おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NEC、IDC社レポート「IDC MarketScape:Japan Artificial Intelligence Services 2025 Vendor Assessment」でリーダーに選出

update:
日本電気株式会社


 NECは、International Data Corporation(以下 IDC)が発刊したレポート「IDC MarketScape:Japan Artificial Intelligence Services 2025 Vendor Assessment」(IDC # JPJ53015625,2025年10月)において、リーダーの1社として評価されました。
IDCよるレポート掲載ページはこちら(契約ユーザーのみ)

 本調査レポートは、国内AIサービス市場においてビジネスサービスおよびITサービスを提供するベンダーに対して、IDC MarketScapeモデルに基づいて「戦略」および「能力」の評価を行い、その分析結果を報告しています。また、ユーザー企業が、AIサービスベンダーを選定する際に留意すべき事項を提示しています。IDCは本レポートにおいてNECの強みを、「AI領域で長期の実績を持つ研究開発力」「自社開発の言語モデルであるcotomiを中核とした上で、外部の広範なプロダクトやサービスを組合わせ、顧客に最適なソリューションを提供する能力」と挙げています。

 今回評価されたように、NECはAIサービスの領域において長年の実績とNEC自ら試し、獲得したDX成功への知見を活かすとともに、自社開発の生成AI等の先進技術と深い業種/業務ナレッジ・AI倫理を軸に、構想策定から導入/運用/人材育成までEnd to Endで伴走。安全・安心なAIを提供することでお客さまのビジネス成長を強力にドライブします。

 NECは価値創造モデル「BluStellar(ブルーステラ)」(注1)のもと、業種横断の知見と最先端テクノロジーによりビジネスモデルを変革し、社会課題とお客さまの経営課題を解決に導きます。そのコアテクノロジーであるAIにおいては、2023年7月からNEC開発の生成AI「cotomi(コトミ)」(注2)をはじめとする生成AI サービスを展開しています。今後もサービスや機能の拡充などさらなる付加価値の創出とともに、セキュアで安全・安心なAI サービスの提供を通じて、お客さまの課題解決を目指します。

IDC MarketScapeについて
 IDC MarketScapeベンダー評価モデルは、特定の市場におけるITサプライヤー、サービスプロバイダーの競争力の概要を提供するように設計されています。この調査では、定性的および定量的な基準に基づく厳密な採点方法を用いて、特定の市場内における各企業のポジションを単一のグラフィカルな図で表現します。IDC MarketScapeは、ITベンダーの製品・サービス、能力、戦略、現在および将来における市場での成功要因を有意義に比較できる明確なフレームワークを提供します。また、このフレームワークを利用することで、ITバイヤーは、対象ベンダーの現在および将来に渡る強みと弱みを360度で評価できるようになります。
出典: https://my.idc.com/jp/promo/idcmarketscape

商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

(注1)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/1109/78149-1109-b654084ff10d945d52ee577d60ebdd32-3900x884.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





「BluStellar(ブルーステラ)」は実績に裏打ちされた業種横断の先進的な知見と長年の開発・運用で研ぎ澄まされたNECの最先端テクノロジーにより、ビジネスモデルの変革を実現し、社会課題とお客さまの経営課題を解決に導き、お客さまを未来へ導く価値創造モデルです。
https://jpn.nec.com/dx/index.html
(注2)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/1109/78149-1109-3a53d25ee8a60f42b2313f7d1cf886ea-1890x560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





「cotomi(コトミ)」は NEC が開発した生成 AI の名称です。ことばにより未来を示し、「こと」が「みのる」ようにという想いを込めており、生成 AI を軸にお客さまと伴走するパートナーでありたいと NEC は考えています。
https://jpn.nec.com/LLM/index.html

<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>
お問い合わせは以下WEBサイトの「お問い合わせタブ」もしくは「お問い合わせボタン」からご連絡ください。
https://jpn.nec.com/ai/index.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト