おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ブランドマネージャー、商品開発担当者必見!アンケートで始める仮説探索調査の特別セミナー【12/11(木)開催】-Freeasy

update:
アイブリッジ株式会社
リサーチャーの菅原大介氏が登壇!実態把握調査で終わらせない、設計・分析のコツを解説



年間3万件以上の調査実績を誇る、国内最大級のセルフ型アンケートツール「Freeasy(フリージー)」を展開するアイブリッジ株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:荒川和也)は、Freeasyオンラインセミナー『仮説ドリブン・マーケティング×Freeasy ブランドマネージャーのための、アンケートを使った仮説探索調査入門~新刊『リサーチからはじめる仮説ドリブン・マーケティング』出版記念セミナー~』を、2025年12月11日(木)17時から開催いたします。
セミナー詳細・お申し込みはこちらから
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64613/152/64613-152-a6c4450f6827c397c1f69aaac23b6d63-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セミナー概要
本セミナーのテーマは、ブランドマネージャーのための「アンケートを使った仮説探索調査入門」です。菅原氏が出版される最新書籍、『リサーチからはじめる仮説ドリブン・マーケティング』と連動した、特別セミナーとなっております。

セミナーの参加者様へは、アンケート回答特典として『仮説探索調査で使える!分析成果物のテンプレート4点セット(書籍にも収録されている図版の白図※PDFデータ)』をプレゼント!

市場開拓や顧客理解を担うブランドマネージャー、商品開発担当者におすすめの内容です。ぜひこの機会にご参加ください!
セミナー詳細・お申し込みはこちらから
<このような方におすすめ>
- 市場開拓や顧客理解を主務とするブランドマネージャー
- 商品開発のご担当者
- アンケート担当者(Freeasyユーザー)

<プログラム>
1.企画モデル
 ・仮説思考で調査を企画する時のイメージ
 ・調査目的と仮説思考とをテーマで揃える
2.設計モデル
 ・仮説探索調査の調査票作成
 ・仮説探索調査の質問文作成
3.分析モデル
 ・ブランドに関連した初期仮説の分析方法
 ・チャネルに関連した初期仮説の分析方法
 ・仮説マップによるアイデアの整理・編集
 ・課題仮説・戦略仮説を組織に伝えるには

※本セミナーでは、講師の菅原氏が出版される最新書籍『 リサーチからはじめる仮説ドリブン・マーケティング ―企画・分析スキルを最大化する全技法』をもとに解説いたします。
講師紹介
株式会社アイスリーデザイン  chapter UI/UXデザイングループ スペシャリスト 菅原 大介 氏
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64613/152/64613-152-02a48bcb903777673260623dc2f0cef8-477x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

リサーチャー。上智大学文学部新聞学科卒業。新卒で出版社の学研を経て、日系最大手のマーケティングリサーチ会社で月次500問以上を運用する定量調査のディレクター業務を経験。総合ECサイト・アプリを運営する大手事業会社でデジタルプロダクトの戦略企画を担当したのち、現在は株式会社アイスリーデザインでUI/UXデザインの支援・研究に携わる。

デザインリサーチとマーケティングリサーチのトレンドをウォッチするニュースレター「リサーチハック101」を個人で発行するほか、定量・定性の調査実務に精通したリサーチのメンターとして活動や記事の監修も行っている。
著書『ユーザーリサーチのすべて』(マイナビ出版)、『リサーチからはじめる仮説ドリブン・マーケティング 企画・分析スキルを最大化する全技法』(WAVE出版)



開催概要
セミナー名:仮説ドリブン・マーケティング×Freeasy
     ブランドマネージャーのための、アンケートを使った仮説探索調査入門
     ~新刊『リサーチからはじめる仮説ドリブン・マーケティング』出版記念セミナー~
配信日時:2025年12月11日(木)17:00~18:00
配信方法:Zoom(オンラインセミナー)
参加費:無料
主催:アイブリッジ株式会社
注意事項
・講演内容の一部が予告なく変更となる場合がございます。
・同業種・個人の方はお断りする場合がございます。
セミナー詳細・お申し込みはこちらから

運営会社「アイブリッジ」について
社名:アイブリッジ株式会社(https://ibridge.co.jp/
所在地:大阪本社 大阪府大阪市福島区福島6丁目13-6 Jプロ福島ビル
    東京オフィス 東京都中央区日本橋馬喰町 1-6-6 吉野第2ビル 3階
代表者:代表取締役 荒川和也
設立年月日:1999年8月
主要事業:SaaS事業、メディア事業、EC事業
運営メディア一覧
Freeasy(セルフ型アンケートツール)
https://freeasy-survey.com/
フルーツメール(ポイントサイト)
https://www.fruitmail.net/
懸賞ボックス(懸賞情報サイト)
https://kenshobox.net/
おとなの週末(グルメお取り寄せサイト)
https://www.otoshu.com/
本件に関するお問い合わせ先
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
https://freeasy24.research-plus.net/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  3. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト