おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【さどの島銀河芸術祭 2025】公式音声ガイドをON THE TRIPが制作

update:
株式会社on the trip
現代アートと島の風土が融合する佐渡を歩く、GPS連型の音声ガイド



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/42/36557-42-2865ce0e99d963217ed1ef43ac6b7cb6-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ON THE TRIP(本社:東京都港区)は、2025年9月19日より新潟県・佐渡島で開催される「さどの島銀河芸術祭2025 秋会期」において、芸術祭公式の音声ガイドを制作・リリースしました。

世界遺産「佐渡島の金山」や歴史ある能舞台、風土に根ざしたインスタレーションなど、島全体を舞台とする本芸術祭にて、13の作品に対応した音声でめぐる鑑賞体験をお届けします。

ガイドURL : https://on-the-trip.net/spots/765/purchase?locale=ja

ガイドを手がけたのは、国内の寺社や美術館、芸術祭などの公式オーディオガイドを制作する株式会社ONTHE TRIP( https://on-the-trip.com/](https://on-the-trip.com/) 。地図にマッピングされたスポットを、オーディオガイドを聴きながら巡ることのできる、オーディオガイドアプリを制作しています。日本語のほか、訪日観光客向けに英語、中国語にも対応しています。

アートは根ざす、島に、あなたに。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/42/36557-42-2c63cfab14d96180091d2f3b36c28240-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


佐渡島を舞台にした「さどの島銀河芸術祭」は、地域に根ざした文化や歴史を現代アートで紡ぎ、未来へとつないでいく国際芸術祭です。

テーマは「過去と未来の帰港地」。能舞台での公演や、金山跡・町並み・自然の中に広がるインスタレーション作品など、土地そのものに呼応したアートが、島内各地で訪れた人を迎えます。

本芸術祭は、春・秋・冬と3つの会期で展開されます。なかでも秋会期では、島内各地で多彩なアート作品が展開され、観光では訪れることのない集落や自然の中でも、地域の文化に根ざした表現に触れることができます。

ON THE TRIPが制作した音声ガイドは、13のアート作品にまつわる解説に加え、作品の背景にある地域の歴史や文化を紹介しています。作品単体では見えない“土地に刻まれた記憶”と出会うことで、鑑賞体験に奥行きが生まれます。

アプリでは、GPS機能によって各作品の位置が地図上に表示され、現在地から目的のアートまでを案内。作品の前に到着したら、該当ガイドを手動で再生し、その場で作品の物語に耳をすませます。

目でみて、耳で聴き、土地の空気を感じる──。
五感をひらくことで、目には見えない風景に出会う。
このように、ON THE TRIPが手がける音声ガイドでは、決して観光情報誌では辿り着けない、新たなアートとの向き合い方を提案します。

さどの島銀河芸術祭2025 秋会期 開催概要

会期: 2025年9月19日(金)~11月9日(日)
会場: 新潟県・佐渡島 各所
テーマ: 「過去と未来の帰港地」

主な参加アーティスト(順不同):
Chim↑Pom from Smappa!Group、できやよい、イーサン・エステス、フランチェスコ・スパッジャーリ、宮嵜浩、倉富二達広、長谷川億名、寺崎英子写真集刊行委員会、灰野敬二・DOMMUNE、テリー・ライリー・DOMMUNE、八代亜紀・DOMMUNE、庭連、寺田佳央

※詳細・最新情報は芸術祭公式サイトをご覧ください。
https://sado-art.com/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/42/36557-42-d1b57892ba28059c826bfec5ec651d4b-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/42/36557-42-92a5a225664cf591ae02fe193f68c2e0-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/42/36557-42-668cacf1a6a9d8dc31fabe0959a064f5-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/42/36557-42-2a71cff166d419a28de3f0ef69079238-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


オーディオガイドで観光のDX化をしたい施設や自治体を募集中

株式会社ONTHE TRIPは、まちの歴史、その土地が持つ物語について丹念に取材を行い、まるで映画や小説のように人の心を動かす作品のようなガイドを制作しています。ガイドを聴くことにより、訪れた場所への理解が深まり、旅の体験がふくらみます。


現在、提携先の施設や自治体を募集しています。オーディオガイドは制作費を頂いてつくるものと、制作費を無料で実施する取り組みがあります。無料で実施する場合も、多言語(英語、中国語)の音声・テキストの制作、ポスターやMAPなど各種ツールのデザイン、WEB制作、書籍制作やデジタルマーケティングなど、ガイドに必要な制作物を無料でお作りいたします。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36557/42/36557-42-702f88672c06b760c39dff66f82a0d23-1195x939.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


その代わりにオーディオガイドを含めた入館料を設定し、その料金をシェアしていただくという仕組みです。例えば、入館料が500円の施設の場合、800円に再設定していただき、その代わりに施設の情報や魅力を深く理解するためのツールとしてオーディオガイドを提供していただきます。差額の300円×利用者数の収益を、施設側とONTHE TRIPで、互いにシェアするという流れです。

この取り組みは、日本の文化財の入館料は他国と比べて安く、来場者がどんな体験ができるのか十分に伝わっていないという課題からスタートしました。日本の文化財には誇るべき物語があるにもかかわらず、まだまだその魅力を来場者に伝えられていません。私たちはこういった課題を、デジタルを使ってアップデートしたいと考えています。

詳細に関しては、下記のリンク先に掲載しております。お問い合わせ先より、ご連絡ください。

https://on-the-trip.com/news/62/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト