おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

特集は「SDGsの今と未来」/CANDY TUNEの福山梨乃さんインタビュー/国土地理院の地図制作現場をのぞき見!/小中学生向けニュース月刊誌『ジュニアエラ』2025年11月号、10月15日(水)発売

update:
株式会社朝日新聞出版
ニュース解説は「ガザの飢饉、なぜ救えないの?」「クマの事故が増えているのはなぜ?」など



親子で楽しく読めて、中学受験・高校入試の勉強にも役立つ、小・中学生のためのニュース月刊誌ジュニアエラ2025年11月号が、10月15日(水)に発売されました。今号の特集は「SDGsの今と未来」。スペシャルインタビューは、CANDY TUNEの福山梨乃さんです。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2236/4702-2236-cf1b1eefd9f78d1e7e49f1ae73d727c2-1996x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


特集は、「SDGsの今と未来」。ニュースでもよく取り上げられ、社会のさまざまな場面に広がっている国際的な目標、SDGs。日本語では「持続可能な開発目標」と訳されますが、目標達成の目安とされる2030年まであと5年となった今、SDGsとは何なのか、あらためて考えます。そのなかでも「海洋プラスチック汚染」「食料危機」「ジェンダー平等」「異常気象と災害」の4つの課題について、関連するSDGsの目標や、現状・課題について深掘りします。SDGsの未来のため、私たちはどうすればいいのか。詳しく解説します。

時事ニュースをわかりやすく解説する「ニュースが知りたい」では、「ガザの飢饉、なぜ救えないの?」を深掘り。世界食糧計画(WFP)などの国連機関は8月、パレスチナ自治区ガザ市やその周辺がもっとも深刻な状態である「飢饉」に陥ったと発表しました。なぜ飢饉は起きたのでしょうか。ガザの人たちを救うことはできないのでしょうか。ジャーナリストの一色清さんが解説します。このほか、「日本とアフリカ TICADでつくる未来とは」「クマの事故が増えているのはなぜ?」のニュースも解説します。

スペシャルインタビューは、CANDY TUNEの福山梨乃さんです。「倍倍FIGHT!」をはじめ、キャッチーなダンスと歌で人気の「CANDY TUNE」。そのなかで、学業とアイドル活動を両立させ、語学などいまもさまざまな学びに挑戦する福山梨乃さんにインタビュー。ジュニアエラ読者へのメッセージも!

QuizKnockからのクイズに挑戦する連載「学び×遊びクイズに挑戦 クイズノックキャッスル」はふくらPさんが登場!「数字」に関するクイズを出題します。クイズに挑む読者へのメッセージも。3問のクイズの回答を編集部に応募して全問正解すると、一段ずつランクアップしていきます。

「桃太郎電鉄」シリーズの仲間たちと一緒に、47都道府県の都市、名産、歴史人物などを楽しく紹介する連載「桃太郎電鉄で行く!47都道府県」。今回は「宮城県」です! 宮城といえば東北唯一の政令指定都市・仙台市や海産物などが有名。「都道府県クイズ」や「都道府県ランキング」で、地理や歴史など、社会科分野の知識が身につきます。

歴史上の人物がもしもSNSを使っていたら…をマンガで紹介する「歴史人物SNS」。今回は、明智光秀の娘で、絶世の美女と伝えられる細川ガラシャ(明智玉)。です。キリスト教の洗礼を受け、悲劇的な最期を遂げたことでも知られるガラシャのドラマチックな一生をたどります。

気になる現場を潜入取材!? 「のぞき見探偵が行く!」は、地図帳でおなじみの国土地理院です。小学3年生になると地図帳が配られ、地図の読み方や地図記号の勉強をします。この地図を作っているのが、国土交通省の機関のひとつ、茨城県つくば市にある「国土地理院」です。スマホの地図やカーナビ、位置情報ゲームの地図なども国土地理院の正確な地図がもとになっていますが、いったいどうやって作っているのか、その制作現場をのぞき見!

【そのほかにも、盛りだくさん!】
●ニュースの瞬間 テニスの小田凱人選手、19歳で「生涯ゴールデンスラム」達成
●フンダラ姫のNewsなひとこと
●マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
●夕日新聞 日本全国B級ニュース
●旬のたべもの カンタンレシピ お手軽!柿のミルフィーユ
●なりたい!が見つかる お仕事図鑑 経営に関わるお仕事
●小島よしおの ボクといっしょに考えよう
●子ども地球ナビ マレーシアの女の子
●読者のページ ジュニステ
2コマまんがdeあ・そ・ぼ/ジュニアエラ大喜利
●サイエンスジュニアエラ 「透明な厚紙」ができた!
●ニュースのニューシ問題 SDGsと万博に関する問題
●中学受験通信 2025年度中学入試の傾向と対策5.
●コリゴリ博士と読む9月のニュース
●インフォメーション おすすめ本/イベント/プレゼント

ジュニアエラ2025年11月号
定価:600円(本体545円+税10%)
発売日:2025年10月15日(水曜日)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPC8FP5D

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト