おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

現場の課題を“補助金で”解決へ 産業用ドローン導入のための補助金活用WEBセミナー|2025年11月11日(火)〔参加無料〕

update:
株式会社セキド
令和8年度に向けた最新制度の要点と、採択につながる申請書作成テクニックを徹底解説。受講後は無料相談・申請代行の優待も。



DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネスの最先端を支える株式会社セキド(本社:東京都港区、代表取締役:大下貴之)は、2025年11月11日(火)13時30分より、産業用ドローンの導入検討者向けに「補助金活用WEBセミナー〈産業用ドローンの導入へ向けて〉」を開催します。
本セミナーでは、制度の全体像から評価が高い申請書の作り方まで、補助金活用の実務ポイントを短時間で学べます。講師には、補助金対象の事業者として認定され、セキド新潟県央で見積総額940万円・補助金額640万円の実績に関わる長井寿郎氏(特定行政書士/認定経営革新等支援機関)を迎え、採択事例を交えて解説します。
※本セミナーはインターネット上(YouTube)で配信するWEBセミナーです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16343/1039/16343-1039-1afcb8d45452a03ace61d40667485186-800x530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


現場導入の不安を“制度理解と書き方”で解消
補助金の「最新動向」と「書類づくり」を1時間強で要点整理
産業用ドローンの導入を想定し、以下の内容を分かりやすく解説します。初めて申請される方にも取り組みやすいステップで構成し、採択率を高める勘所を押さえます。受講後は個別の無料相談(要予約)もご利用いただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16343/1039/16343-1039-d876ab3394f75a89bcfb6e35860595b3-1280x474.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


採択を引き寄せる “知っておくべき攻略ポイント” ─ ドローン導入を最短ルートで
 1. 令和8年度 中小企業・小規模事業者・地域経済関係 概算要求のポイント解説
 2. ものづくり補助金の傾向
 3. 中小企業省力化投資補助金<一般型>とは?
 4. 中小企業新事業進出補助金はどんな補助金?
 5. 小規模事業者持続化補助金で狙いたい産業用ドローン
 6. 事業承継・引継ぎ補助金の活用方法
 7. IT補助金で使えるソフトウエアの解説
 8. その他の国・都道府県で公募する補助金の活用方法とドローンに使える助成金の紹介
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16343/1039/16343-1039-a73216873cd9630b4a71f5e614f15fcd-1280x474.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(引用:経済産業省サイト)

【WEBセミナー】補助金活用セミナー<産業用ドローンの導入へ向けて> 概要
開催日: 2025年11月11日(火)

時間 : 13時30分~15時00分

定員 : 500名

費用 : 無料

対象 : ・産業用ドローンの導入を検討する企業・自治体のご担当者
     ・補助金を活用して導入したいが申請手続きに悩んでいる方

配信 : YouTube

タイムテーブル:
  13時15分~ 開場(接続テスト)
  13時30分~ セミナー実施
  14時30分~ まとめ/質疑応答
  15時00分  終了予定
 ※構成・内容は予告なく変更となる場合があります。

講師 :
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16343/1039/16343-1039-db98ac384eb9b84f43506d3ec46d9089-351x263.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社プログレス
行政書士法人ながい事務所
 長井寿郎

セキド新潟県央 株式会社プログレス/行政書士法人ながい事務所 特定行政書士 認定経営革新等支援機関(Support agencies for business innovation) 民間企業、新潟県職員を経て、行政書士ながい事務所を開業。2018年に法人を立上げ、セキド新潟県央(運営:(株)プログレス)として、ドローンの普及に努める。




▶お申し込みはこちら(参加無料・事前登録制)

 https://sekido-rc.com/?pid=149460420
※定員に達する前にお申し込みをお勧めします。ドローンの導入に役立つ最新情報を直接学べる貴重なチャンスをお見逃しなく。

セキドはこれまで全国で1,950回以上のセミナー・イベントを開催し、延べ21,000名以上が参加しています。本イベントもその実績を踏まえ、現場ニーズに基づいた実用的な体験をご提供します。
ドローンを使った業務効率化がわかる無料セミナー/イベント開催中
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16343/1039/16343-1039-357648f89410e968522bf180baa5d00b-772x402.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セキドではより多くの事業者の方にドローンを使った業務効率の改善を実現していただくため、業務用ドローンや関連ソリューションをご紹介する無料セミナーやイベントを定期的に開催しております。今後もオンラインや全国各地での開催を予定しておりますので、ご興味をお持ちのイベントにはぜひお気軽にご参加ください。

・今後開催予定の無料セミナー/イベント 一覧
 https://sekido-rc.com/?mode=grp&gid=1965470
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【セキドについて】
日本国内において45,000社以上の企業や官公庁様と取引実績がある、ドローン販売および各種サポート業務を手がけるリーディングカンパニー。日本で先駆けてドローン事業を始め、後にドローンの世界最大手 DJI社の日本初の代理店となり、東京都虎ノ門と神奈川県横浜市、福岡県福岡市にてドローン総合施設を運営しております。関係会社である株式会社セキドパートナーズでは、他社と共同で次世代農業関連の研究・開発事業を行うプロジェクト「春日部みどりのPARK共同事業体」を発足し、研究・開発を進めています。

[セキド 産業用ドローン相談窓口]
 https://sekidocorp.com/industry/
 東京都港区西新橋2丁目35番5号
 TEL:03-5843-7836 FAX:03-5843-7837
 受付時間:平日 10時00分~17時30分

[セキドオンラインストア]
 https://sekido-rc.com/

[DJI認定ストア 東京虎ノ門]
 https://sekidocorp.com/toranomon/

[DJI認定ストア 福岡博多]
 https://sekidocorp.com/hakata/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<プレスリリースに関するお問い合わせ>
お問い合わせフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/e9180bee126254
TEL:03-5843-7836 FAX:03-5843-7837
受付時間:平日 11時00分~17時00分

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト