おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ドクロの目から“きのこ”が…! 観賞用「きのこリウム」の世界

 ドクロの目の中から無数に生えるきのこ。遠目でみると、そのブチブチ感がなんだかトンボの複眼のようにも見えてきます。こちらのきのこを生育しているのは“きのこリウムさん”。その名のとおり、きのこを水槽やガラス容器で育てる「きのこリウム」にとり組んでいます。友人にきのこ鑑賞会に誘われたことをきっかけにきのこ愛に目覚めたのだとか。

  •  Twitterの投稿では「ドクロきのこが神戸の展示会に向けてウォーミングアップを開始しました」と紹介されており、これ以上に成長するものなのかとそのビジュアルにゾワっとしつつも、きのこの生命力に驚愕してしまいました。

     きのこは一体どのようにしたら生えるのかを聞いたところ、おが屑にきのこの菌を植え付けてブロック状にした「菌床」と呼ばれるものを使い、湿度・温度を調節することできのこを生やすのだそうです。また別の方法として、原木にきのこの菌を植え付けるやり方もあるとか。きのこリウムさんは、その両方の方法を使ってきのこを育てているそうで、特に、原木からきのこの菌を植え付けるやり方は、菌を植え付けてからきのこが発生するまで約1年がかり。かなりの時間がかかるため大変な育て方のようでした。

     ドクロの目から生えているきのこは「エノキタケ」とのこと。スーパーでよく売られているものは、白くて細長く束になっていますが、「本当にこれがエノキタケ!?」と疑ってしまうほどその見た目は、シメジに似ています。しかし、きのこリウムさん曰く「本来のエノキタケはこのような見た目です」とのこと。スーパーで売られているものは、食感の良い柄の部分をわざと長く徒長させて育成したものだそうです。

     きのこリウムさんは観賞用のためにきのこを育成していますが、育てたきのこは食べないのか気になり質問したところ「エノキタケですので加熱すれば食べられますが、真似をされて健康被害がでても一切責任を持てないので“絶対に食べないでください”といつも言っています」と、あくまでも鑑賞用とのことでした。こちらの作品のエノキタケは、発芽してからだいたい5日目の状態だそうで、寿命は1週間~2週間程度とまるでセミの寿命のように、きのこも儚い人生だそうです。

     きのこリウムさんが育てているきのこは、晩秋から冬にかけて発生する種類がメイン。エノキタケのようなきのこは気温が下がってきたら生えてくるとのこと。「湿度はもちろん高く維持する必要があります。苔のテラリウムの中は湿度が高い状態を保てるので、きのこの発生にとっても良い環境と言えます」と、きのこを育てるのには、湿度が一番重要ということでした。

     今までに育てるのが難しかったきのこについて聞いたところ、「ヌメリスギタケ」と「タモギタケ」とか。前者は、広葉樹の枯れた幹や倒木、切り株などに群生し、表面にボツボツとした柔らかい突起が特徴のきのこ。食用としても出回っているそうですが、毒きのこの「スギタケ」や「スギタケモドキ」と似ているため、注意が必要だそうです。後者は、発生させるのがなかなか難しいそうで、うまく育成できても3~4日で成長しきってしまい、その後すぐに枯れてしまうとのこと。タモギタケは、鑑賞用にはどちらかというと不向きなきのこのようです。

     このきのこは育ててみたい!というものはあるか質問したところ「これは不可能に近いので実現は無理だろうと思っているのですが、ベニテングタケのきのこリウムを作りたいです」と、食べると嘔吐、下痢、一時的な精神の錯乱などを起こす強い毒性を持つ毒きのこに挑戦してみたいと好奇心旺盛なきのこリウムさん。2019年2月2日・3日開催の生きたきのこの姿を観賞する「KOBEきのこコケ展2019」で、きのこリウムさんの作品が展示されます。興味がある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

    ■KOBEきのこコケ展 2019
    【開催日時】2月2日・3日(9時~17時)
    【開催場所】花と緑のまち推進センター
    【住所】兵庫県神戸市中央区諏訪山町2-8
    【URL】https://www.kobe-park.or.jp/hanamidori/
    【料金】入場無料

    <記事化協力>
    きのこリウムさん(Twitter:@kinocorium / Instagram:@kinocorium

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • とても幻想的な見た目
    インターネット, 雑学・コラム

    自然状態でこの青さ!ニュージーランドで発見されたキノコがファンタジーすぎる

  • 「長野のくそでかなめこ」に衝撃 これが……なめこ?
    インターネット, おもしろ

    「長野のくそでかなめこ」に衝撃 これが……なめこ?

  • キノコ狩り中にクマと遭遇!?リアルすぎる看板に戦慄
    インターネット, びっくり・驚き

    キノコ狩り中にクマと遭遇!?リアルすぎる看板に戦慄

  • 画像提供:京王バス公式X(@keiobus_info)
    インターネット, びっくり・驚き

    京王バスに珍事!バスからキノコが生えた

  • おいしそうな生ビールが地面から生えてる!? その正体はまさかのキノコ
    インターネット, おもしろ

    おいしそうな生ビールが地面から生えてる!? その正体はまさかのキノコ

  • 二度見すること間違いなし!秋の味覚「しいたけ」モチーフの羊毛ベレー帽
    インターネット, おもしろ

    二度見すること間違いなし!秋の味覚「しいたけ」モチーフの羊毛ベレー帽

  • ポテチをじゃがいもの栽培から作れる?栽培用種芋&ポテトバッグ発売
    商品・物販, 経済

    ポテチ作りはじゃがいも栽培から? 栽培用種芋&ポテトバッグ発売

  • 商品・物販, 経済

    LEDで光るキノコがカプセルトイに! お部屋がファンタジー空間になりそう

  • インターネット, おもしろ

    深大寺でニョロニョロ発見か!? そっくりキノコに思わず夢膨らむ

  • インターネット, びっくり・驚き

    これは何?巨大な白い塊、実は美味しいキノコらしい!?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト