おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

約50のブランドが参画し、新しい自分、新しいビューティーと出会える体験型ビューティーイベント「Tokyo Beauty Studio」本日11月20日より開催!

update:
株式会社アイスタイル
~事前予約枠は満席で、初日より大きな賑わい~



Tokyo Beauty Week実行委員会(企画・運営:株式会社アイスタイル)は、2025年11月19日(水)~25日(火)の7日間、原宿・表参道エリアにて初開催するビューティーの祭典「Tokyo Beauty Week」のメインイベントである、体験型ビューティーイベント「Tokyo Beauty Studio」を本日11月20日(木)より11月23日(日)の4日間開催いたします。開催初日となる本日は、事前予約枠が満席となり、大きな賑わいをみせております。
(イベントは一部要予約、事前予約は完売 当日予約枠あり)

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/459/5126-459-b0a343c50e76ab48b16f420a590d4b59-2223x737.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Tokyo Beauty Studioは、肌診断・パーソナルカラー診断をはじめ、約50の国内外話題の様々なビューティーブランドが参画し、様々なビューティアイテムと出会えます。更にビューティーパートナーによるメイク&撮影スタジオや、ここだけの体験もご用意。新しい自分、新しいビューティーと出会える、特別な体験をお楽しみいただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/459/5126-459-746ae30026d22dd17b69bd3ecc40847b-1849x1040.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Tokyo Beauty Studio詳細
Tokyo Beauty Studioは、肌診断やパーソナルカラー診断を通じて、自分の肌質や魅力を改めて知り、国内外のさまざまなブランドの商品と出会い、メイクアップやスキンケアの体験を通して自分らしさをアップデートできる体験型のポップアップイベントです。
体験のあとには、プロのカメラマンによる撮影や、ビューティーに精通するゲストを迎えて人気ブランドやメディアによるステージコンテンツにも参加いただけます。

◆ Tokyo Beauty Studio詳細:https://tokyobeautyweek.jp/beautystudio/

1. Beauty Check(診断) ~自分らしいビューティーへの気付き~
テーブルに設置されたタブレットから肌質・パーソナルカラー診断にトライ。あらためて自分の肌や魅力を知ることができます。診断結果はカードとしてお持ち帰りいただけます。
※協賛:Revieve Inc.、palplat Inc.
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/459/5126-459-e1b7743d4b46419550570bd9331631ac-2103x690.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2. Beauty Brands・Beauty Wall(ブランドブース)―新しいビューティーとの出会いー
2階には、壁面にずらりと並んだビューティーアイテムや、このイベントのために集結した国内外で話題の約50ブランドが勢ぞろい。Beauty Checkの診断カードをもとに試したり、気になるアイテムを手に取ることができます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/459/5126-459-5818a7da051cca889814b8b62d9c12fa-2106x694.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.Beauty Mirror(セルフタッチアップ)、Beauty Studio(メイク体験) 、Beauty Stage(特別ステージ)
―あなたらしいビューティーの発見ー
2階のブランドブースでご紹介したアイテムを、ご自由にタッチアップしていただけるスペースや、ビューティーパートナーによるカウンセリングで、メイクやスキンケアをアップデート。仕上げには、プロカメラマンによる撮影を体験していただけるコーナーも。更に、ステージでは、ビューティーに精通するゲストを迎えて人気ブランドやメディアによるコンテンツに参加頂けます。
*Beauty Studio、Beauty Stageは予約制となります。Beauty Mirrorは混雑状況によりお待ちいただく可能性があります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/459/5126-459-1b72079a20e17fc259190c37ec8a2641-1446x964.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/459/5126-459-615a6984e31d291202ea4e72c6637917-2055x1395.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【@cosme Area】
11月19日に発表した「@cosmeベストコスメアワード2025」の受賞アイテムを、自由に手に取って試せる体験エリア。
図書館で本をめくるように、気になるコスメを試しながら、あなたの「好き」を見つけることができます。
@cosmeベストコスメアワード2025についてはこちら:https://www.istyle.co.jp/news/press/2025/11/1119-bc.html
※@cosme Areaは予約不要です。混雑具合によりお並びいただく可能性がございます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5126/459/5126-459-75f2f9c04b616f83d7700e0921ad05dc-2066x1372.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


表参道・原宿界隈で実施される多彩なイベント
メインイベントとなる、「Tokyo Beauty Studio」以外にも、表参道・原宿を舞台に、ベニューパートナーによる様々なイベントが実施予定です。その一部をご紹介します。
詳細:https://tokyobeautyweek.jp/#map

多くのパートナーとの共創を実現
Tokyo Beauty Weekでは、ブランドパートナー以外にも、様々なパートナーとの共創を通じて、「Beautyとは何か」を問い、「これからのBeauty」を模索し、ビューティーカルチャーを育み発信してまいります。
詳細:https://tokyobeautyweek.jp/#partners

Tokyo Beauty Weekとは
Tokyo Beauty Weekは、Tokyo Beauty Week実行委員会が主催し、日本最大の美容プラットフォーム「@cosme」を運営する株式会社アイスタイルが企画・運営を行うビューティーの祭典です。
表参道・原宿エリアを舞台に、化粧品業界内外の共創によって最新のビューティ体験を提供します。Tokyoが持つ多様性(Diversity)、編集力(Mix Culture)、 そして創造性(Creativity)とBeautyの可能性とを掛け合わせて、「Beautyとは何か」を問い、「これからのBeauty」を模索し、 ビューティーカルチャーを育み発信していきます。

Tokyo Beauty Week開催概要
◆名称:Tokyo Beauty Week
◆開催期間: 2025年11月19日(水)~25日(火)
Tokyo Beauty Studio(ヨドバシJ6ビル):11月20日(木)~11月23日(日)
Tokyo Beauty Pop-up Store(@cosme TOKYO):11月19日(水)~11月25日(火)
◆会場:原宿・表参道エリア各所(ヨドバシJ6ビル、@cosme TOKYO他)
◆開催時間:9:00~21:00(予定、会場によって異なります)
◆企画・運営:株式会社アイスタイル
◆公式サイト:https://tokyobeautyweek.jp/

【TOKYO BEAUTY WEEK 実行委員会 】(企画・運営 株式会社アイスタイル)
広報担当 野田、櫛山、井川、高木、岡本、鳴田、和田野、岡田
MAIL : i-tbw-pr@istyle.co.jp

【株式会社アイスタイル 会社概要】  https://www.istyle.co.jp 東証プライム・コード番号3660
■所在地:〒107-6034 東京都港区赤坂 1-12-32 アーク森ビル 34 階
■設 立:1999年7月27日
■資本金:71億7,900万円
■代表者:代表取締役社長 遠藤 宗
■事業内容:美容系総合ポータルサイト@cosmeの企画・運営、関連広告サービスの提供

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  3. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト