おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

MPower Partners、日本サイバーディフェンスへ出資

update:
MPower Partners


ESG重視型グローバルベンチャーキャピタルファンドのMPower Partners Fund(以下MPower)はこのたび、サイバーセキュリティプラットフォームを開発する日本サイバーディフェンス株式会社(以下NCD)に出資いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79736/31/79736-31-908c1e9cb47be7c3cad3aed04e88a95a-1920x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


近年、生成AIの広がりや地政学的緊張から、サイバー攻撃被害に遭うリスクや、攻撃が及ぼす影響の深刻化が懸念されています。警察庁のサイバー警察局*によると、2024年上半期におけるランサムウェア**の被害報告件数は114件と、高水準で推移しました。そのうち半分以上(73件)は中小企業で発生し、その業種は製造業(34件)から卸売・小売業(24件)、サービス業(19件)と多岐にわたります。また、同時期のフィッシング報告件数は63万3,089件にも及び、インターネットバンキングによる不正送金被害総額は24億4,000万円に上りました。

経済産業省が2024年10月から12月に全国の中小企業等4,191社の経営層を対象に実施した調査***によると、組織的なセキュリティ体制を整備していないと回答した企業は約7割。過去3期に情報セキュリティ対策投資を行っていない企業が約6割を占める一方で、対策投資を行う企業の半数はその投資体制が取引につながったと実感していることもわかりました。

中小企業における情報セキュリティ対策の必要性が高まる一方で、その担い手は不足しています。日本のサイバーセキュリティ人材需給のギャップは11万人****と言われており、他国に比べてかなり深刻な状況です。

NCDはこうした情報セキュリティ対策面での課題を抱える日本の各種企業や機関が強固なサイバー体制を実現できるよう、多業種に対応する高度な防御機能を備えた国産プラットフォームを開発する企業です。同社は歴史の浅い企業ながら、英国政府のサイバーセキュリティ当局であるNSCSからサイバーインシデント対応に関する厳格な基準を満たした企業として「CIR Asssured Service Provider」に認定されるなど、すでに数々の認証を取得しています。

MPower Partners は、NCDの強力な経営陣に大いに期待すると同時に、政府と連携した防御、高度なスレッド検知、24時間365日対応の自動化SOC(Security Operations Center)などのサービスを高く評価し、このたび投資を実行いたしました。今後は、日本最先端のサイバーセキュリティプラットフォームの実現を目指す同社を全力で支えてまいります。

(注記)
(*) 警察庁「令和6年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について
(**) ランサムウェアとは、企業のデータを暗号化し身代金を要求するサイバー攻撃手法のことを指す
(***) 経済産業庁「令和6年度中小企業実態調査
(****) ISC2「2023 ISC2 Cybersecurity Workforce Study

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79736/31/79736-31-4ab0b7aafb2021dbf31a6bb29578dd5c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本サイバーディフェンス株式会社による本ラウンドに関するリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000160651.html

■ 日本サイバーディフェンス株式会社
創設者兼最高経営責任者:カータン・マクラクリン
設立: 2017年10月11日
所在地:102-0083 東京都千代田区麹町3丁目10番1号
HP:https://nihoncyberdefence.co.jp/

■ MPower Partners Fund概要
MPower Partnersは、次世代を切り拓く起業家の支援をミッションとする日本発のグローバル・ベンチャー・キャピタル・ファンドです。多様なバックグラウンドを有する投資チームが、グローバルなネットワークを生かして国内外のスタートアップを発掘し、独自のESGフレームワークを通じて長期的かつ持続可能な成長を後押ししています。また日本のスタートアップエコシステムがよりグローバルで多様性に富み、イノベーションが継続的に生まれる環境となるよう、スタートアップと社会の橋渡し役として、起業家や多様なステークホルダーとともに取り組んでいます。
ファンドHP:https://www.mpower-partners.com

本件に対する問い合わせ先
info@mpower-partners.com

*本プレスリリースは、適格機関投資家及びファンドの投資先候補となる企業の皆様への情報提供を目的として作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではなく、また、本ファンドへの買付けの申込みを勧誘・推奨するものではありません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  2. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

編集部おすすめ

  1. アカウント1の投稿

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
  2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト