おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日本発の多言語リアルタイム翻訳サービス「CoeFont通訳」、『日経トレンディ 2026年ヒット予測ベスト30』で第1位を獲得

update:
株式会社CoeFont
~iOS版リリースからわずか1ヶ月での快挙!日本発の多言語リアルタイム翻訳サービスが評価を拡大中~



AI音声サービス「CoeFont」を提供する株式会社CoeFont(本社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)は、当社が開発・提供する多言語リアルタイム翻訳サービス「CoeFont通訳」が、『日経トレンディ(2025年11月号)』発表の「2026年ヒット予測ベスト30」のランキングで第1位に選出されたことをお知らせします。

「CoeFont通訳」は、AIがリアルタイムで音声を解析・翻訳し、話し手自身の声で多言語コミュニケーションを可能にする日本発の多言語リアルタイム翻訳サービスです。
2025年9月のiOS版リリースからわずか1ヶ月でApp Storeカテゴリ1位を記録し、フランスでは2位を記録。さらに今回の『日経トレンディ 2026年ヒット予測ベスト30』では第1位選出という快挙を達成しました。

サービスURL:https://coefont.cloud/cir
iOSダウンロードURL:https://apps.apple.com/app/6749563379

※2025年10月22日 時点 / App Store「翻訳」カテゴリより確認

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78329/111/78329-111-b945a1f3a327190a239108dc9461c4ae-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本発の多言語リアルタイム翻訳サービス「CoeFont通訳」、『日経トレンディ 2026年ヒット予測ベスト30』で第1位を獲得

■背景
近年、グローバルビジネスや観光、教育、国際イベントなど、現場におけるリアルタイムな多言語コミュニケーションの需要が急速に拡大しています。しかし、通訳人材の不足やコスト、対応スピードの課題が残る中で、AIによる通訳技術が注目されています。

当社の「CoeFont通訳」は、AI音声合成と翻訳技術を組み合わせた多言語リアルタイム翻訳サービスとして、従来の通訳ツールでは難しかった「自然な声での即時通訳」を実現しました。すでに国内外の大手法人で導入が進んでおり、ユーザー体験と技術の両面で高い評価を得ています。
■多言語リアルタイム翻訳「CoeFont通訳」概要
iOSダウンロードURL:https://apps.apple.com/app/6749563379
サービスURL:https://coefont.cloud/cir
提供プラン:無料 ※有料プランに登録することで利用時間を追加できます。
■対応言語一覧(2025年11月3日現在)
日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ベトナム語
■代表コメント(CEO 早川 尚吾)
「今回の『日経トレンディ』第1位の受賞は、私たちが掲げてきた“AI音声で言葉の壁をなくす”というビジョンが、社会的に受け入れられ始めた証だと感じています。iOS版のリリースからわずか1ヶ月で日本国内のApp Storeカテゴリ1位を記録し、フランスでは2位を記録するなど、世界各国のユーザーにも広がりを見せています。今後も、日本発の多言語リアルタイム翻訳サービスとして、技術と体験の両面で進化を続け、誰もが母国語のまま対話できる未来を実現していきます。」

■今後の展開

CoeFontは今後も、AI通訳の多言語対応・精度向上を継続的に進めるとともに、アジア・ヨーロッパ・アフリカ地域での展開を加速します。
安心・安全で誰もが利用できる通訳体験を通じて、世界中のコミュニケーションを支えていきます。
■AI音声プラットフォーム「CoeFont」とは
CoeFontは、声と言葉の可能性を広げる革新的なAI音声プラットフォームです。最新のAI技術を活用し、テキストを表現豊かで自然な音声に変換する「Text-To-Speech(TTS)」や、話者の声質を自在に変化させる「Voice Changer」、さらにはリアルタイムで多言語コミュニケーションを可能にする「CoeFont通訳」など、多様なニーズに応えるソリューションを提供しています。
中でも「CoeFont通訳」は、同時通訳のようなリアルタイム翻訳をAI音声で実現。プレゼンテーション、国際会議など、言語の壁を越えたスムーズなコミュニケーションをサポートします。また、CoeFontの「Voice Hub」には10,000種類以上のAI音声が揃っており、用途やシーンに応じて最適な音声を選ぶことができます。車内アナウンス、トレーニング動画、オーディオブック、ライブ配信や家族との音声メッセージまで、あらゆる音声表現のニーズに対応。
CoeFontは、誰もがどんな言語でも、自分らしく、自由に「声」で表現できる未来を支えています。
詳細は、https://CoeFont.cloud をご覧ください。
■株式会社CoeFontについて
株式会社CoeFontは、2020年設立の東京科学大学認定ベンチャーとして、AIを活用したサービスの開発と提供を行っています。当社は現在、AIを基盤とした音声合成技術に注力しており、倫理的で包括的なAI音声プラットフォームの開発に取り組んでいます。CoeFont(https://CoeFont.cloud )は、すべての国と地域で利用可能です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト