[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15357/1440/15357-1440-6c0dab80702d763a4af47be3283ca144-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年11月23日(日)あさ7:00放送 『健康カプセル!ゲンキの時間』
身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介します。
メインMCは石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんでお送りしています。
今回のテーマは「~折れているのに痛くない!?~いつのまにか骨折とは?」
あまり痛みがない骨折をご存知ですか?その1つが「いつのまにか骨折」。いつのまにか骨折とは、年をとって脆くなった背中の骨に何らかの圧力がかかり潰れてしまう圧迫骨折のこと。骨が弱った状態を放置すると、最悪の場合寝たきりの状態を引き起こし、認知症につながる恐れもあるそうです。そこで今回は、骨の健康を守る方法を専門医に教えてもらいました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15357/1440/15357-1440-e6abcd4d2bc68bb4a99bda467f1d9790-2882x1921.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●「いつのまにか骨折」とは?
●「いつのまにか骨折」が増えている!?
●いつのまにか骨折のさらなる恐怖「連鎖骨折」「認知症」
●いつのまにか骨折の原因「骨粗しょう症」
●骨が脆くなる原因は?
<骨密度を下げるもう1つの原因>
●女性だけでなく男性も注意!骨粗しょう症の原因「骨質」
<骨密度だけでなく骨質も大事!>
<骨質が悪くなる原因は?>
●あなたの骨は大丈夫!?骨粗しょう症セルフチェック
●いつのまにかの骨折を防ぐ3つの柱1.検診
<骨の強さを示す値「YAM(ヤム)値」>
●いつのまにかの骨折を防ぐ3つの柱2.食事
<骨に大事な食材>
<食事のポイント「摂取する時間>
●いつのまにかの骨折を防ぐ3つの柱3.運動
<1.背骨を正しい位置へ「背筋ピン体操」>
<2.インナーマッスルを鍛える「おなかピタ体操」>
<3.刺激で骨の形成を促す「かかとストン体操」>
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=Rkz5PrnIEQQ ]
【放送日】2025年11月23日(日)
【時間】あさ7:00
【出演】メインMC:石丸幹二
サブMC:坂下千里子
【テーマ】「~折れているのに痛くない!?~いつのまにか骨折とは?」
【番組HP】https://hicbc.com/tv/genki/?ref=pr
※番組ホームページでは放送後、放送内容のアーカイブ情報が更新されます。
[番組HPトップページ] > [アーカイブ] からご覧になれます。






















