[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158776/5/158776-5-47f3562a9adb25d67d7c3bd4d7766d83-1076x1522.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年11月3日Kindle出版で発売!
声が変われば自己肯定感が上がる!3分ボイトレ!
声の出し方が変わると、人生が変わる。
舞台・歌・教育・ビジネスなど、あらゆる場面で「声」は人の印象を決める最も大切なツールです。
このたび、ボーカルコンディショニングトレーナー田中杏子(たなか きょうこ)による新刊、
KYOKO TANAKA Vocal Conditioning Program
『子役・初心者のオーディション合格3分ボイトレ!おなか運動編』が、Amazon Kindleにて発売されました。
良いボイトレは自信をつけ自己肯定感を上げます。
この本は、子どもたちと初心者が歌手、役者、ミュージカル俳優、声優などプロを目指すための日々のケアとオーディション対策をまとめたボイストレーニングメソッドです。
同時に、子どもたちと一緒に奮闘する保護者の方にも読んで欲しい!!
第一弾となる『3分ボイトレ!おなか運動編』は、基礎中の基礎トレーニングですが、このメソッドを習得することで、エンターテインメントに関わるプロとして一生モノのお得な内容です。今までレッスンでしか明かさなかった、秘密のボイトレ法を公開し、未来の子どもたちと業界に貢献できればとこの本をまとめました。
また、オーディション対策、心得となる「オーディションに受かるための声のチカラ」、初等教育として活用しやすい「付録:子どもたちのためのボイトレ 5~12歳くらいの子どもたちを対象メソッド」、声にまつわるコラムなども楽しみながら活用できる一冊です。
🔹おなか運動
筋肉を動かすと言っても見えるわけではないから感覚でしか分からない。しかし、「おなか運動」ができるようになると発声をコントロールできるようになります。
先ずは、こども、初心者はこのトレーニングをすることで基礎的な息を支えることが出来ます。専門的に言えば、「腹式呼吸」「逆腹式呼吸」「腹圧」、日本では「胸式呼吸」と組み合わせることです。
そのため筋肉を使って横隔膜を下にキープする必要があるのですが、それには筋肉を動かすことが必要だが、特にこどもの場合は、身体がまだ成長段階のため、筋肉がきちんと付いてない、また鍛えていない大人も同じようなことが言えます。そのため横隔膜を下にキープするトレーニング方法、それが「おなか運動」です。
🔹3分でできる、人生が変わる「声の整え方」
本書は、従来のボイストレーニング本とは一線を画す“心と身体をつなぐ”新しいアプローチ。
「3分だけの呼吸エクササイズ」「日常で使える発声法」「自分の声を好きになるメンタルワーク」など、誰でも続けられる短時間トレーニングを豊富に紹介しています。
🔹エンターテイメントから教育まで幅広く応用
本メソッドは、ミュージカル俳優・ダンサー・声優・講師・教師など、人前で「声を使うすべての職業人」に役立つ構成。特に、呼吸をベースにした“ナチュラルボイス”理論は、オンライン授業やプレゼン、リーダー研修などにも応用可能です。
🔹書籍情報
書名:KYOKO TANAKA Vocal Conditioning Program
『子役・初心者のオーディション合格3分ボイトレ!おなか運動編』
著者:田中杏子(たなかきょうこ)
発売日:2025年11月3日
価格:Kindle版 ¥1,450(税込)
ジャンル:発声・ボイストレーニング/メンタルケア/セルフマネジメント
★Amazon販売ページURL:https://amzn.asia/d/jjbPIgZ
🔹著者メッセージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158776/5/158776-5-04b59df350dcc2aad130f61754503d67-1025x1331.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田中杏子(KYOKO TANAKA)
「声に自信が持てるようになると、人は自然と笑顔になり、姿勢も変わります。
声を整えることは、自分を整えること。
1日3分で、あなたの声と人生をチューニングしてみてください」
私は夢や目標を持った人にしか教えません!教えたくありません!
生意気に聞こえるかもしれませんが、こだわりがあるからです。
どんなに最高のティーチングをしても本人にやる気がなければ無意味だからです。
しかしそれ以外は、年齢も性別も国籍も経験も関係ありません。
声は人類最強のコミュニケーションツールです。
声を磨けば自己肯定感もエネルギーも上がります。
この本は、あなたが迎えたターニングポイントに役立つ処方箋です。
第一弾は、エンターテイメント業界に夢を抱く子どもたち、初心者に役立つメソッド本です。
心と身体の声をケアして、自信を持ち自己肯定感を上げましょう。
ボーカルコンディショニングトレーナー 田中杏子
🔹田中杏子プロフィール
1. プロフェッショナル・サマリー
1976年生まれ、東京都出身。
国立音楽大学在学中から現在までフリーランスとして30年に渡り第一線で歌唱指導・ヴォイストレーニングを中心として、様々な分野で活躍する俳優やアーティスト、タレント、アナウンサー、講演家、スポーツ選手、政治家、テーマパーク、および芸能事務所や養成所を対象としたい声に関する指導を継続中。
音楽を軸とした演出・企画・運営・制作にも参画。地方公共団体(Ward, City)などのイベントにも活躍の場を広げら大多数はミュージカル出演者と、第一線の声優。
2004年以降、独自のトレーニング手法である『Kyoko Voice/Vocal Conditioning Program』ではミュージカルや舞台、テレビ番組などのオーディションにて多くの合格者を世に出している。
2. 業務経験(Professional Experience)
2021年株式会社VOGUE 設立。
俳優やアーティスト、タレント、アナウンサー、講演家、スポーツ選手、政治家、および芸能事務所や養成所を対象とした指導を継続中。音楽を軸とした演出・企画・運営・制作においても活動中。
3. 学歴(Academic Achievement)
・国立音楽大学音楽学部 声楽専修(1999年3月)東京
・桐朋学園大学 音楽学部 ペタゴジカルディプロマ修了(2001年3月)東京
・国立音楽大学附属小学校ピアノ専攻(1989年3月)東京
・国立音楽大学附属中学校 ピアノ科専攻(1992年3月) 東京
・国立音楽大学附属高等学校 音楽学部声楽専攻 (1995年3月) 東京
4. 専門資格・ライセンス(Certifications and Licenses)
・中学校第1種教諭免許状(音楽)(1999年3月)平11中1第12732号
・高等学校第1種教諭免許状(音楽)(1999年3月)平11高1第12738号
・日本演奏会連盟 会員(2010年)
5. 専門活動(Professional Activities)
Summary:業界トップクラスのテレビ番組プロダクション、タレント事務所、個人に対してボーカルトレーニングを提供
・日本を代表するエンターテインメントプロダクションの所属者への個人レッスンを提供
🔹メソッドキャラクター「キョコちゃん」
メソッドのイメージ効果を図るためにオリジナルキャラクターを作りました。今後、SNS等の展開など様々なシーンで登場します。メソッド本ともども宜しくお願いします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158776/5/158776-5-adc73d814af921c811eeaf298aba8738-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
🔹読者の声(レッスン生のコメント)
「日本の腹式呼吸は、海外では横隔膜運動なんだ」
「おなか運動は効果的」
「3分なのに効果を感じる!」
「レッスンの前に読むと声が軽くなる」
「子どもにも教えられる内容で嬉しい」
「オーディション対策、心得がわかりやすい」
🔹関連キーワード
#ボイストレーニング #発声法 #呼吸法 #Kindle新刊 #声が変わる #自己表現 #話し方 #歌の練習 #自己肯定感 #田中杏子メソッド
🔹お問合せ
k.tanaka@vogue-co-ltd.jp
🔹ご購入は下記から
https://amzn.asia/d/jjbPIgZ






















