おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「TIGER & BUNNY」が舞台化を発表,「もはやヒーローショー」とネットで話題に

「TIGER & BUNNY」が舞台化を発表機動戦士ガンダムなどを手がけるサンライズが2011年に制作したアニメ「TIGER & BUNNY」。通称「タイバニ」を舞台化すると公式サイトを通じて発表した。

ネット上では舞台化について、早速賛否両論。驚きの声は勿論、「タイバニの場合、単なる舞台ではなくもはやヒーローショーでは?」などという声が多く飛び交っている。


  • さて、そのタイバニ。ご存知ない方のためにも軽くご説明しておきたいが、写真の通り作中に登場するキャラクター達はヒーローという設定。
    物語ではそのヒーロー達が、スポンサーと契約して街の平和を守る。また彼らの活動は特別番組「HERO TV」でも中継され、その年のキングオブヒーローの座を常に競い合っている。
    ちなみに本作、放送時間帯は深夜ながら、視聴率は同じ時間帯のアニメに比べると約倍という好成績。また、劇中のヒーローの胸を広告スペースとして販売するなど、収益面でも新たな試みを行い、CM収入以外に作品収入源を拡張し話題を呼んだ番組でもある。

    「TIGER & BUNNY」が舞台化を発表

    その「TIGER & BUNNY」舞台化、一体誰が作品化するのか?脚本は、特撮作品の脚本を多く手がける小林靖子と、劇団少年社中主催であり作・演出を務める毛利亘宏がダブルで担当。また気になる演出は、劇場形態にこだわらず独創的な演劇作品を手がけてきた若き演出家、神里盛仁が担当する。なお、アクション指導はジャパンアクションエンタープライズ(旧:ジャパンアクションクラブ)社長の金田治が担当。

    ちなみに今回の舞台化について、エグゼクティブプロデューサーの尾崎雅之さんがツイッター上でコメントを発表しているので、少し紹介したい。

      ▼ツイッター尾崎氏コメントより引用
      ・数年前から「T&BにはLIVE感が合う」という想いがありました。JAEさんと実現させたいのは、ミュージカルでもなくストレート系でもない、効果映像を利用したアクション満載のライブエンターテイメントステージです。

      ・ハードルは高いでしょうがそんな光景がどこかで見られれば感無量です。やる事為す事「無理でしょ」「やめといた方が」等と言われるT&B(^^;)。舞台化はその本領発揮の良い機会。やってみなけりゃわかりません。

    アニメ作品自体がかなりの異色冒険作ではあったが、舞台化に関してもそれは健在な様で、異色だらけの作品故、ファンからの批判も覚悟で新たな挑戦を続けていくものとみられる。キャスト情報含め、今後の続報にも注目したい。

    ●関連URL
    ▼「TIGER & BUNNY」舞台化ホームページ

    ※画像は公式サイトのスクリーンショットです。

    あわせて読みたい関連記事
  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    「TIGER & BUNNY」劇場前売特典は“アポロンメディア社員証”…

  • 「劇場版 TIGER&BUNNY -The Beginning-」大ヒット御礼舞台挨拶レポート
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    「劇場版 TIGER&BUNNY -The Beginning-」大ヒット御礼舞…

  • 「劇場版 TIGER & BUNNY」映画のラストを飾る「KING OF MOVIE HERO」の投票がリアルに開始
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    「劇場版 TIGER & BUNNY」映画のラストを飾る「KING O…

  • 「TIGER&BUNNY」劇場版第一弾公開日は9月22日に決定
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    「TIGER&BUNNY」劇場版第一弾公開日は9月22日に決定

  • 「TIGER & BUNNYのワインはロゼを選ぶ方」バーナビーのケーキが予約開始
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「TIGER & BUNNYのワインはロゼを選ぶ方」バーナビーのケーキ…

  • 「劇場版 TIGER & BUNNY」、新宿ピカデリーVS新宿バルト9が前売券特典配布のガチ勝負
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    「劇場版 TIGER & BUNNY」、新宿ピカデリーVS新宿バルト9…

  • 「電影少女」「I”s」から「ZETMAN」まで、漫画家・桂正和が初個展を開催
    イベント・キャンペーン

    「電影少女」「I”s」から「ZETMAN」まで、漫画家・桂正和が初個展を開催

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    2. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    3. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    4. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    5. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト