おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

読者が情緒不安定になるほどの独特な世界観を持ったマンガ『変身のニュース』

読者が情緒不安定になるほどの独特な世界観を持ったマンガ『変身のニュース』12月に入りました!

この時期になると、各お店では年末年始の準備で毎日のように商品が入荷するのですが、その荷物が入った段ボールが山のように積み上げられている様がもはや恒例の風物詩となっております。


  • 【関連:「その道のプロが選ぶ!爆走推薦図書」過去の記事】
     
    「なんでこんなに大量の荷物を送ってくるんだ!業者のいやがらせか!?」

    「いやいや、店長が発注した分ですよ。」

    「……。」

    みなさん、よろしかったら値つけを手伝ってみませんか……。

    大体この時期に店頭で積み上げている商品は、その年でヒットしたものばかりで、それらを中心に売り場を盛り上げていきます。

    ちょうど年末の音楽特番みたく、その年に活躍した新人アーティストや定番の大御所の歌手になぞらえて、いろんな商品が並んでいると思えば判りやすいでしょうか。

    そんな年末仕様の売り場を見てると、
    「この商品は、来年もまだ引っ張れそうだな。」とか、
    「あの商品はもう、この年末年始で売り切って終わりにしよう。」などなど
    まるでTV番組のプロデューサーみたいな気分になります。

    いくら話題のタレントや大物アーティストを出演させても、演出やプロデュースがしょぼかったら、その番組はヒットしないでしょう。
    それと同様にVVも、ただヒット商品を置いただけの売り場では決していい店とは言えず、
    いかに演出や提案が効いているのかが、カギとなるのです。

    とか言って、偉そうに講釈を垂れてますがその演出や提案がすぐに思いつくようなものではないんですよねぇ。

    その売り場の挑戦と失敗がこの仕事の醍醐味でもあるのですが…。

    あ、当店は今年はJOJOとニャンコ先生、LINEで攻めていきます。よかったら覗いてみてください!

    そんな商品の品出しに追われながらご紹介するマンガはこちら!
    講談社 宮崎夏次系「変身のニュース」!

    講談社 宮崎夏次系「変身のニュース」

    今年も本当に多くの新人漫画家さんがデビューしましたが、この人は雑誌「モーニング・ツー」掲載時から本当に単行本を楽しみにしていた方で、その独特な世界観は一読の価値ありです!

    独特な世界観は一読の価値あり

    九つの短編を収録した短編集なのですが、その話はファンタジーであったり、淡い恋物語だったり、意味不明なシュールな話だったり、絶望と希望の話だったりと多岐にわたっているのですが、そのどのお話もある種「文学性」が感じられ、読後のインパクトはこの人の作品でしか味わえないものです。

    絵柄はとても上手いとはいえませんが、繊細さと荒っぽさを兼ね備えた不思議なタッチで、その不安定さは展開される物語にも相重なり、読んでいるこちらも情緒が不安定になってしまう程なのです。

    個人的に深く印象に残ったお話は、少年の淡い恋心とセカイへの破壊衝動を詩的に描いた「成人ボム夏の日」と、とある湖のほとりに住む夫婦の喪失と再生を描いた「飛んだ車」です。
    雑誌でこれらの話を読んだときは、しばらく頭がボーッとしてしまい、ちょっとした放心状態に陥りました。

    とにかく設定もセリフも展開も、「どうしてそうなる」みたいな、まったく不可解なことだらけの塊のような短編集なのですが、読み終えるとそのお話のどれもが不思議と腑に落ち、ある種の爽快感が得られ、その読後感がしばらく頭の中で渦巻いて自分自身も非日常の世界にいる錯覚をうける。

    そんな魅力があるのです。

    今この文章を書くにあたって再度読み込んでいたのですが、自分が最初に読んだ時とはまたガラッと変わった印象を受けました。
    どうやら読み手のその日のコンディションによって、そのたびに印象が変わってゆくのでしょう。

    その印象の変化を楽しむのも、この作品を読むにあたってのポイントなのかもしれません。

    僕もまた時間をおいてから、そうですね年末年始を乗り越えてひと段落したら、またこの本を手に取ってみたいと思います。

    >「毎度―。佐川急便でーす。今日は10箱です!」

    あ、どうやらまた荷物が届いたみたいですので今日はこの辺で、また次回!

    >「誰―?こんなに竹馬頼んだひとー?」

    【その道のプロが選ぶ!爆走推薦図書】
    誰かが「これ良い」って心から薦めているものって、なんであんなに欲しくなるんだろう。
    その道のプロが選んだ、今オススメの、本・マンガ・音楽を、お届けします。

    ■文:ヴィレッジヴァンガード・渋谷パルコ店・大岩店長(通称:マンガ番長)
    ■記事提供協力:ヴィレッジヴァンガードマガジン / http://vv-magazine.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • 主人公(プレイヤー)
    ゲーム, ニュース・話題

    転生したらハムスターだった件 三姉妹に甘やかされる恋愛ゲー「ハムコイ」爆誕

  • ヴィレヴァンで「くそまずい」と売られていたお菓子に挑戦!「リコリス」とやらを試食してみた結果
    グルメ, 食レポ

    ヴィレヴァンで「くそまずい」と売られていたお菓子に挑戦!「リコリス」とやらを試食…

  • なんだこれ……?話題の謎菓子「語彙力を無くす味」「常識を覆す見た目」を実食
    グルメ, 食レポ

    なんだこれ……?話題の謎菓子「語彙力を無くす味」「常識を覆す見た目」を実食

  • 橘賢一さんの投稿
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「テラフォーマーズ」が5年ぶりに連載再開 SNSでは「じょうじ!」の声続々

  • TVアニメ「黄昏アウトフォーカス」/(C)J,K/T
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    TVアニメ「黄昏アウトフォーカス」ティザーサイト公開 主人公6人が登場

  • 単行本「山田君のざわめく時間」表紙/著者のKAT-TUN中丸雄一氏
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    新人マンガ家・中丸雄一による「山田君のざわめく時間」ついに発売 2回の発売前重版…

  • 漫画「来世は他人がいい」のアニメ化決定&8巻発売記念PVが公開 「声が解釈一致すぎる」と話題に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    漫画「来世は他人がいい」のアニメ化決定&8巻発売記念PVが公開 「声が解釈一致す…

  • 続 窓ぎわのトットちゃん
    商品・物販, 経済

    黒柳徹子「窓ぎわのトットちゃん」42年ぶりの続編が刊行 NHK専属女優時代など綴…

  • TVアニメ「行け!稲中卓球部」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「行け!稲中卓球部」YouTubeで全話無料公開 古谷実の画業30周年記念…

  • 「誠お兄さん卒業記念ムック」
    エンタメ, 芸能人

    おかいつファン必見!「誠お兄さん卒業記念MOOK」が発売 ゆういちろうお兄さんや…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト