おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社ザルームツアー、全国の注文住宅購入者を対象に「住宅ローン×年収実態調査2025」を発表~最大3,700名が回答。平均世帯年収950万円、変動金利派7割~

update:
株式会社ザルームツアー


株式会社ザルームツアー(本社:東京都、代表取締役:関水亜里沙)は、全国の注文住宅購入者を対象に「住宅ローンと年収に関する実態調査2025」を実施しました。

本調査は、同社が運営するInstagramメディア「The Room Tour」(フォロワー34万人)を通じて1年間にわたり実施したもので、最大で3,700名が回答。

質問項目ごとに回答数のばらつきはあるものの、実際に家を建てた人たちのリアルな声を集計しました。

The Room Tourは「住みたい暮らしはここにある」という理念のもと、家づくりのリアルな情報をSNSを通じて発信し、住宅業界と生活者をつなぐメディアです。

今回の調査は、家づくりに関する“生の声”をデータとして可視化することで、住宅会社や金融機関がより現実的な顧客理解に基づいた提案や商品開発を行えるよう支援することを目的に実施しました。

これらのデータは、住宅業界・メディア・金融機関などでも引用・分析に活用できる一次データとして公開します。

【調査概要】
調査名:注文住宅購入者の住宅ローンと年収に関する調査2025
調査手法:Instagramアカウント(@the_room_tour)を通じたオンラインアンケート
調査対象:注文住宅を建てたことがある全国の男女
有効回答数:最大3,700サンプル(質問項目により回答数は異なります)
調査期間:2024年4月~2025年10月

【主な調査結果】

■ 頭金の実態

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101549/3/101549-3-19bff6e2a1c9fddb47767effcfdc00af-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



頭金を入れた人は全体の46%、平均額は借入額の20.8%。一方で、頭金を入れない理由としては「住宅ローン控除を最大限活用したい」「金利が低いので資産運用に回したい」「現金を手元に残したい」などが挙げられました。資産戦略の一環として、頭金を抑える動きが見られます。

■ 月々のローン支払い額


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101549/3/101549-3-a0aa0660438ba3499b657b4730f1d99b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「10~20万円」が57.1%で最多。
続いて「1~10万円(36.2%)」「20~30万円(5.1%)」「30万円以上(1.5%)」の順でした。
多くの購入者が「無理のない返済額で設計している」傾向にあります。

■ ボーナス払いの傾向


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101549/3/101549-3-aa45d80e1783b1a35174ffdcca332805-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ボーナス払いを「していない」人が74%と多数派に。
「浮いた分を投資や貯蓄に回す」「ボーナスは旅行や趣味に使う」など、生活と資産運用のバランスを取る層が増えています。

■ 世帯年収と家の予算

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101549/3/101549-3-ef16e518379f03d39aff53947e7f970d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


平均世帯年収は1,097万円(中央値950万円)。
家の予算は平均6,289万円(中央値5,000万円)となり、4,000~5,000万円台がボリュームゾーンでした。
1,000万円未満の世帯が62.2%、1,000万円以上が37.8%という分布です。


■ 年収と予算の関係

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101549/3/101549-3-8ac64b6e56c22083170671916eba52ed-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・年収400~700万円 → 予算2,600~4,600万円
・年収701~1,000万円 → 予算3,700~6,600万円
・年収1,001万円以上 → 予算5,000万円~1億円
実際の回答には、「年収650万円で家の予算4,150万円(土地+建物+外構)」「年収1,200万円で予算5,000万円」「年収1,500万円で予算1億円」などリアルな声が寄せられました。

■ 予算オーバー時のコスト調整方法

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101549/3/101549-3-25fc198c04a947d651526ef85e165144-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1位:坪数を減らした
2位:仕様を標準に戻した
3位:建具を減らした(ロールスクリーンやオープン収納化)
4位:外構費の削減(DIYや素材変更など)
5位:施主支給
コストダウンにおいては「生活動線や快適性を優先しつつ、過剰な装飾を削る」という判断が多く見られました。

■ 金利タイプの選択傾向

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101549/3/101549-3-82f4f0e19b63eccd2dca9e8faeab17e1-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


変動金利が70%と圧倒的多数。
全期間固定金利が18%、固定期間選択型が12%でした。
変動派は「低金利を活かしたい」「柔軟に見直したい」と回答し、固定派は「支払いの見通しを立てやすい」「安全性を重視」と回答しています。

【調査まとめ】
今回の結果からは、「頭金を抑えて資産運用を行う」「ボーナス払いを避けて堅実に返済する」といった、“自分たちらしい資金設計”を重視する傾向が明らかになりました。
住宅購入における価値観が多様化し、家計やライフスタイルに合わせた柔軟な住宅ローンの選び方が広がっています。

【転載・引用に関するお願い】
本調査結果は、報道・住宅業界・メディア・金融機関などでの引用・転載を歓迎しています。
掲載・引用の際は、下記の出典を明記のうえご利用ください。
出典:株式会社ザルームツアー「注文住宅購入者の住宅ローンと年収に関する調査2025」
URL:https://the-room-tour.com/
※リンク設置または出典記載を条件に、データ・グラフの引用を自由にご活用いただけます。
※一部改変・再配布はご遠慮ください。

【免責事項】
本調査は、株式会社ザルームツアーがInstagramフォロワーを対象に独自実施したアンケート結果を集計したものです。
回答内容は個人の主観や状況に基づくものであり、住宅ローンや資金計画に関する判断を保証・推奨するものではありません。
内容の正確性・完全性については万全を期しておりますが、本データの利用により生じた損害について当社は一切の責任を負いかねます。



■会社概要

会社名:株式会社ザルームツアー
代表:関水 亜里沙
E-mail:info@the-roomtour.com
代表電話番号:070-1529-6173
サイトURL:https://the-room-tour.com/hp/

Instagram:https://www.instagram.com/the_room_tour/
Instagram:https://www.instagram.com/the_room_recipe/
Instagram:https://www.instagram.com/the_room_note_/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC75hU6-ewVrvcxTDVRgSb-A
TikTok:https://www.tiktok.com/@theroomtour
Webメディア:https://the-room-tour.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  2. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

編集部おすすめ

  1. アカウント1の投稿

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
  2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト