おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ネットで話題―保育所の騒音をどう捉えるか

子供のお絵かき ここ最近、保育所などを巡る騒音問題が特に深刻化しているという。

  • 【関連:ネットで話題―『マタニティマーク』に冷たい意見】

    子供のお絵かき

    ■対応に追われる園―防音は当たり前、外遊びの時間は短く

     保育所関係者に取材した話によると、最近では園の建物が新築される際は防音を施した建物を建てる、古い建物の場合についても防音処置を施すリフォームを行うことがあたりまえになっているそうだ。

     また近年では、各教室にエアコンを設置すると園も増えており、できるだけ窓を開ける回数を減らす工夫や、音楽遊びなど音が出る遊戯の時には窓を開けない配慮、さらには子供達の外遊びの時間も1日40分、1度に多くの子供達が外にでないよう学年ごとのローテーション制にするなど様々な工夫を行っているという。

    ■訴訟に発展したり、逮捕者が出るケースも

     しかし、そこまでの工夫を重ねても、園に居るときの子供達の声に始まり、お遊戯の音楽、園への行き帰りの子供達の話し声、園に送った後のお母さん達の立ち話、送り迎えの車のルートに至るまでとにかく事細かに苦情が寄せられるという。

     苦情が寄せられると即、保護者に対し注意のプリントを配布し(最近ではメールでのお知らせという園もあり)、改善できる部分は改善していっているというが、それでも数が減りはしても無くなりはせず、さらに最近では苦情からトラブルに発展するケースも目立ってきている。

     今年9月には兵庫県神戸市の認可保育所を運営する社会福祉法人が、近所に住む男性から防音設備設置や慰謝料100万円の支払いを求め裁判を起こされている。
    また、10月上旬には都内で手斧を持った無職の男性が園児の保護者を脅した容疑で逮捕される事件も起きている。

    ■施設の騒音はいったいどれぐらいうるさいのか?

     神戸市の件では、この地域の基準60デシベルに対し、70デシベル以上の騒音が発生していたこともあるという。
    常時70デシベルを維持していたという訳ではないようだが、その音のレベルとは一体どれぐらいのものなのか。

     参考までに、埼玉県深谷市が発表している資料で紹介すると以下のとおり。

    120デシベル:飛行機のエンジンの近く、近くの落雷
    110デシベル:自動車のクラクション(直近)
    100デシベル:電車が通る時のガード下、地下鉄の構内、声楽のプロが歌う声
    90デシベル:カラオケ音(店内中央)、犬の鳴き声(直近)
    80デシベル:走行中の電車内、救急車のサイレン(直近)、パチンコ店内
    70デシベル:高速走行中の自動車内、騒々しい事務所の中、セミの鳴き声(直近)
    60デシベル:走行中の自動車内、普通の会話、デパート店内
    50デシベル:家庭用エアコンの室外機(直近)、静かな事務所の中
    40デシベル:閑静な住宅地の昼、図書館内
    30デシベル:深夜の郊外、鉛筆での執筆音
    20デシベル:木の葉の触れ合う音、雪の降る音

    (参考:http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/31/souon_ookisa.pdf

    ■ネットでは体験談に注目が集まる

     ネットでは一連の報道に対し、「子供達にもう少し理解のある社会を」という意見が多くみられたが、それに異を唱えたブログ記事も注目を集めていた。

     執筆者は過去、保育所の隣に住んだ経験をもつ人物で、現在は海外に居住し育児を行っているという。注目を集めていたブログ記事のタイトルは『「保育園の隣に住むのは発狂レベルの騒音だった」という話』。

     記事では冒頭、引っ越し前に不動産屋から保育所の隣で、かなりの騒音があると念押しされたものの、安さに惹かれ引っ越しを決断。しかし実際に住んでみると、想像以上の騒音で、それに耐えきれず結果数ヶ月で退去したという経験談を紹介。
    朝の子供達の登園に始まり、夜9時までのママさんコーラスと、とにかくひっきりなしにうるさい環境だったそうだ。

     そして海外の例として、海外では住宅地の真ん中にいくつも保育所がたてられているが、「えっ、こんな所に保育園ができたの?? というぐらい、静か。」だと紹介。
    海外は建物の防音処理がしっかり施されており、「日本って、ツーバイツーみたいなパネル工法の建物が多いし、床も薄いパネルの上にマット材みたいなものを敷き詰めて終わりだから、平素から音が響きまくるんですよね。」と持論交え説明している。

     さらに執筆者によると、海外の先生方は子供達に接する際、「ジェームズ、席にお座りなさい」など静かな口調で話しかけるのに対し、日本では「すっごぉぉぉぉい」など高めのテンションが多いため、そうした対応が子供の声のトーンに繋がっているのではないかと考察。
    「自分たちの声のトーンを落とすことで、子供もまた変わっていく。」「自分たちがウルサイ子供を量産しているのではないか、と、顧みる姿勢も必要だと思うのですよ。」と説明。

     最後には、「大音量のキッズソングや拡声器やピアノなど、“人工的に調整できる部分”で気遣いすれば、周りの印象もずいぶん違うと思うのね。」とし、「その“気遣い”を、“冷たい社会の被害者”と考えるか、“共に生きてゆくための努力”と考えるかで、違ってくると思います。」と記事を結んでいる。

     なお、この記事を読んだ人からは、「目から鱗」「互いに思いやる気持ちが大事」「人工的に調整できる部分かぁ」「うるさい子供を大人が量産しているには同意」など賛同する意見が多くよせられていた。

    (参考:『sanmarie*com』http://sanmarie.me/souon)

    ■写真協力:※写真はイメージです。
    撮影者:Jugglazさん(http://www.pictavern.com/event/event_list/event_detail/photo_details?pid=9337)
    協力:写真投稿サイト『ピクタバン』(http://www.pictavern.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は
    インターネット, おもしろ

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」
    インターネット, おもしろ

    まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • 畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ
    インターネット, おもしろ

    畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • トピックス

    1. うまトマバジルチキン定食

      松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

      松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
    2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

    編集部おすすめ

    1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
    2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト