~3年目のオンボーディング期にある一部の若手社員を対象に、「困難があっても立て直せる」というキャリア上のレジリエンスを育み、プレッシャーにも前向きに挑戦できる力を養うことを目的に、3ヶ月間のプログラムを実施し、DeNAにおける成果を検証します。
3. 導入にあたってのコメント
株式会社ディー・エヌ・エー CHO室 副室長 植田くるみ 氏
DeNAがこれまで行ってきた知識のインプットや短期間の研修を、より「実際に活用する力」につなげることが今後の課題であると考えています。
BOOSTでは、従来捉えにくかった行動変容に着目できる点や、中長期的に利用することで実践力が身に付く点が魅力的だと感じています。社員にとって、成長を期待された配属等でストレスのある状況になった場合でも、状況を俯瞰して対応する力を身につけることで、若手社員が自律的な成長サイクルを描けるようになればと期待しています。
Boost Health株式会社 代表取締役社長 芳賀 彩花
このたびDeNA様にてBOOSTをご活用いただけることを大変光栄に思います。
BOOSTはAIとコーチングを組み合わせ、“実践できる内省”を日常に根づかせる設計です。今回の取り組みを通じて、若手社員の皆さんが安心して挑戦し続け、いきいきと活躍できる環境づくりに貢献してまいります。
4. BOOSTの特徴と導入効果
BOOSTは、AIによるセルフリフレクションと専門家の1on1コーチングを組み合わせた、認知行動療法に基づく科学的アプローチの社員支援サービスです。

アスリートに専属コーチがいるように、働く人材の成長も偶然や属人性に任せるのではなく、伴走者と仕組みで継続的に支える──それがBOOSTのコンセプトです。
再現性のある「気づき → 内省 → 行動 → 振り返り」のサイクルで、社員は自律的にストレス過多を防ぎ、レジリエンスを高めます。 その結果、挑戦や変化に前向きに取り組む姿勢を育み、成果と健康の両立を実現します。

先行導入企業では、導入から2ヶ月で以下の成果が報告されています:
・コンディションが47%改善
・プレゼンティズムスコアが12pt改善
・社員のストレス対処スキルの向上
・エンゲージメントスコアの向上

BOOSTは若手社員のオンボーディング支援だけでなく、
マネージャー層の負担軽減や中途・異動社員の早期定着・活躍まで幅広く活用され、
実践的な人的資本経営の打ち手として広がりを見せています。
サービス詳細を確認
サービス詳細・導入事例・資料請求はこちらから

【本件に関するお問い合わせ先】
Boost Health株式会社 広報担当 石田
 E-mail:info@boosthealth.jp
 URL:https://boosthealth.jp

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140263/16/140263-16-dd346a89c56a1df9189b09d9c9bf1a9a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140263/16/140263-16-89a315384aaaa24fb106fe2480b21ff8-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト