おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

11月24日に「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA TOMIGUSUKU」を開催!参加者募集中!

update:
一般財団法人ピースコミュニケーション財団
住み続けられる未来の沖縄を考えよう!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138413/11/138413-11-8129ef3dd32161719ce2098bbdd768b7-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般財団法人ピースコミュニケーション財団は、沖縄の小学校に通う4~6年生を対象にした「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA TOMIGUSUKU」を沖縄空手会館にて開催します。
 本イベントは、2020年以降の日本を元気にするBEYOND 2020 NEXT FORUM(内閣府認証事業)から創出され、2023年に国連本部よりタイトル認定をもらった「The Children’s Conference of the Future in Support of United Nations」の国内展開となります。SDGsの観点から「住み続けられる未来の沖縄」についてこどもたちがグループでディスカッションし、アイデアを発表するワークショップ型のイベントです。さらにこどもたちが発表したアイデアの中から最優秀賞を選出します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138413/11/138413-11-39e21c96f0bf830303be6139e09dadc7-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グループのみんなでディスカッション
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138413/11/138413-11-7f58973a707bbcbcb01613db43041815-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
考えたアイデアをプレゼンテーションします

最優秀賞に選ばれたグループは、令和8年3月に都内で開催予定の「第6回国連を支える世界こども未来会議」に沖縄代表として参加することができます!
さらにワークショップ後には、EXPG STUDIO OKINAWAインストラクターによるダンス教室も実施!
 現在、当イベントの参加者(定員50名)を募集しています。
申込締切は11/9(日)まで、11/14(金)までに抽選結果(※定員をこえた場合)および当日の詳細をお送りします。
◆国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA TOMIGUSUKU開催・募集概要
【イベントタイトル】国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA TOMIGUSUKU
【開催日時】11月24日(月・祝)11:00~16:00(予定)
【開催場所】沖縄空手会館 研修室・鍛錬室
【対象】沖縄在住・在学の小学4~6年生
【主催】一般財団法人ピースコミュニケーション財団
【後援】こども家庭庁/外務省
【協力】EXPG STUDIO OKINAWA/沖縄 MOVE UP各社/NTT株式会社/森永製菓株式会社/
早稲田大学グローバル科学知融合研究所/
大阪大学大学院国際公共政策研究科 ESG インテグレーション研究教育センター
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138413/11/138413-11-6fb1b9205ac1053a30750615498a4c76-1921x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆国連を支える世界こども未来会議について

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138413/11/138413-11-6e0dfe9b9fa847ab21f541248dd776df-1001x740.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国連を支える世界こども未来会議は、2019 年に東京オリンピック・パラリンピック公認プログラムとしてスタートしました。現在は、こども家庭庁・外務省・東京都から後援をいただき、2023 年 2 月に国連よりタイトルの認定を受け、展開しています。本イベントは世界のこどもたちが集まり、SDGs を軸に平和で豊かな世界について語り合うピースコミュニケーションの場として毎年開催し、2022 年度より国内展開もスタートしました。沖縄での開催は3回目となります。
♦SDGs ピースコミュニケーションプロジェクトについて
未来のこどもたちのために幅広い業界で活躍中の有識者や企業・団体が連携し、SDGs のテーマに基づきネットワークや情報を共有して、コミュニケーション本来の力を駆使して平和な社会づくりを積極的にチャレンジするアクション&オピニオン参加型プロジェクトです。
♦本イベントの問い合わせ先
一般財団法人ピースコミュニケーション財団
広報事務局 株式会社ヘッドライン
電話番号:03‐5770‐7161
担当:山田(myamada@tokyoheadline.com)

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  2. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  3. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  4. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  5. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト