おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【BOU】株式会社うるる主催・官民総勢 600名超の大型カンファレンス『GovTech Bridge Conference 2025』の成功に貢献

update:
株式会社BOU
~「映像制作」をクライアントの「企画参謀」へ昇華。参加者の熱量を最大化し、次なる行動を喚起する視覚体験を統合~



株式会社BOU(以下、BOU)は、株式会社うるるが主催する官民総勢600名を超える初開催の大型カンファレンス『GovTech Bridge Conference 2025』における視覚体験設計(クリエイティブ・ソリューション)を担い、カンファレンスの成功に貢献しました。
BOUは、「つくる前に企む」企画参謀として、単にコンテンツを制作するのではなく、「CIO補佐官と民間ソリューションで行政DXを加速させる」という官民共創の社会的意義を深く理解し、既存のトーン&マナーを遵守した上で参加者へのメッセージの統合と行動変容を促す体験設計を提案しました。この「情報伝達の設計」への徹底したコミットメントが、大規模カンファレンスの成功を後押ししています。
(※本カンファレンスの詳細はこちらの公式情報をご確認ください(開催終了):https://lp.govtechbridge.com/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168576/4/168576-4-8fc275eae6b0476084eff5d81d42092c-2516x430.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


官民共創というテーマ特有の「情報伝達の課題」に参謀として参画

本カンファレンスは、行政特有の「堅牢さ・信頼性」と民間企業の「多様性・革新性」という異なるトーン&マナーを、いかに一つの体験として融合させるかが最大の課題でした。既にキービジュアルやグランドデザインが存在する中で、映像コンテンツには、既存のブランドイメージと乖離なく、熱量を伴ってメッセージを深く統合する役割が求められました。
BOUは、映像制作の請負業者としてではなく、主催者様の映像コンテンツにおける企画参謀として参画。「目的が先、表現は後」というBOUの信念に基づき、クライアントのカンファレンス成功に向けた課題と、実現したいメッセージの核心を徹底的にヒアリングしました。そして、既存のトーン&マナーを深く遵守しつつ、いかに官民共創の参加者へ熱量をもってメッセージを統合するかという、具体的な視覚体験の設計へと着手しました。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168576/4/168576-4-0a469a54b67bf2e22d43ee1b6541cd61-1990x1110.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

オープニングムービー【メッセージの齟齬解消と信頼性確立の起点】 官と民、異なるメッセージを持つ参加者の期待値を高め、両者のトーン&マナーの融合点を視覚的に提示。全編を通じた一貫した視覚体験の起点として、イベント全体の信頼性確立を担うことを目的とした戦略的設計。
https://youtu.be/NKVQLMkywSU(YouTube限定公開)




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168576/4/168576-4-b7701d6fa30e6e7c25de719210cf5d59-2284x1278.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

パネルディスカッション用アタックムービー【集中力の制御と課題意識の再設定】 休憩明けのセッション再開時という状況を逆手に取り、主題と熱度を合わせた演出を設計。参加者の集中力を瞬時に引き戻すとともに、議論される課題意識を再設定し、聴講への没入を促すクリエイティブ・コントロールを目的とした提案。
https://youtu.be/XugGWBCuzqI(YouTube限定公開)




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168576/4/168576-4-0f1de3242eef4bd8023cbe4dc5b13c69-2004x1110.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

閉会挨拶前 撮って出しムービー【行動変容と交流会参加の推進】 当日撮影した映像をその場で編集し放映する企画により、参加者の「熱」をリアルタイムで最大化する体験設計を実現。単なる終幕ではなく、閉会後の交流会への期待感を高め、参加を促すという具体的なビジネスゴールを設定した戦略的クリエイティブ。
https://youtu.be/wEtBLNqKZzM(YouTube限定公開)





今回の 『GovTech Bridge Conference 2025』 のクリエイティブ・ソリューションについて、カンファレンスのプロジェクトリーダーを務めた株式会社うるる 未来創造本部 埴田様より、以下のコメントをいただいております。
今回の『GovTech Bridge Conference 2025』は、弊社として初の600名を超える大規模カンファレンスであり、今後の事業の方向性をかけた重要な挑戦でした。 BOUさんは「映像制作」という枠を超え、カンファレンスの目的や私たちの思いを深く理解し、最初から最後まで伴走してくださいました。 一つひとつの対応に熱意と誠実さが感じられ、まさにパートナーとして心強い存在だったと感じています。 映像制作から撮って出しまで、一貫して高いクオリティで支えてくださり、参加者からの満足度も非常に高い結果となりました。 改めて、BOUさんにお願いして本当によかったと感じています。心より感謝申し上げます。


BOUが目指す「ちがう」をそのままブランドにする世界

今回の実績は、BOUが現在水面下で進めている「ブランディング会社としての色を強めたHPリニューアル」の方向性を象徴するものです。私たちは、表現のクリエイティブではなくビジネスのクリエイティブを追求し、単なる制作で「請け負う」のではなく、「参謀」として企業の成長にコミットします。
多様なバックグラウンドと、常に相手の立場に立つスイッチング思考を強みとし、企業の「オリジナル(ちがう)」が誤解なく伝わる世界をつくります。
今後も高い社会性を持つテーマや本質的なブランド課題を持つ企業様に対し、つくる前に企む姿勢で信頼を積み重ねてまいります。

ブランディングを基軸とした企画・戦略パートナーをお探しの企業のご担当者様、また、事業の深部に切り込むユニークな企画にご関心をお持ちのメディア関係者様からのご連絡をお待ちしております。


会社名   株式会社BOU (https://bou-inc.co.jp/
所在地   東京都渋谷区神宮前6-29-4原宿Komiyaビル6F
代表取締役 冨澤智理
事業内容  ブランディング・PR戦略、クリエイティブ制作
問い合わせ info@bou-inc.co.jp(担当:米谷) 

最近の企業リリース

トピックス

  1. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  2. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  3. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト